銀座「四宝堂」文房具店

銀座「四宝堂」文房具店

770円 (税込)

3pt

いつまでも涙が止まらない――。

銀座のとある路地の先、円筒形のポストのすぐそばに佇む文房具店・四宝堂。創業は天保五年、地下には古い活版印刷機まであるという知る人ぞ知る名店だ。

店を一人で切り盛りするのは、どこかミステリアスな青年・宝田硯。硯のもとには今日も様々な悩みを抱えたお客が訪れる――。

両親に代わり育ててくれた祖母へ感謝の気持ちを伝えられずにいる青年に、どうしても今日のうちに退職願を書かなければならないという女性など。

困りごとを抱えた人々の心が、思い出の文房具と店主の言葉でじんわり解きほぐされていく。

いつまでも涙が止まらない、心あたたまる物語。

...続きを読む

銀座「四宝堂」文房具店 のシリーズ作品

1~3巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~3件目 / 3件
  • 銀座「四宝堂」文房具店
    770円 (税込)
    いつまでも涙が止まらない――。 銀座のとある路地の先、円筒形のポストのすぐそばに佇む文房具店・四宝堂。創業は天保五年、地下には古い活版印刷機まであるという知る人ぞ知る名店だ。 店を一人で切り盛りするのは、どこかミステリアスな青年・宝田硯。硯のもとには今日も様々な悩みを抱えたお客が訪れる――。 両親に代わり育ててくれた祖母へ感謝の気持ちを伝えられずにいる青年に、どうしても今日のうちに退職願を書かなければならないという女性など。 困りごとを抱えた人々の心が、思い出の文房具と店主の言葉でじんわり解きほぐされていく。 いつまでも涙が止まらない、心あたたまる物語。
  • 銀座「四宝堂」文房具店2
    803円 (税込)
    感動の声、続々。待望のシリーズ第2弾! 銀座の文房具店「四宝堂」は絵葉書や便せんなど、思わず誰かにプレゼントしたくなる文房具を豊富に取り揃える、知る人ぞ知る名店だ。 店主を務めるのは、どこかミステリアスな青年・宝田硯。硯のもとには、今日も様々な悩みを抱えたお客が訪れる――。 クラスメイトにいじられ浮いていると悩む少女に、定年を迎え一人寂しく退職していくサラリーマンなど。モヤモヤを抱えた人々の心が、あたたかな店主の言葉でじんわり解きほぐされていく。 いつまでも涙が止まらない、感動の物語第2弾。喫茶店『ほゝづゑ』の看板娘・幼馴染みの良子と硯の出会いのエピソードも収録!
  • 銀座「四宝堂」文房具店3
    781円 (税込)
    シリーズ既刊が続々重版、待望の第3弾! どこかミステリアスな青年・宝田硯が店主を務める文房具店「四宝堂」。品揃えの良さはもちろんのこと、オリジナルのブックカバー制作やインク調合のワークショップなども好評の知る人ぞ知る銀座の名店だ。 そんな店を一人で切り盛りする硯のもとには、今日も様々な事情を抱えたお客が訪れて――。 ずっとそばで支えてきた若旦那から暇を出されたベテラン職人。家事や子育てに追われ疲れ果て、プライベートが充実する友人をつい羨んでしまう女性など。モヤモヤを抱えた人々の心が思い出の「文房具」の魔法でじんわり解きほぐされていく。 大人気シリーズ、待望の第3弾!

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

銀座「四宝堂」文房具店 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    人や料理などが人を幸せにする物語はよく読むけど、文房具が幸せにするのは初めてよみました。
    色々な文房具が登場するので、面白いです。登場人物は、少しだけクセありです。

    0
    2024年05月26日

    Posted by ブクログ

    料理で人を幸せにする小説が好きだけど、文房具は初めて(かな?)。
    出てくる人みんないい人で安心して読めました。
    最近あまり文房具を使わないけど、こんなお店は行ってみたいな。

    0
    2024年05月22日

    Posted by ブクログ

    とても良かった。
    銀座の小さな文房具店を中心にして話が進む短編5篇で、どれもいい話だった。
    親がいなく、祖母に育てられた青年凛が祖母夏子さんへ初給料で手紙を書く「万年筆」
    銀座のクラブ、文ママとユリちゃんの「システム手帳」
    高校の弓道部の部長と副部長の淡い恋愛「大学ノート」
    3度結婚し、3度離婚した

    0
    2024年05月07日

    Posted by ブクログ

    文具好き、手紙好きの私にはたまらない小説でした。文具を取り上げるだけではなくて、ちゃんと深い物語も読み応えありです!でも読書を普段あまりしない人でもさらっと読めそう。ちょうどいい。

    ぜひこんな文具店の常連さんになりたいな。
    続編も楽しみ!

    0
    2024年05月06日

    Posted by ブクログ

    書店で見つけた。ポップが気になり購入。
    ”銀座””文具”と見て、買わずにいられなかった。

    それぞれのほろ苦いエピソードに硯ちゃんのチョイス文具が光っている。最初、四宝堂がなかなか出てこなくて、何の話かといぶかった(笑)
    親子2代にわたり、キューピッドを務める良子の存在もいい。

    0
    2024年03月13日

    Posted by ブクログ

    銀座にある老舗文房具店・店主の宝田 硯が主人公。
    訪れるひとが抱える悩みに触れ、寄り添うことで前に進んでいくことを自然と背中を押してくれる人物だ。

    万年筆・・・お祖母ちゃんへの手紙
    手帳・・・・文ママとの出会いから独立に至る経緯
    絵葉書・・・結婚前、妻へ送った絵葉書の話

    個人的には、この3つの作

    0
    2024年03月03日

    Posted by ブクログ

    ミステリーばかり読んでいたので、ほっこりしたく本屋でのおすすめから手に取り、読み始めました。

    思っていた通り、ほっこりした気持ちになれました。
    読むと手紙を誰かに書いてみようだったり、文房具が欲しいといった気持ちになれます。

    内容は、悩んでいる人に対して文房具屋の店主がアドバイスするというワンパ

    0
    2024年01月28日

    Posted by ブクログ

    1、2とシリーズをまとめて読んだ。2の方がより登場人物の逸話、展開が素晴らしい。
    左利きの方、定年を迎える方、そして、店主硯さん、良子さんに触れる章が挟まれて、彩り豊かな世界感や時間軸的に広がる。そして毎回絡む文房具と店つくりへと、単に出会う人だけで進まない作品つくりには映像が浮かぶようだ。
    文房具

    0
    2024年01月21日

    Posted by ブクログ

    文房具いいですね。
    少し登場人物にクセがあるかもと思ったが、慣れてしまえば気にならない。
    ほんわか癒しのストーリー。

    0
    2024年05月24日

    Posted by ブクログ

    文房具1つでこんなに話が広がるのかぁ…
    どの話もぐっときて、最後にほっこりした気持ちに。
    万年筆、絵葉書はぐっとくるを通り越してボロボロだけど泣いた。

    0
    2024年05月16日

銀座「四宝堂」文房具店 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

小学館文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

上田健次 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す