こども世界の宗教 世界の宗教と人々のくらしがわかる本

こども世界の宗教 世界の宗教と人々のくらしがわかる本

1,287円 (税込)

6pt

4.0

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

宗教に馴染みの薄い日本の子どもたちが、宗教を中心に生きる世界の人たちと仲良くできるよう、宗教と生活との関わりをわかりやすく解説。

世界各国の人たちと交流をするときに宗教の知識が必ず役に立ちます!


----------------------------------
宗教を知れば
世界の人たちのことがわかる!
----------------------------------


クリスマスがイエス・キリストの誕生を祝う、宗教的なお祭りであることは知っていますか。キリスト教にはもうひとつ、復活祭という大事なお祭りがあるのですが、こちらの意味を知っている人は少ないと思います。

イスラム教徒をムスリムといいますが、大勢のムスリムがサウジアラビアのメッカに巡礼に行くことは知っていますか。世界各地のイスラム教徒が多い地域にはモスクがあります。モスクで皆が礼拝をするときに向くのは、メッカがある方角です。では、メッカとはどのような場所なのでしょう。

この本では、世界の宗教のあらましを紹介しています。仏教、キリスト教、イスラム教が世界の三大宗教ですが、それだけでなく、ヒンドゥー教、ユダヤ教、神道、シク教、ゾロアスター教などにもふれています。もちろん、全部を紹介するのは無理ですが、主なものは取り上げています。

自分たちの生活のなかに、宗教と似かよったものがないかどうか考えてみてください。手を合わせる、頭を下げる、「いただきます」と言う。これらは、宗教とつながりがあるふるまいではないでしょうか。

かんたんに答えられない、たくさんの疑問がわいてくるかもしれません。でも、それが「世界の宗教を学ぶ」ことから得られるよい結果なのです。無関心ではなく、わかりたい、わかろうとする気持ちを持っていただけることを願っています。


※本書の売上げの一部は「一般社団法人こども食堂支援機構」を通じて全国のこども食堂支援に使われます。

【もくじ】
はじめに:宗教を知れば世界の人たちのことがわかる
第1章:知らないようで知っている「宗教」のこと
第2章:日本と東アジアの宗教
第3章:いろいろな世界の宗教
第4章:宗教によって違うくらしの習慣

...続きを読む

こども世界の宗教 世界の宗教と人々のくらしがわかる本 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    【星:4.0】
    子供向けに書かれた本ではあるが、私のように宗教についてざっくり知りたいという希望がある大人向けにもなかなかよい。

    宗教の全体観を掴むことができた。

    0
    2022年07月09日

    Posted by ブクログ

    知らない宗教のことが理解しやすく、簡単に解説されていました。面白かったです。
    大乗仏教と上座部仏教の違いやユダヤ教について、が面白かったです。

    0
    2022年01月08日

こども世界の宗教 世界の宗教と人々のくらしがわかる本 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

島薗進 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す