当事者は嘘をつく

当事者は嘘をつく

1,760円 (税込)

8pt

「私の話を信じてほしい」哲学研究者の著者は、傷を抱えて生きていくためにテキストと格闘する。自身の被害の経験を丸ごと描いた学術ノンフィクション。

...続きを読む

当事者は嘘をつく のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    「あなたには分からない」と、その人(たち)をはね除けることは、結局のところ「私のことを分からないあなたのことが、私は分からない」と自分の心の不透明な部分をはね除けることと等しいのではないだろうか。
    自分の心の中に空洞が残るのは、正にこういった所作によるものかもしれんと思われた。

    「私のことが分から

    0
    2023年08月21日

    Posted by ブクログ

    「当事者は嘘をつく」というのは著者が、体験した性被害の経験について語るとき、自分は嘘をついているのではないか、という考えが拭えないということを意味したタイトルである。

    性被害にあった人間が修復的司法というケアの方法を通してどのようにサバイブしていけるのか、ということを主軸に、そこから無限に枝分かれ

    0
    2023年07月11日

    Posted by ブクログ

    少し間をあけてだが、一気に読んだ。
    薄々感じている私たち支援者としての欺瞞を、まざまざと突きつけられた。痛みを感じながら、むしろしっかり突きつけられたかったのだと読後に気がつく。
    私の想像を越える痛みを抱えながら、著者は自身の被害体験と研究者としての揺らぎの体験を世に出してくれた。果たして支援者であ

    0
    2022年07月22日

    Posted by ブクログ

    ショッキングなタイトルだ。性暴力被害をうったえる者は、必ずと言っていいほど「嘘を言っているのではないか」という疑いにさらされる。だからこそフェミニズムの運動は、まず被害者の言葉をそのまま受け止めることを何より重視してきた。だのに当事者が、自らの語りを疑っているというのだから。
    著者にとって性暴力被害

    0
    2022年07月29日

    Posted by ブクログ

    すごい。ぐいぐい読ませる文章に圧倒され一気読み。当事者、支援者、研究者、サバイバーなどクルクル立ち位置が変わっている。言語化するのに大変だったのだろうとしか言えない。私から言える事は最後まで読んだという事だ。大前提として、小松原さんという人に感謝したい。

    0
    2022年05月07日

    Posted by ブクログ

    「私の話を信じてほしい」自分の記憶が正しいのか、もう自分でもわからなくなった筆者は精神的に不安定になり、自暴自棄にもなる。助けてほしい、最後まで話を聞いてほしい、そう思う気持ちに触れると、読んでいるこちらも心が震えてくる。

    0
    2022年05月07日

    Posted by ブクログ

    響きすぎて、読み終えてからしばらくの間、言葉が出てこなくなりました。
    「共振」が起きていたのだろう、と思います。

    「人間の記憶は、秩序と混沌の両方があることで完全になる」という言葉に深く納得しました。
    言葉にできることと、言葉にならないもの。どちらもあっていいし、どちらもあるのが人間なのだ、と受け

    0
    2022年04月10日

    Posted by ブクログ

    当事者性ってなんだろうと、非当事者だったらどこまで行っても理解することなんか無理だと思っていたけど、
    それが著者の言葉でちゃんと書かれている。
    私はなんの当事者でもないけど、この本を読んで良かったと、単純に思った。
    著者は強い人である。

    0
    2023年09月26日

    Posted by ブクログ

    性被害サバイバーの著者がサバイバーとして自らが生きていく為に性被害についての向き合い方を学び研究者となるなかで研究者になったからこその葛藤が生まれるというエッセイ的な自伝(?)。性被害者としての自分と性被害について論文を書く研究者としての自分、それぞれが両立し得るのか?研究者でありながら性被害サバイ

    0
    2022年11月05日

    Posted by ブクログ

    性暴力の被害当事者である筆者が、加害者との対話によって「赦し」について考え、また、絶対に分かることのできない「支援者」「研究者」とのかかわりの中で苦しみながら、かれらとどう関わり、当事者としてどのように生きていくのかを考える。
    当事者としての立場を明らかにして研究を行うのか、立場を隠しながら研究を続

    0
    2022年09月20日

当事者は嘘をつく の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

同じジャンルの本を探す