京都怪異物件の謎 桜咲准教授の災害伝承講義

京都怪異物件の謎 桜咲准教授の災害伝承講義

789円 (税込)

3pt

4.0

『両面宿儺の謎』に続く桜咲准教授シリーズ第2弾!
『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ。地名や伝承から、その土地で過去にあった事件や未来に起こりうる災害を推測する「災害伝承」研究の第一人者・桜咲竜司。出張で京都を訪れた彼は、不動産鑑定士である姉・椎名からの依頼で、奇妙な土地の調査をすることになる。行方不明者が帰ってくる“神戻し”の伝承が残る産婦人科医院。過疎化したニュータウンに残された、怨霊を祀る天満宮。その地に伝わる怪異の真相を桜咲が解き明かす!

...続きを読む

京都怪異物件の謎 桜咲准教授の災害伝承講義 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    舞台が京都!寺社の立地やお祭りについては防災の観点で考えたことがなかったから興味深かった。今回は仕事兼旅行で舞台が大学ではなかったのも楽しかった。出てきた寺社仏閣全部回りたい。

    お勧めしてくれたフォロワーさんに感謝。

    日本史を履修していればもっと話に入れたのだろうなと考えると日本史を履修していな

    0
    2024年03月19日

    Posted by ブクログ

    前作が面白かったので、迷わず選択。作者としてはミステリのつもりで書いているのかも知れませんが、「不動産鑑定」のために歴史的な「伝承」を活用する、という話だし、今回は特に土地の価値にフォーカスされているので、お仕事小説としてジャンル分けしてみた。

    基本的なフォーマットは前作と同じ。地名のこと、寺社や

    0
    2023年10月30日

    Posted by ブクログ

    民俗学的蘊蓄満載の小説第2弾、今回は京都が舞台。天満宮、祇園祭、御土居などの蘊蓄を展開。知的好奇心も含め面白く読ませていただきました。著者、豊臣秀吉好きですね(笑)

    0
    2024年01月13日

    Posted by ブクログ

    そう言えば川の近くとか、山のヤバいとこに神社多かったかも?京都。(神社仏閣いっぱいあり過ぎて、興味が…)
    神社建立とか、お祭りとかには、地を固めるという意味でも防災対策やと。
    鴨川も昔は、すごい氾濫してたみたい。その度に対策立ててたけど、神社もその一貫なんかな?
    一過性の対策やなく、恒久的な。
    上賀

    0
    2023年09月30日

    Posted by ブクログ

    シリーズ2作目。

    前回は盗作疑惑をぶつけるために乗り込んでいっていましたが、今回は不動産鑑定士見習いのアルバイトのために京都を舞台に伝承の謎に迫っています。

    公衆衛生や防災の基本は1000年も前から基本は変わらないんだなぁと思いました。近頃の利益重視のお祭り(やたら高い出店)など、興味を失ってき

    0
    2023年07月09日

    Posted by ブクログ

    設定が「高槻彰准教授と被ってる」と最初と思ったけど、全然違った。
    うーん、難しいなぁ。
    面白くなくはないし、災害と伝承が絡み合っていてなるほどと思うけど、そんなに合理的にしなくてもと思う部分もあり、謎的なものはアッサリしてるし、なんとなく全体的に残念。

    0
    2023年04月18日

京都怪異物件の謎 桜咲准教授の災害伝承講義 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

宝島社文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

久真瀬敏也 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す