作品一覧

  • 人気ラーメン店の調理法と考え方 「スープ×麺×タレ×香味油×具材」の味づくり
    -
    1巻4,180円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 清湯系、濃厚系、二郎系などなど、 人気店のラーメンの調理技法を解説! 評判の15店が日々、工夫をしながら作っているスープ、醤油ダレ、 塩ダレ、香味油、麺、チャーシュー、味玉、メンマの調理法と、 その考え方、味づくりで重点を置いていること、 開業時と比べて変えてきた材料や配合などを解説します。
  • 人気ビストロの技アリ魚介料理 シェフ9人の魚介へのアプローチとレシピ79品
    -
    1巻4,180円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四方を海に囲まれた日本には、多種多様な魚介が存在し、 日本人にとって魚介は身近な素材と言えます。 さらに、白身魚、赤身魚、青魚、イカやタコ、エビやカニ、 貝類と、種類も豊富で、四季折々で旬を迎える様々な魚種があります。 魚介料理の大きな魅力は、お客様にとって旬の素材を味わい楽しめる点と言えます。 そして、魚介という素材の魅力は、前菜からメインディッシュまで多彩な料理を提供でき、 季節感を強く印象づけられる旬の一皿に仕立てられる点にあります。 さらに、豊富な魚種は1年を通じてバリエーション豊かに料理を提供できることも魅力と言えます。 また近年、魚介料理を看板メニューにするビストロが登場し、 魚介料理の新たな魅力と可能性を広げています。 本書は、そうした魚介料理で人気を集めるビストロの9人のシェフの方にご協力いただき、 魚介という素材との向き合い方をはじめ、調理の考え方やテクニック、レシピを公開していただきました。 シェフのアイデアや技が光る、繊細な魚介料理や力強い魚介料理など、79品の技アリ魚介料理を掲載。 メニュー開発や味づくりの参考にしていただけると幸いです。
  • 旭屋出版MOOK 技の天ぷら 評判の天ぷら
    3.0
    1巻2,475円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 油の温度や揚げ時間だけでは真似できない、有名店の天ぷらの技術を掲載。東京、関西の評判14店の天ぷらの技術と要点を解説。合わせて定番から創作系まで、評判の天ぷら料理も紹介し、計124品が登場。●本誌に登場する店●てんぷら 小野(東京・八丁堀)、逢坂(東京・虎ノ門)、天ぷら 岡本(東京・立川)、てんぷら天朝(東京・銀座)、天ぷら つきじ 天辰(東京・築地)、てんぷら 阿部(東京・銀座)、天すけ(東京・高円寺)、楽旬堂 坐唯杏 本店(東京・池袋)、天ぷら かふう(京都・吉田神社前)、創作天ぷら 天吉(大阪・心斎橋)、てんぷらやさん(大阪・難波)、天ぷら の村(兵庫・神戸)、現代天麩羅MANTENYA(大阪・中崎町)
  • ドリップコーヒーの最新技術 POUR-OVER COFFEE BREWING PROFESSIONAL TECHNIQUES
    -
    1巻2,475円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ペーパーフィルターでのコーヒーの抽出法で、プロの技術は、どこが違うのか。コーヒーをペーパーフィルターで抽出している有名コーヒー店、ネルドリップで抽出してきた老舗のコーヒー店、金属フィルターで抽出している人気コーヒー店。それら計23店それぞれのドリップコーヒーのテクニック、抽出理論をくわしく解説します。ペーパーフィルターも、各店が採用しているメリタ、カリタ、ハリオ、コーノ式、三洋産業、バネットフレーム、松屋式、ドーナツドリッパーの抽出器具を掲載し、それらの抽出テクニックを解説しました。
  • 新版生パスタの技術
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 豊かな地域性。魅力が広がるパスタの考え方・作り方を紹介!! 人気シェフ11人が、生パスタの作り方とコツを伝授。 そのパスタを使った料理も紹介。 定番のロングパスタ、ショートパスタ、詰め物パスタに加え、 これまで日本では紹介されていない新しいパスタ・珍しいパスタも掲載!
  • 有名店・人気店の進化するうどんの技術 17の人気店に学ぶ製麺&つゆの技法とメニューレシピ
    -
    1巻4,180円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 うどん店の「おいしさ」が目覚ましく進化しています。人気店の多くは、素材選びや製麺プロセス、つゆづくりを研究し、その店独自のおいしさを表現しています。同時に、毎日営業する中でも品質にばらつきがなく、効率よくおいしいうどんを提供できるような仕事のやり方も工夫しています。 本書は、そうした今人気を集めるうどん店の味づくりを、製麺技法を中心にまとめた一冊。手打ちの有名店をはじめ、機械打ちの繁盛店も数多く登場。手順写真付きで詳しく「おいしさ」「仕事のやり方」の秘訣を紹介していきます。合わせて、だしやつゆの作り方をはじめ、人気店のうどんのメニューレシピも紹介していきます。
  • 新版 ホルモンメニューBOOK
    -
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在、専門店や焼肉店をはじめ、居酒屋・ビストロ・バールでも味づくりを工夫した新タイプのホルモンメニューが登場しています。ワイン×ホルモンメニューといった新しい楽しみ方が広がっており、男性が好むイメージの強いホルモンメニューですが、女性も楽しむ時代になっています。いま独自性の高いアレンジホルモンメニューを提供することは、幅広い客層に訴求でき、集客にもつながります。本書は、そうした新しい味づくりに挑戦する人気店の「ホルモンメニュー」にフォーカスした一冊です。味づくりのアイデアが広がる人気メニューのレシピをはじめ、素材選びや詳細な仕込みの技術を公開します。
  • 低アルコール カクテル・ドリンク
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コロナ禍を機に注目されている、 低アルコールのドリンクを特集しました。 アルコールが入るドリンクは、そのアルコール分を単に下げるだけでは、 味わいが物足りなくなり、満足感も低下してしまいます。 そこでお酒の調合のプロである人気店のバーテンダーに取材し、 カクテルの低アルコール化に対して、どのような配合の工夫で満足感を高めるのかを、 レシピとともに紹介します。 ドリンクを扱う幅広い業種でも、参考になる一冊です。
  • 新版 ビストロ・バルの技アリスピード料理
    -
    1巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美味しい料理とお酒を肩ひじ張らずに楽しめるのが、ビストロ・バルの魅力です。人気を集めるビストロやバルには、個性あふれる料理が存在し、お酒と共に飲食の時間を豊かにしてくれます。美味しい料理とお酒を気軽に楽しんでもらうには、注文が入ったらすぐに提供できるスピード料理が求められています。本書は、遅くとも注文から10分以内で提供できるビストロ・バルのスピード料理にスポットを当てた一冊です。注文が入ったら盛るだけ、温めるだけ、焼くだけ、揚げるだけ…。それを可能にするのが“仕込み”のテクニックです。現在、飲食店は人手不足が深刻です。各店の仕込みと提供のテクニックは、少ない人数での営業に役立つ知恵が満載です。肉料理・魚介料理・野菜料理など、人気店14店のレシピ125品を公開します。
  • ガトーショコラの技術
    -
    1巻3,762円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気パティスリーのガトーショコラと、評判レストランのガトーショコラのデセールを、その作り方のプロセス写真と共に解説します。チョコレートの選び方、味の構成・組み立ての考え方、アシェット・デセールでの盛り合わせ方、ソースの合わせ方を解説します。主な掲載店●レストランのガトーショコラクローニー(西麻布)、オマージュ(浅草)、フロリレージュ(外苑前)、レストラン ローブ (東麻布)、スブリム(麻布十番)、インターコンチネンタル東京ベイほか。●パティスリーのガトーショコラカメリア(銀座)、プレスキル・ショコラトリー(吉祥寺) アン・グラン(南青山)、ル・コントワール・デセール(奥沢)、ベルグの4月(たまプラーザ)ほか。
  • 焼肉料理のメニューと技術
    -
    1巻3,762円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【人気店・繁盛店271品の創意と新技法】 焼肉はシンプルな料理ゆえに「奥深く」、きちんとした料理としての「伝統」がある一方で、人気店・繁盛店が日々工夫を凝らしてきた調理の「独創性」がある。 お客様にとことん楽しんでもらうためのカッティングや提供法の工夫、他業種の料理や新しい調理技法も取り入れたメニューなど、焼肉のプロとしてさらなるレベルアップを図るためのメニューと技術を学べる専門書です。
  • すぐ役立つ!飲食店の新・販促アイデア実例201
    -
    1巻1,782円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どんな販促がお客様に喜ばれるのか? どんな販促が成果を上げるのか?それを知る一番の近道は、実際に成功している販促事例をお手本にすること。本書は、そんな実際の販促事例を写真と詳しい解説付きで紹介。 すべて実例だから説得力があります。販促がデジタル化される中でも、お客様が喜ぶ販促アイデアのヒントは変わりません。充実の201例の中から、あなたの店にマッチする販促サービスを、ぜひ実践してください!
  • 人気店の麻婆豆腐の技術
    -
    1巻4,180円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 兵庫・大阪・京都・愛知・東京・新潟の有名中国料理店・評判中華料理店の麻婆豆腐を集め、その各店の炸醤、辣油、豆板醤の作り方・使い方、豆腐の選び方や、味づくりの考え方・ポイントを、各店の調理技術とともにプロのために解説。【本書の掲載店】赤坂四川飯店 京、静華、田中、メゾンチャイナUMEMOTO、RAKUSUI、feve、cuisin、海月食堂、上海湯包小館、ホテルイタリア軒SHI-EN、飄香、蜀彩、金威、仙ノ孫、古月新宿、剣閣、圳陽、雲蓉、なかの中華! Sai、Chinese Dining方哉
  • 中国料理 人気の前菜
    -
    1巻4,180円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、中国料理店では「前菜」が評判を呼ぶポイントに。コース仕立てで提供する中国料理店が増え、1皿目の前菜に工夫する中国料理店が目立つように。神戸、大阪、京都、東京の話題の中国料理店17店の、評判の前菜、名物の前菜、計52品の作り方、味づくりのポイントを解説します。★掲載店★海月食堂(神戸)・ウメモト(大阪)・中国料理 食生々(大阪)・来夢来人(大阪)・イーパンツァイ タナカ(京都)・チャイニーズダイニング 方哉(東京)・金威(東京)・雲蓉(東京)・Sai(東京)・ENGINE(東京)・蜀彩(東京)・膳楽坊 智林(東京)・蓮香(東京)・の弥七(東京)・Matsushima(東京)・メゾン・ド・ユーロン(東京)・剣閣(東京)
  • 自家製麺ラーメン店の調理技術
    -
    1巻3,564円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「麺」に魅力や個性を追求するラーメン店に注目し、自家製麺の人気ラーメン店の、麺づくりの他、スープ、チャーシュー、メンマ、タレなどの調理技術、味づくりの考え方をトータルで解説。【掲載店】●地球の中華そば(神奈川) ●よしかわ(埼玉) ●川の先の上(神奈川) ●六等星(神奈川)●きら星(東京))●ヤマン(東京) ●人類みな麺類 東京本店(東京)●麺恋処いそじ(東京)●はやしまる(東京)●藪づか(東京) ●火の鳥73(東京) ●キング製麺(東京)●吉岡 田端店(東京) ●小むろ(千葉) ●鶏八朗(東京)●純(東京) ●かつら(神奈川)●鶉(東京)●えにし(東京) ●だるま製麺(東京) ●MENSHO(東京)
  • 最新解説 ラーメンの調理技法
    -
    1巻3,564円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 煮干し、真鯛だし、貝だし、鴨だし、豚骨、鶏白湯、個性派が増えるつけめん、まぜそば。これら人気店のスープ、香味油、具材の作り方、製麺、その店の味づくりの考え方をトータルで解説。【掲載店】秋もと(神奈川)渦雷(神奈川)きまぐれ八兵衛(長野)満鶏軒(東京)らぁめん小池(東京)BISQ(神奈川)クラブ&ボニート貝節麺ライク(東京)SHIN(神奈川)江戸前つけ麺魄瑛(東京)まほろ芭(東京)六感堂(東京)真鯛らーめん麺魚(東京)ねいろ屋(東京)陽はまたのぼる(東京)獅子丸(愛知)煮干しらあめん燕黒(長野)パリ橋(埼玉)Noodle Stand Tokyo(東京)月と鼈(東京)まちかど(東京)Hulu-lu(東京)
  • ボンボン・ショコラの技術
    -
    1巻3,762円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気パティスリー35店の多彩なボンボン・ショコラ131品を解説。人気店のボンボン・ショコラの考え方と技術を詳しく解説。【掲載店】クリオロ●ノリエット●クラブ ハリエ●シャンドワゾー●ソリリテ●カカオ365●ラ・ピエール・ブランシュ●キャトーズ・ジュイエ●マ・プリエール●ティカール バイ ブロードハースト●ガトー・ド・ボワ ●アングランパ●アッサンブラージュ カキモト●ドゥブルベ・ボレロ●レザネフォール●オクトーブル●ポアール ●ミラヴェイユ●ルラシオン・アントル・レ・ガトー・エ・ル・カフェ●オウルージュ●レタンプリュス●アテール●オーディネール●ブロンディール●レ・カカオ●ル ショコラ アット●メゾンボングゥ●ルメルシエ●チョコレートブランチ●クリ ド コック●ル リス●ラ・パティスリー・ベルジュ●ボンボンショコラ●ショコラトリー ココ●ル・プティ・ボヌール
  • 評判の担々麺
    -
    1巻4,180円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京・愛知・大阪・京都の評判の中国料理店、担々麺専門店25店のメニューと売り方、15店の辣油や、炸醤、芝麻醤などの調理技術も解説。【掲載店】●赤坂四川飯店●刀削麺XI’AN●飄香●上海湯包小館●剣閣●龍の子●高社郷●Chinese Dining方哉●中國菜李白●麺山椒●ビンギリ●花椒房●担々飯店くにまつ●琉帆RuPaN●しろくま●汁なし担々麺ラアノウミ●自家製麺てんか●紅虎餃子房●白碗竹快耬●辣椒漢●雲林坊●金蠍●一龍●汁なし担々麺175°DE NO●元祖広島汁なし担担麺きさく●汁なし担担麺専門キング軒●すする担担麺●鯛担麺専門店恋し鯛●四川担々麺赤い鯨●麺屋虎杖●MENSHO 護国寺●JIKASEI MENSHO
  • フォトジェニック!アイスドリンク
    -
    1巻2,475円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「えーっ!」、「何なに?」…驚きあり、好奇心ありの、評判カフェ、コーヒーショップ29店で売れている、SNS映えする、見ると飲みたくなるアイスコーヒーとアイスドリンク100品のレシピ集。100品のうち、テイクアウト容器でのフォトジェニック・アイスドリンクも43品を掲載。
  • 人気の冷やし麺
    -
    1巻2,772円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2021年の夏季限定で売った冷やし麺、通年で売る冷やし麺で一冊に。ラーメン、うどん、ひやむぎ、そうめん、きしめん、そば、韓国冷麺、パスタ。51店の人気の冷製メニューを138品。味づくりの工夫、味の構成を解説。冷製ならではの、魅力的な盛り付け、器づかいなども学べます。
  • 広東料理 焼物の真髄
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 広東料理の“華”と呼ばれる「焼味(シュウメイ)」。親しまれている叉焼から、黒椒排骨、脆皮焼肉、焼腸、焼鴨、香辣鶏、蜜汁鶏肝などや、婚礼料理の仔豚丸焼きなど、肉類をローストした焼物の職人の技術を3000カット以上の写真とともに解説します。焼味の職人が担当する伝統的な冷菜の技術・たれのレシピも解説。
  • 焼肉料理のタレの技術
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 焼肉店の「タレ」は、試行錯誤を繰り返して築き上げてきたものであり、店の伝統の味として大切にしてきたもの。今回、人気・評判の焼肉店の方々に、貴重なタレの作り方を教えていただきました。自店で扱う焼肉との相性、立地や店の規模や客層の違い、お客の嗜好の違い…等など、そのお店の目指す味づくりの考え方によって、タレの作り方、材料の選び方は変わります。本書は味づくりの考え方も踏まえた上で、タレのレシピや技術を紹介。焼肉の調理技術を向上させるために大事なことを深く理解することができるでしょう。
  • カフェのフード300
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メニューづくりは、カフェの集客力に直結する。特にネット社会の現在は、インスタ映えするメニューや話題性の高いメニューがカフェファンに喜ばれる。中でも、フードメニューが持つ力は大きい。本書では、個性的なカフェの名物料理やより専門店化されたメニューからはじまり、パン、サンドイッチ、デリプレート、ホットドッグ、スパゲッティー、サラダ、カレー、丼メニュー、ライスメニュー…など人気のジャンル別フードメニュー、さらに海外のカフェメニューまで300アイテムを集めた。この1冊に、新商品開発のヒントが満載されている
  • ニューサンドイッチ
    -
    1巻2,475円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 従来のパンと素材のおいしい組み合わせを追求したサンドイッチの枠を超え、思わず写真を撮りたくなるような“ニューサンドイッチ”が大集合。一大ブームを起こした断面系サンドイッチ、ヘルシーでニーズが高まっているベジサンド、インパクト抜群のタワーサンド、そのほかパーティーサンド、プレートサンド、肉&チーズサンド、チキンサンド、ツナサンド、アボカドサンド、たまごサンド、オープンサンド、バーガー…など、カテゴリー別の新しい魅力のサンドイッチレシピを紹介する
  • そば屋の新しいつまみ137品
    -
    1巻2,475円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま、そば店のつまみ料理が進化している。フォアグラや馬肉といった新しい素材を使うそば店も登場し、新しい味づくりに挑戦して、そば店のつまみ料理の魅力を広げ、ファンを掴んでいる。定番のつまみ料理を独自にアレンジし、新しいおいしさを工夫した一品や従来にない新発想で生み出した斬新な一品など、人気店の「新しいつまみ」137品のレシピを紹介。そば店らしさを活かした味づくり、そば屋酒が楽しくなる器づかいや盛り付けなどの手法も注目。
  • 新酒場メニュー集
    -
    1巻2,772円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気軽な酒場なのにグルメな料理を楽しめる。思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックなメニューがある。そして、ポテサラ、煮込みなどの定番料理に新しい工夫があり、ドリンクもそれぞれの店の個性がある。そんな新時代の新酒場が現代の居酒屋ファンを掴んでいる。本書は新酒場の魅惑メニューを210品掲載。大繁盛11店の商品開発の考え方や価値づくりのポイント、作り方の解説も紹介する。◎大注目店10店の新魅力メニュー 現代の大繁盛酒場のメニューづくりを解説。酒場業態の新しい可能性を示している注目店が登場。◎新魅力の酒場メニュー集 いま、新時代の酒場で人気を集めるメニューを分類し、人気のポイントを紹介。
  • 中国料理 人気メニューと技
    -
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝統の技に、現代ならではの技術・感性が加わり、多彩な魅力を発信している中国料理。本書は、いま人気のメニューとその技を知ることができるプロ向けの料理書です。【掲載店】老虎菜 (神戸)、cuisine(神戸)、Vel ROsier (西宮)、火ノ鳥(大阪)、大元(大阪)、月泉(大阪)、しらかわ(三重)、菜の花(名古屋)、冨(名古屋)、茶馬燕(藤沢)、仙ノ孫(東京)、Matsushima(東京)、ENGINE(東京)、一凛(東京)、の弥七(東京)、膳楽房(東京)、龍の翼(東京)、小林(東京)、Sai(東京)、瑞雪(東京)、蜀彩(東京)、欣喜(東京)、JASMINE 憶江南(東京)、銀座 芳園(東京)、一燈火(埼玉)、天廣堂(千葉)
  • 人気店のコーヒー焙煎
    -
    1巻3,564円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしいコーヒーの技術を身につけたい、コーヒー焙煎で他と差別化を図りたい方のためのコーヒー焙煎の虎の巻。大人気の自家焙煎カフェやビーンズショップを取材し、「私の目指すおいしさ」「焙煎のために重視するポイント」「再現性をどう工夫しているか」といった点を中心に紹介します。全国からコーヒー愛好家が集まるカフェ・バッハのバッハコーヒートレーニングセンターの「焙煎の常識」や初心者のためのロースト手法・生豆の選び方も。
  • モンブランの技術
    3.0
    1巻3,850円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多くのケーキ店で人気ベスト3に入るモンブラン。その定番人気のモンブランに個性と新しい魅力を追求する、埼玉、千葉、東京、神奈川、富山、愛知、滋賀、大阪、兵庫の人気パティスリー35店を掲載。土台にする生地の狙い、栗を選ぶときの着眼点、モンブランクリームと合わせるクリームの考え方、形・フォルムの個性の出し方…など、定番のものから、季節限定のものまで、各店の名物モンブランの断面写真とともに、レシピと組み立ての考え方、シェフのこだわりをくわしく解説します。
  • 人気レストランの注目の調理機器 科学的調理法
    -
    1巻3,850円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年では、スチームコンベクションオーブンや低温調理機、真空調理機などの機器は、個人の飲食店でも導入するところが増えている。そうした最新機器を使用した、科学的な理論に基づく調理法を紹介する一冊。低温調理、真空調理、減圧調理などによって、従来の技法では出せない食感や味わいを実現する人気店に取材し、その技法や理論を紹介。あわせて、伝統的な調理機を駆使しながらも、科学的な発想に基づいた調理で、より味わいに変化を出す技法も紹介。
  • 「焼とり」「焼とん」調理技術
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子供から大人まで絶大な人気を誇る「焼きとり」「焼きとん」。赤ちょうちんや居酒屋などの大衆店から高級店まで業態も幅広い。使用する部位、店独自のタレ、さらに焼き方でおいしさが変わる。本書は、そうした人気店の焼きとり・焼きとんから老舗の焼きとり・焼きとん、ご当地繁盛店の焼きとり・焼きとんの調理技術を大公開。売り物の各部位の仕込みやレシピ、タレの作り方、塩の使い方、器具選びや焼き方の技術まで、カラー写真で調理技術を追ってわかりやすく分析。さらに各地の焼きとり・焼きとん、熱源など豊富な情報も掲載している。
  • 焼とりの技術
    3.0
    1巻2,475円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雄鶏と雌鶏の旨さを堪能させる(鶏一途)、丸鶏をさばいて創作する(鳥屋 心人)、博多焼とりの名店の多彩な串(焼とりの八兵衛 六本木店)、モモから4種類の串、内臓の希少部位も商品化(人形町 鳥波多)、名物のレバーや厚皮や鶏ハラミ(焼鳥・釜飯 わすれん棒 新宿本店)、包丁を極力使わない仕込み・串打ち(焼鳥 波田野 西永福分店)、バラエティ豊かな肉巻きの技術とタレ・つくねの技術(博多串焼き・もつ鍋 よだれ屋 鬼瓦)、鉄板とコテで焼き上げる(今治鉄板焼鳥 油屋黒松 鳴龍の間)。鶏・豚・モツの焼とりの「部位別(商品別)の基礎知識」、商品力・集客力を高めるための「焼とりの技術と経営」のページも掲載。
  • ピッツェリア成功開業BOOK
    -
    1巻2,475円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在、ピッツェリアはイタリア料理店のジャンルの中でも一大勢力に発展している。さらにピッツァの持ち帰り専門店、低価格ピッツェリアの店などピッツァを提供する業態も拡大。大都市だけでなく、地方都市にも、住宅地にもピッツェリアが出店し成功している。本書では、開業に当たっての注意点、実際に開業した人たちが工夫した点、現在の人気店が語るピッツェリアに欠かせない魅力、さらに開業に必要な手続き、注目のピッツァ窯とその特長、ピッツァ用小麦の知識…など成功するためのノウハウを満載した。
  • ピッツァ窯料理の調理技術
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オーブンよりはるかに高熱になるピッツァ窯。ピッツァを焼く場合と同様に、温度の管理が重要だ。調理を取り組むにあたって、ピッツァ窯ならではの特性と、店の営業と並行しながら調理を行うポイントを解説する。「マカジキの燻製」「ポレンタ」「パングラタン」「仔牛のカツレツ」「アクアパッツァ」「フォンダンショコラ」「リンゴのオーブン焼き」等々、パン粉焼き料理、魚料理、さらに煮込み料理、蒸し煮料理など、前菜からメイン料理、ドルチェまで90種類を超える様々なおいしい料理を紹介。
  • アンティパストの技術
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イタリア料理の前菜「アンティパスト」は幅広く、魅力的だ。ハムやソーセージから、料理としての作り置きの冷製や温かい前菜もあり、各地には多彩な伝統料理もある。「一皿の中に物語性を加えた前菜」「郷土料理をベースにした前菜」「ワインが進む味、手軽で印象的な料理」「毎日飽きさせないデリを前提にした調理法」「地元の素材で、視覚でも味覚でも楽しませる前菜」「季節感と自由な発想でつくる前菜」…など。本書では、多彩な人気店のシェフにご登場を願い、前菜に対する考えと調理技術を徹底取材した。
  • イタリア 肉料理の技術
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イタリア料理で肉料理の人気は高く、バラエティーも豊富だ。本書では、「赤牛のタリアータ」「牛肉のカルパッチョ」「ナポリ風ポルペッティーニ」「仔牛のリビエノ」「豚フィレ肉のサルティンボッカ」「カッソーラ」「仔羊のコートレッタ」「地鶏のガランティーヌ」「トリッパの温かいサラダ」「猪もも肉のスティンコ」など牛肉、仔牛肉、豚肉、羊肉、鶏肉、鳥肉、ウサギ肉、内臓肉、馬肉、ジビエ…の150種類を超える肉料理を紹介。人気イタリア料理店のシェフが、肉の持ち味を活かす火の入れ方、おいしくするレシピと調理法を教える
  • ケークの技術
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パウンドケーキとして知られるケーク。焼き菓子のケークは生菓子のケーキに比べて日持ちがし、贈答品としても人気が高い。現在は生地づくりも豊富で、ドライフルーツやナッツなどを飾ったり、コーティングも工夫するなどバリエーションも豊富で高級感もある。「ケーク・オ・フリュイ」「ケーク・ルージュ」「ケーク・オ・ショコラ」「ケイク・オランジュ」「ケーク・オ・マロン」「ケーク・パルファン」…など、本書では35店の人気ケークの技術を公開。さらに約150種類のバリエーションが登場する。
  • タルトの技術
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サクサクとした食感、クリームやフルーツが美しい盛りつけ…etc.と、タルトの人気は高い。「タルト・ボム」「タルト・シュティ」「タルト・オ・フィグ」「タルト・フィーヌ・ネクタリン」「タルト・バニラ・マダガスカル」「いちじくのタルト赤ワイン風味」「洋梨と栗のタルト」…など人気の35店のシェフが作るタルトの技術を大公開。生地づくりからクリーム、材料選び、焼成法など調理のポイントを徹底取材。さらに各店人気のタルトに加え、150品ものバリエーションも掲載。その魅力と調理ポイントまで紹介したタルトづくりのバイブル。
  • ババ・サバランの技術
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 洋酒をたっぷりのシロップに浸した伝統のフランス菓子“ババ”、そこから生まれた“サバラン”。いま、それにオリジナリティを加えた魅力的な商品が生まれている。土台の生地、洋酒の種類、トッピングの材料、クリームの種類、ケーキのデザイン…といろいろなアレンジが。そんな人気のババ・サバラン35品のレシピと調理技術を詳細に紹介。登場するババ・サバラン作りの手順や調理のポイントがよくわかるように詳細に写真を多用し、ビジュアル化した。ババ・サバランに対する各店のシェフの商品哲学を学ぶことができる。
  • 有名パティスリーのスペシャリテ  技と個性で魅了する人気の41店の85品
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有名ケーキ店、人気ケーキ店にはその店を代表するスペシャリテといわれるケーキやお菓子がある。その有名店・人気店41店のスペシャリテ85品が大集合。“フルーツ系のスペシャリテ”“チョコレート、マロンのスペシャリテ”“ナッツ、キャラメル、コーヒー、お茶系のスペシャリテ”“チーズケーキ、プリン、ゼリー系のスペシャリテ”の商品作りとレシピを徹底紹介。スペシャリテのケーキの断面を切って見せ、商品デザインをわかりやすく分析。さらに、特徴的な商品づくりのポイントがわかるようにカメラで追い、立体的なページ構成にした。
  • NEWサラダデザイン
    -
    1巻2,475円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サラダは野菜や肉や魚介などの材料をドレッシングで和えただけでは魅力的な料理にはならない。新しい時代のデザインが必要になる。サイドメニューとしてのサラダから、主食としてのサラダ、酒の肴としてのサラダ、ご馳走としてのサラダ、カフェメニューとしてのサラダ…と、サラダ料理のバリエーションは豊富だ。本書は人気の和食店、フレンチ、イタリアン、中国料理店、カフェ、ダイニングの人気シェフが作る新しいサラダメニューと、アイテム別創作サラダメニュー130品のスタイル、ドレッシング、ソース、レシピが大集合。
  • カルパッチョ!カルパッチョ!改訂版
    -
    1巻2,772円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 元々はイタリア料理として生まれたカルパッチョ。それが日本に上陸するや、いつの間にか“刺身料理”の一つとして捉えられ、様々な業種の店で出される料理として発展しています。そこで本書では、原点であるイタリアのカルパッチョに加え、魚介を使ったカルパッチョを初めて完成させた人気店、1970年代に野菜のカルパッチョを作った名店を取材。それに、未来に向けてカルパッチョの可能性を広げる和洋韓中華21店のオリジナルカルパッチョも紹介。現代のお客を満足させる、新たな刺身料理としてのカルパッチョを考える参考の書です。
  • ローストビーフ 人気店の調理技術とメニュー
    4.0
    1巻2,772円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ローストビーフも、今や、そのメニューは幅広い。一品料理としてのローストビーフから、ローストビーフサンド、ローストビーフ丼、ローストビーフパスタ、ローストビーフまぜそば、ローストビーフトルティーヤ…等々、バラエティーは豊か。ソースの種類もグレービーソースだけでなく、醤油ベースソース、野菜ソース、レモンクリームソース…など多様になっている。それら人気メニューの肉の選ぶ方から下処理の仕方、調理の方法、グレービーソースなどのソースづくりまで、人気レストランの高い技術を徹底取材して大公開する。
  • プロに学ぶ そばの自家製粉&自家製麺
    -
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしいそばを作る、個性あふれるそばで人を楽しませる、自店の評判のそばで客を集まる…など、自家製粉・自家製麺の魅力は数多くある。本書は「評判そば店の自家製粉─技術と考え方」、「自家製粉の粉質に合わせた打ち方のコツ」「そばの自家製粉─上手な導入のコツ」、「製麺機で、高品質なそばを作る」をテーマに全国各地の評判のそば店、プロ向けの機械メーカーなどを幅広く取材。地元のそばの仕入れ方から、自家製粉のやり方、そばの打ち方、自家製麺の作り方、味づくりのための考え方と技術を紹介。
  • 呑ませる肉料理   プロの技術&レシピ100品
    -
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 和、洋、中…とジャンルを問わず、酒に合う肉料理を集めた。肉の料理に定評がある16店のシェフや料理人の方々に、酒を呑ませることを念頭に、自信の料理をそれぞれ5~8品ずつ選んでもらい、そのレシピと技術を公開。肉は牛肉からはじまり、豚肉、鶏肉、羊肉、鴨肉、猪肉、鹿肉、加工肉…といろいろな肉を使った料理を紹介。メインデッシュから、おつまみ、唐揚げや串料理など100品の肉メニューが大集合。さらに、自然派ワイン、純米酒、クラフトビール…など、肉料理に合うお酒も紹介している。
  • 人気フレンチレストランの肉料理
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ジョエル・ロブション」「ドミニク・ブッシェトーキョー」「トゥールダルジャン東京」「レ・セゾン」「エスキス」など、15店の人気フランス料理店と名シェフの肉料理を掲載。伝統に新しい完成を織り交ぜた料理、各国の文化を熟知した革新的な料理、軽やかなガストロノミック料理、アートフルで個性的な料理…など、肉料理の考え方、肉の選び方、さらにソースづくり、調理の技術を徹底取材。調理手順もカラー写真で詳しく追って、調理のポイントがよくわかるページ構成に。新しい肉料理探求した。
  • 評判レストランの最新スチコン調理技術
    -
    1巻3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 効率的な大量調理を実現する機器として注目された、スチームコンベクションオーブン(スチコン)。近年では小規模な個人店でも導入し、機能の多さと繊細な火入れが可能な特性を活かし、使い方を工夫して、伝統的な料理も魅力を格段に高めている店が登場している。本書は、そうした人気店を取材した一冊。フランス料理店やイタリア料理店だけでなく、洋食店、日本料理店、すし店、そば店や中華料理店など、評判のレストランを幅広く取材。少人数化のためにこれからスチコン導入を考えている店や、新しいアイデアを求めている店は必読。
  • 旭屋出版MOOK アイスドリンク&フローズンドリンク
    -
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気カフェ16店の100レシピを紹介。通年で売れるようになってきたアイスドリンク、フローズンドリンクの新感覚・新味タイプを100品、作り方とともに紹介します。●インスタ映えする炭酸&ソーダ●フルーツの新しい組み合わせのフレッシュジュース●高付加価値のフローズンドリンク●果実酢を活用したヘルシードリンク●幅広い人気の和風ドリンク●オリジナルラテなどのコーヒーアレンジ●フレーバーが魅力のティーアレンジ●デザート感覚のチョコ&ココアドリンク●カフェらしいカクテル。新しいアイスドリンク&フローズンドリンクは、カフェの魅力をアピールします。
  • アヒージョ!アヒージョ![改訂版]
    -
    1巻2,772円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 紹介するアヒージョは26店の110品。多彩にアレンジできるアヒージョの魅力と、日本人にアヒージョが好まれることがよくわかる、アヒージョの専門書です。アヒージョの基礎知識から、アヒージョ専門店のこだわり、そして、スペイン料理店の他、ワインレストラン、フレンチバル、和風レストラン、日本料理店、焼肉店、中国料理店、エスニック料理店で出されているアヒージョも紹介。2015年発行の旭屋出版OOK「アヒージョ!アヒージョ!」に追加・再編集をして書籍化したもの。
  • NEW串リョウリ繁盛店の技法
    -
    1巻2,772円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新しい串料理を看板にする東京・京都・大阪の11店の味づくり・個性のポイントを仕込み工程の写真とともに解説します。【掲載店】野菜巻き串の「やさい巻き串屋ねじけもん」、「やさい串巻き なるとや」、「つつみの一歩」、創作串揚げの「フリトゥー・ル・ズ・糀ナチュレ」、「アゲイン」、「コテツ」、フレンチ串揚げの「「ベニエ」、洋風串揚げの「揚げバル マ・メゾン」、天ぷら串の「天ぷら串 山本家」、うな串・串打ちジビエの「新宿寅箱」、焼き鳥「神鶏 代々木」。

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!