煌夜祭

煌夜祭

1,870円 (税込)

9pt

魔物の姫に会ったあの時、人生のすべてをかけて、彼らを救うと心に決めた――
ここは生物も住めぬ死の海に浮かぶ十八諸島。〈語り部〉たちが島々を巡り集めた物語を語り継ぐため、年に一度、冬至の晩に煌夜祭が開かれる。今年もまた人を喰らう恐ろしくも美しい魔物と人との誓いの物語の幕が上がる。
『レーエンデ国物語』で話題沸騰の著者の原点となるデビュー作に、外伝「遍歴(ピルグリム)」「夜半を過ぎて 煌夜祭前夜」を加えた決定版。

...続きを読む

煌夜祭 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    舞台は死の海に隔てられし十八諸島。人と魔物のいる世界。
    煌夜祭の夜、二人の語り部により物語が語られ、つながり、時と空間が混ざり、一つの物語が現れてきます。

    引き込まれてしまいすごいスピードで読んでしまったので、理解が追い付かず最後のパートは3回ほど読み返しました。舞台の島々と物語が幾重に重なり交差

    0
    2024年05月23日

    Posted by ブクログ

    最後には、「まじか…」と自然に声が出ていた。
    ファンタジーは大好き、でもカタカナの名前覚えられるかな…と思いながら読んだがそんなこと感じることなく惹き込まれる作品。最高の一冊。
    最初は短編でそれぞれの物語なのかなと思ったが矢先、それぞれの物語が絡み合い、最後には一つにつながる。何度も驚き、感嘆し、良

    0
    2024年05月12日

    Posted by ブクログ

    表紙買いした初ファンタジーだったが、内容も素晴らしかった。
    まるで自分が魔物なのではないかと思うくらい夢中になってしまった。
    記憶力に自信の無い方は相関図などを書きながら読むのがおすすめ。
    あとこれ2006年の作品なんですね…私とほぼ同い年でびっくりです

    0
    2024年04月08日

    Posted by ブクログ

    多崎さんのデビュー作品。
    恐ろしくも美しい魔物と人との誓いの物語。

    こんなファンタジーは初めて!
    全体を通してもの悲しい雰囲気が漂っています。
    己の無力さに対する苦悩・後悔、人間の暗い部分について描きながらも決して暗くなく、希望と決意を感じてスラスラ読める。
    あっという間に世界観に引き込まれ、ペー

    0
    2024年03月31日

    Posted by ブクログ

    レーエンデ国物語でも思ったけれど、作者の物語の入り方、語りの始め方がすごく好きだ。これから始まる物語の世界にワクワクする。そしてこの作品、語り手の話を聞くスタイルなので、その語り始めがいっぱい出てくる。最高だ。

    語り手の語る短い物語の間に、語り手同士の会話があるので、忙しくてもちょこちょこ読めそう

    0
    2024年03月04日

    Posted by ブクログ

    語り部と呼ばれる人たちが、冬至の日に語る物語。
    読み進めていくうちに、一つひとつのパーツがはまって、気がついたら、大きな物語の中に居ました。

    多崎先生のデビュー作。Xで毎年冬至の日に行われているイベントも覗いていますが、先生の作風の原点は、ここにあるのだと感じます。

    レーエンデは、ページ数が多く

    0
    2024年02月17日

    Posted by ブクログ

    数年前に文庫本を読んでいて、最近書き下ろしを含んだ完全版が出版されました。
    とっても好きな作品なのでめちゃくちゃ嬉しい!

    魔物が出てくるファンタジー連作短編小説ですが、読みやすいし、短編同士の繋がりを考察するのがすごく楽しいです!
    魔法などのファンタジーな感じはそんなにないので、ファンタジー読んだ

    0
    2024年01月01日

    Posted by ブクログ

    本当に私はこの作品に出会えて良かった、いくつになっても新しく一生心に残るだろう作品・世界に出会える、そんな体験が出来る本っていうのは素晴らしいなと思わせる、哀しくも希望に溢れたファンタジーです

    0
    2023年12月31日

    Posted by ブクログ

    十八諸島輪界で冬至の夜、語り部たちが魔物の話を語る。そんなお話でした。

    冬至の夜、煌夜祭の日に人を喰うと言われる魔物は、なぜ生まれるのか
    どうして人を喰ってしまうのか
    そこに意味はあるのか

    それを紐解いていくような物語でした。

    全てが救われるような話ではなかったけれど、すごく好きなお話でした。

    0
    2023年12月03日

    Posted by ブクログ

    この作品を一言で表現するとしたら、美しい、だと思う。レーエンデ国物語が話題になっているからまとめて3巻買いに行ったつもりが別の場所に置いてあったこの作品の表紙に惹かれて手に取ったら奇しくも同じ作家さんで、しかもデビュー作だったという巡り合わせで、先にこちらを読んだ。短編物は結構苦手だからはじめは短編

    0
    2023年12月03日

煌夜祭 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 小説

小説 ランキング

多崎礼 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す