真実を見抜く分析力 ビジネスエリートは知っているデータ活用の基礎知識

真実を見抜く分析力 ビジネスエリートは知っているデータ活用の基礎知識

データ分析を企業経営に活かすことの重要性を早くから説いてきた経営学者ダベンポート。インターネットと技術の発展により、「何でもデータが取れる」今、一般ビジネスパーソンも仕事でデータ分析を使わない手はない。自分で数字を計算・分析まではせずとも、分析手法や分析結果について分析専門家と議論できるようになるためのコツを3段階6ステップで解説する。
もう勘には頼らない!
超・文系でも分析力が身に付き、
データサイエンティストと仕事ができるようになる

“アナリティクス界のドラッカー”が教える、
たった6ステップでできるデータ分析

...続きを読む

真実を見抜く分析力 ビジネスエリートは知っているデータ活用の基礎知識 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    本書はビジネスでデータ分析を用いる際のポイントをまとめた本である。ビジネスでのデータ分析について、これほどまでに体系的に書かれた本を見たことがない。内容についても、何度も読み返す価値があるものであった。
    著者の一人であるトーマス・ダベンポート氏の本はこれまで何冊か読んだことがあり、彼のファンでもある

    0
    2017年05月13日

    Posted by ブクログ

    実例とともに解説があって、分かりやすい。
    筆者も書いているが、分析手法よりは、分析の専門家と仕事するうえで知っておくことに重点が置かれている。

    0
    2015年04月18日

    Posted by ブクログ

    ”アナリティクス界のドラッカー”が教えるたった6ステップでできるデータ分析(帯より)
    国内のビッグデータ関連で多くソノ名を目にする、大阪ガスの河本薫さんが監修に関わられている一冊です。
    さすが、「アナリティクス界のドラッカー」と思わせる内容ですね。
    付箋は27枚付きました。

    0
    2014年12月13日

    Posted by ブクログ

    分析力を高め経営を行うこと。フレームワークはシンプルであり、データを考える上でのリテラリーをみにつけるための本だ。

    0
    2015年02月26日

    Posted by ブクログ

    分析的方法論の基本的なフレームワークとしての6つのステップを使って、具体的な思考方法を数多く例示している点は分かりやすい。自分の関連する業界に関する分析例は参考になる。

    0
    2014年07月27日

    Posted by ブクログ

    問題を正確にフレーミングすること。問題認識、過去の知見のレビュー。変数選択とモデル化、データ収集、分析。そして、結果の説明と実行。

    テクニックではない、立ち位置がGOOD。人間の創造性が必要な箇所、コミュニケーションの重要性、様々に面白い事例ストーリー。

    0
    2015年05月23日

    Posted by ブクログ

    勢いで購入。
    分析力を高めるには、経営することにもっと関心を持たないと。
    まだまだ修行だ。
    まあ、データをどんなに分析しても、事実は分かるかもしれないけど、真実にはたどり着けない気がする。

    0
    2014年07月09日

真実を見抜く分析力 ビジネスエリートは知っているデータ活用の基礎知識 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

真実を見抜く分析力 に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す