同志少女よ、敵を撃て

同志少女よ、敵を撃て

2,090円 (税込)

10pt

【2022年本屋大賞受賞!】
キノベス! 2022 第1位、2022年本屋大賞ノミネート、第166回直木賞候補作、第9回高校生直木賞候補作
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌で続々紹介!
史上初、選考委員全員が5点満点をつけた、第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞作

アクションの緊度、迫力、構成のうまさは只事ではない。
とても新人の作品とは思えない完成度に感服。──北上次郎(書評家)

これは武勇伝ではない。
狙撃兵となった少女が何かを喪い、
何かを得る物語である。
──桐野夏生(作家)

復讐心に始まった物語は、隊員同士のシスターフッドも描きつつ壮大な展開を見せる。胸アツ。──鴻巣友季子(翻訳家)

多くの人に読んで欲しい! ではなく、
多くの人が目撃することになる
間違いなしの傑作!
──小島秀夫(ゲームクリエイター)

文句なしの5点満点、
アガサ・クリスティー賞の名にふさわしい傑作。──法月綸太郎(作家)


独ソ戦が激化する1942年、モスクワ近郊の農村に暮らす少女セラフィマの日常は、突如として奪われた。急襲したドイツ軍によって、母親のエカチェリーナほか村人たちが惨殺されたのだ。自らも射殺される寸前、セラフィマは赤軍の女性兵士イリーナに救われる。「戦いたいか、死にたいか」――そう問われた彼女は、イリーナが教官を務める訓練学校で一流の狙撃兵になることを決意する。母を撃ったドイツ人狙撃手と、母の遺体を焼き払ったイリーナに復讐するために。同じ境遇で家族を喪い、戦うことを選んだ女性狙撃兵たちとともに訓練を重ねたセラフィマは、やがて独ソ戦の決定的な転換点となるスターリングラードの前線へと向かう。おびただしい死の果てに、彼女が目にした“真の敵”とは?

...続きを読む

同志少女よ、敵を撃て のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    本屋大賞読んでみる★
    引っかかりを感じない読みやすい文章でした。
    ロシア人の名前は馴染みが薄く、登場人物の把握は大変ですが、息を呑む展開が続き読み進められました。

    少女セラフィマが、ナチスに無残に蹂躙された家族、村人の復讐に立つ(立たされる)
    過酷な訓練に生き残り、スナイパーとして逞しく中心戦力と

    0
    2024年05月26日

    Posted by ブクログ

    自分の中では授業で学んだ歴史とは○年にこんなことが起こったというように記号でしかなかった。
    しかし、この本では実際のリアルな戦争のありよう(軍人の心理や戦争の残酷さ)が臨場感たっぷりに書かれており読み応えがあった。
    この本のような人間同士の悲惨な殺し合いというのは絶対に無い方がいいし、少なくとも自分

    0
    2024年05月25日

    Posted by ブクログ

    表紙から「女性狙撃兵が活躍する英雄譚」をイメージしたがそんな話ではなく、戦争とは何なのか、女性が戦場で戦う意味、『敵』とは誰なのかを考えさせられる小説。

    時代背景が第二次大戦、ソ連が舞台ということもあってとっつきにくさを感じる人もいるかもしれないが、世界史に明るく無い自分でも充分に理解することが出

    0
    2024年05月21日

    Posted by ブクログ

    戦争ものはあまり好きではないのですが、女性が戦争に行くとはどういうことなのか興味があり、この本を選びました。
    ソ連軍とドイツ軍の痛々しい争いは歴史で知っているくらいでしたが、武器や地形、気象、そして兵士の役割などものすごく細かく描写されていたので、フィクションとは思えない臨場感たっぷりでした。

    0
    2024年05月07日

    Posted by ブクログ

    悪と善、男性と女性、などの単純な構図では説明できない、戦場を舞台としたストーリー。

    狙撃兵としての道を歩んでいく主人公の葛藤や心情の変化が鮮明に描かれており、
    戦争という特殊な環境下で生きるとはどういう事なのか考えさせられた。

    0
    2024年05月05日

    Posted by ブクログ

    とても面白い。僕教育ってすごく大事だなって思っててなんかそれを改めて感じたというか、主人公の考え方が徐々に変わっていく様、成長していく様がとても面白い。信念を持つってほんとに大事だわ。自己形成ってやつか?たぶんそれだ。
    500ページくらいあるんやけど1日で読み終わるくらいには好き。

    0
    2024年05月05日

    匿名

    購入済み

    主人公たちの心意気がかっこよかった!
    これを男性が書いたのいうのが、失礼ながら驚きです。
    シスターフッドを描いた作品は多いものの、ここまでしびれるものはなかなかありません。
    ページ数も多く、戦争物、しかも名前になじみがない(カタカナ苦手です)……ということではじめは敬遠していたのですが、
    読みだして

    0
    2023年10月05日

    購入済み

    戦争の渦にまきこまれて

    正直戦争ものは不得手でしたが、評価がよくトライしました。

    もちろん戦争の残忍さや恐怖も描かれているのですが、読み終わった印象としては 戦争の渦に巻込まれてしまったそれぞれの人が主人公劣らず心に刻まれるストーリーでした。
    同志ではあるがそのストーリーはそれぞれ。
    主人公が同性ということや、’戦争=男

    #感動する #切ない #ドキドキハラハラ

    0
    2023年05月17日

    c

    購入済み

    戦争が生々しい

    残酷さが生々しすぎて、、
    でもここ最近で一番好き。

    0
    2022年12月18日

    購入済み

    読後の感想【ネタバレなし】

    少女を介して、一般人(猟師)の思考から軍人(スナイパー)への思考の変遷がよく描かれている。
    audible他音声版もあるので聴きながら読むのもとても良いと思います!

    0
    2022年09月24日

同志少女よ、敵を撃て の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 小説

小説 ランキング

逢坂冬馬 のこれもおすすめ

同志少女よ、敵を撃て に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す