作品一覧

  • なないろ探訪記 分冊版(1)
    完結
    4.0
    全25巻198円 (税込)
    早くに亡くなった父の面影を求めて、ひとりさまよう少女・カナ。生き物への愛を胸に、農学部で学ぶ男子大学生・レイ。絶滅危惧種の淡水魚「ニッポンバラタナゴ」が結ぶ縁で、ふたりの世界は広がっていくーー。
  • なないろ探訪記(1)
    完結
    4.0
    全5巻759円 (税込)
    奈良の公園の池で偶然発見されたニッポンバラタナゴ(ペタキン)。とうに絶滅したと思われていた、その魚の発見は奇跡と称された。ペタキンの生育には、卵を産みつけるドブガイという二枚貝、ドブガイの幼生が成長するためのヨシノボリというハゼの仲間の存在が必要で、その生態系をまるごと維持していた奇跡的な池は「タイムカプセル」と呼ばれた。かつて、ペタキンの奇跡に魅了され、一心に研究を続けていた父親の面影を追って、少女・カナは家を出る。自然と環境、父の足跡をめぐって、とまっていたカナの時間が再び動き出すーー。小学校の学校医を描いた大ヒット作『放課後カルテ』の日生マユ、最新刊!
  • 超高齢社会と認知症について知る本 第3巻 健康に年をとるために
    -
    1巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超高齢社会と認知症について、今から知っておきたいことがまるっとわかる!クイズとマンガでやさしく解説。日本で暮らす認知症の人の数は、小学生の数とほぼ同じ、約600万人。超高齢社会を迎えた日本で生きていくうえで必読の1冊。
  • 超高齢社会と認知症について知る本 第2巻 認知症って何?
    -
    1巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超高齢社会と認知症について、今から知っておきたいことがまるっとわかる!クイズとマンガでやさしく解説。日本で暮らす認知症の人の数は、小学生の数とほぼ同じ、約600万人。超高齢社会を迎えた日本で生きていくうえで必読の1冊。
  • 超高齢社会と認知症について知る本 第1巻 超高齢社会って何?
    5.0
    1巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超高齢社会と認知症について、今から知っておきたいことがまるっとわかる!クイズとマンガでやさしく解説。日本で暮らす認知症の人の数は、小学生の数とほぼ同じ、約600万人。超高齢社会を迎えた日本で生きていくうえで必読の1冊。
  • 放課後カルテ 分冊版(1)
    無料あり
    3.5
    全81巻0~143円 (税込)
    拒食症、ナルコレプシー、ベル麻痺――…、小学校にはあなたの知らない病気で溢れている。子供たちの未来を守る最後の砦「保健室」に謎の問題医・牧野先生がやってきた! 小学生たちの身近に潜む、名も知らぬ病気の数々――。口も態度もでかい謎のドクター・牧野先生がだれもが見落としてしまう小さな病気のサインにどこか冷めながらも(?)向き合うようですが……!? 分冊版1巻、ナルコレプシー編。
  • BE・LOVE40周年記念 これぞ王道!名作勢ぞろいフェア 無料試し読みパック
    無料あり
    4.7
    1巻0円 (税込)
    「これぞ王道!名作勢ぞろいフェア 無料試し読みパック」にふさわしい、BE・LOVE創刊40年間に発表された名作たちを大収録! 「ちはやふる」「明治緋色綺譚」「だいすき!! ゆずの子育て日記」「屍活師 女王の法医学」「放課後カルテ」「昭和元禄落語心中」の第1話が無料で読める、電子限定の特別版! 380ページ超の大ボリューム!!
  • 放課後カルテ(1)
    無料あり
    4.4
    全16巻0~550円 (税込)
    過食症、ナルコレプシー、ベル麻痺――。小学校にはあなたの知らない病気で溢れている。子供たちの未来を守る最後の砦「保健室」に謎の問題医・牧野(まきの)先生がやってきた! 小学生たちの身近に潜む、名も知らぬ病気の数々――。口も態度もでかい謎のドクター・牧野先生がだれもが見落としてしまう小さな病気のサインにどこか冷めながらも(?)向き合うようですが……!?
  • 超高齢社会と認知症について知る本 第1巻 超高齢社会って何?

    Posted by ブクログ

    2023年2月発行。
    超高齢化社会とは具体的にどういうものか。
    年をとると体がどう変わるか。
    どんな社会保障制度があるのか。
    説明文とクイズ形式でわかりやすく書かれている。

    0
    2023年07月09日
  • BE・LOVE 2022年9月号 [2022年8月1日発売]

    購入済み

    初志貫徹して欲しかったな

    コミック勢だったけど最後はどうしても最速で読みたくて購入しました

    何回も何回も読み返し泣いた作品
    素晴らしい作品を世に送り出して下さってありがとうございます

    千早、新、太一
    それぞれ1番欲しかったものを手に入れる事ができたんだなって
    また何度も読み返して気づきました

    全てのキャラが愛おしいです

    #感動する #エモい #泣ける

    0
    2022年08月06日
  • 放課後カルテ(6)

    購入済み

    とっても共感できます

    牧野先生見てると家の子の主治医思い出します(笑)ぶっきらぼうで言い方冷たいし(笑)でも家の子はその先生のおかげで開腹手術にならずに内視鏡手術ですみました。
    今すぐ紹介状書くからすぐ行って、と言われその足で総合病院にいきましたが着いてすぐに緊急手術。
    先生からどこまで説明されました?と言われ、??としていると、あの先生、本当言葉少ないから…声小さいし…と。思わず、そうなんです!て言ってしまい笑われました。
    でも、あの先生がすぐ!てうちにまわしてくれたから良かったです。あと1時間遅かったらドクターヘリで医大に搬送してましたよ。発症して短時間で急変する病気なので。と。
    確かに安心する言葉を優しく言っ

    0
    2022年06月15日
  • 放課後カルテ(4)

    購入済み

    知識の宝庫

    この漫画から得る知識にいつも感謝してます。
    私も子どもたちに関わる者のひとりとしていつも考えさせられ、自分のことのように胸に留めるように読んでいます。
    子どもたちに癒され、牧野先生にときめき、絵も大好きな漫画です!!
    子どもに関わる全ての人に読んでもらいたい漫画です。
    これからも応援しています。

    #深い #タメになる #癒やされる

    0
    2022年05月16日
  • 放課後カルテ(16)

    mac

    ネタバレ 購入済み

    放課後カルテ

    ・「お前は治る、絶対に」
    ・「遊ぶ約束をしよう。治ったら何がしたい?」「ん~おにごっこ」「おお、いいぞ」
    「あとサッカーと野球!」
    ・「小さな子供でも手術に向けて理解と覚悟を持たせる必要はある。
    病気を治して元気になりたいという気持ちを持つか持たないかでは、術後の回復に影響が出る可能性だってある」
    「だから、先生に励まして欲しかったんですね。絶対に治るって」
    「いや、あれは…医者が簡単に言うことじゃない。医療に絶対などない」
    「何言ってるの?お医者さんじゃなくて牧野先生の言葉でいいじゃないですか。
    心細いときに誰にでもくれる答えよりも、たとえ無責任でも自分だけにくれる言葉が欲し

    0
    2022年09月30日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!