マインドフルネス瞑想入門

マインドフルネス瞑想入門

1,584円 (税込)

7pt

今、大注目のマインドフルネス瞑想をはじめよう!

「いつも考えすぎる」
「気持ちをリセットする方法が知りたい」
「ストレスを和らげたい」
「頭の中が整理できず、新しい発想ができない」
「不安感、迷いで心が不安定」…
こんな人におすすめです。

★呼吸・心を調える瞑想CD付き!

「マインドフルネス瞑想」は、ふだん考えごとでいっぱいになっている私たちの頭のなかを
リセットしてスッキリと片づけ、また新しいことを考えたり行動したりするパワーをくれる、いわば心の整理術。
本書は、忙しい現代人でも、マインドフルネス瞑想を日常生活のなかで気軽に続けていけるように構成されています。

通勤・通学時間、家事の合い間など、一日のなかのあらゆるスキマ時間を有効活用して、こりかたまった心身をリラックスさせ、
気持ちをリセットする新しい習慣を身につけることで、大げさではなく人生を変えるきっかけになります。

...続きを読む

マインドフルネス瞑想入門 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    マインドフルネス瞑想のやり方を書いた本。
    マインドフルネスとは、自分の意識を「今、ここ」に持っていくためのもの。
    まずは姿勢を整える。骨盤を起こし、丹田を引っ込め、肩の力は抜く。上虚下実を意識する。
    その次に呼吸を意識。基本的には気持ちいいと思える呼吸に抗うことなく、自分の呼吸を観察する。ただ、吸い

    0
    2024年01月13日

    Posted by ブクログ

    傾聴、アサーションなどのスキルの前提に立っているのではないかと思えるとても重要な内容だと感じました。また、改めて読みたいです

    0
    2022年03月22日

    Posted by ブクログ

    マインドフルネス瞑想に興味を持ち、一から学びたくてこの本を選んだのだけれど、大正解だった。
    内容としては、マインドフルネス瞑想の実践方法はもちろん、メリットや効果についても分かりやすくすんなりと読めます。
    本書でも触れてますが、『瞑想』というと何か宗教的なもので、修行みたいな難しそうなイメージがある

    0
    2021年03月07日

    Posted by ブクログ

    感情の整理の仕方を教えてくれる本です。読みやすく、わかりやすく、書いてあることが実際に実践しやすいです。

    0
    2021年01月12日

    Posted by ブクログ

    瞑想によって脳の活性化が起こり、脳の構造までにも影響を及ぼすことが非常に興味深かった。
    また感情を抑制するのではなく、感情に気づき対処する、観察することで気持ちをコントロールすることが重要ということも学ぶことができた。
    スピリチュアルな要素も捨てきれるわけではないが、科学的にも効果が認められてきてい

    0
    2020年08月07日

    Posted by ブクログ

    【マインドフルネス】★5
    この本は気づきのトレーニング法です。無理なくできる瞑想の基本を学べる本です。
    付属のCDで瞑想をする習慣化することも出来ますし、何より本に書いてあることに色々気づかされたことが大変多いです。

    私はどちらかというと今まで否定的に育てられた気がしていたので、自分のことを無意識

    0
    2018年03月12日

    Posted by ブクログ

    マインドフルネス瞑想についての本だけど、私が特にいいなぁと思ったのは「マインドフルに生きるためにはどうすればよいか」が書いてあるところ。日常生活をマインドフルに生きるためにはどうすればよいか、この章だけ読んでもいいくらい。

    0
    2023年12月03日

    Posted by ブクログ

    マインドフルネス瞑想を身につけたいと思い、購入しました。CDがついているので、これなら続けられそうです。

    0
    2022年12月20日

    Posted by ブクログ

    今に集中するのは、どんなことでも可能。
    たとえ、歩いてるときお茶を飲んでるとき。
    それが人生の目的のように集中する。
    いかに、虚構に左右されてるかが改めてよくわかった。

    0
    2022年11月12日

    Posted by ブクログ

    日々不安や考え事が多く、なにか解決策は無いものかと思って最近マインドフルネスを始めてみた。

    マインドフルネスはどういうもので、どういうやり方なのか分かりやすく説明されており、何をするのか?宗教的な怪しさがあるのでは?という漠然とした不安を払拭してくれた。

    1分でもできるということで、日々の生活に

    0
    2022年10月14日

マインドフルネス瞑想入門 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

吉田昌生 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す