作品一覧

  • キヤノン リーディング・カンパニー シリーズ
    4.0
    1巻1,026円 (税込)
    内田社長の幼少時代や入社当時の思い出などをまとめたトップ取材、キヤノンの創業時からこれまでの歩み、キヤノンのDNAを受け継ぐスペシャリスト7人衆のインタビュー、さらに企業・業界を知りつくした専門家2名の記事をプラスし、盛りだくさんの情報を掲載。 グループの全体像や組織図、役員の略歴、ここ10年間の業績推移、主要商品一覧、採用情報など、キヤノンの企業データが付録され、この一冊でこれまでのキヤノンの歩みと今、そして未来像が一目でわかります。
  • 丸ごと一冊ハイレゾオーディオ完全ガイド
    -
    1巻1,257円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ハイレゾってなんだろう?」「なぜ音がいいのだろう?」「どうやったら聴けるのだろう?」、オーディオのすべてを知る豪華執筆陣がそんな疑問に答えます。ハイレゾの魅力を100%味わうために、読者がそれぞれの環境においてどんな機器を購入し、どんなセッティングを行えばいいのかが理解できます。試聴も交えた豊富な製品レビューに加え、「ネットワークオーディオ」や「DSD」といったオーディオファン注目のトピックまで押さえた、徹頭徹尾ハイレゾ尽くしの一冊です。
  • ソニーの革命児たち
    3.5
    1巻1,386円 (税込)
    創業わずか4年で世界市場を制覇し、しかも、連結売上高7000億――それがソニーのゲーム機、プレイステーションである。1991年、ソニー社内の一つのプロジェクトとして、わずかな人数で「夢」だけを頼りに立ち上ったそのチームは「3Dで動くリアルなゲーム」を旗印に先行するゲーム業界の巨人・任天堂との幾多の戦いを繰り返しながら、ついには世界のゲーム市場を席巻した。それは、業界常識を覆す革命の連続だった……。

    試し読み

    フォロー
  • オーディオの作法
    4.3
    1巻770円 (税込)
    オーディオ界の第一人者・麻倉怜士が、オーディオを使いこなす目から鱗のテクニックで埋め尽くす! 長い歴史に奏でられたオーディオは奥深い。ノイズやひずみが少なく、低音から高音まで音域が広く、うねっていない良質の音を聴きたい――などとオーディオの世界を追求すると、なんとなく敷居が高く感じられてしまう。だが、そもそも音楽は広く大勢の人が楽しむもの。そこで、その道の第一人者である麻倉怜士氏が、素人でもわかるようにオーディオのノウハウを説く。そもそもアンプとは、スピーカーとは、といった基礎の基礎から、アンプとスピーカーの相性などの応用編まで、この一冊を読めば、暗中模索だったオーディオの道が、一気に開けてくる! “実用以上マニア未満”に送る、即使えるノウハウが詰まった麻倉怜士的実用書。

    試し読み

    フォロー
  • オーディオの作法

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    オーディオマニアの噂話のたぐいの集まり。
    素人には参考になることも多い。

    著者は、何の専門家か、読んでいるうちに疑問になる。
    どうも、話は聞きかじりが多そうだ。

    本書で知ったことは、専門家からの意見を別に聞いてみるとよい。
    オーディオショップには、セミプロの方も多いので、本書よりは専門的な意見を聞くことができるかもしれない。

    作法32:CDは必ず2度がけするというのは疑問です。
    デジタル機器で2度がけすると音がよくなるのであれば、
    回路またはソフトで自動で2度かけする機能を入れるからです。

    作法39:コンセント1つが原則
    家庭の配線で、2つ以上のコンセントがどのよう

    0
    2011年10月30日
  • ソニーの革命児たち

    Posted by ブクログ

    すっごいタイトルだなと思いますが(笑)
    内容を一言で言い表すと「プレステ開発苦労話」です。この中でも開発にGOサインが出た件はたまらなくかっこいいです。プレステの父、久多良木氏が孤軍奮闘しながらプレステ開発をソニー役員会議まで持っていきますが、その場で開発をしない決定が下されてしまいます。しかし決死の覚悟で叫んだ一言が、当時のソニー社長大賀氏からGOサインを取り付けることができる件は、そこらのドラマなんかよりはるかにかっこいい(笑)いざGOサインが出ても発売までの長い道のりをどう乗り切っていったのか。最終結果が大成功に終わるのを誰もが理解していますが、それでも十分に楽しめる内容になっています。

    0
    2009年10月04日
  • キヤノン リーディング・カンパニー シリーズ

    Posted by ブクログ

    なかなか面白かった。就活生向けの本です。就活関係なくキヤノンのことが知りたい人が読んでも楽しいと思います。

    第1章トップが語る「私とキヤノン」
    内田恒二代表取締役社長のインタビュー

    第2章キヤノンのすべて
    創業から今に至るまでのキヤノンの歴史について

    第3章企業の「今」を知る
    ジャーナリスト勝見明氏が取材したキヤノンの現状、今後の見通しや課題について

    第4章業界の「先」を読む
    デジタル・メディア評論家の麻倉怜士氏が取材した精密機業界の現状、今後の見通しや課題について

    第5章輝くプロフェッショナル七人衆
    キヤノンに勤めている方7人のインタビュー

    第6章使える企業情報源
    組織図、役員略

    0
    2010年05月13日
  • ソニーの革命児たち

    Posted by ブクログ

    プレイステーションの生みの親、久多良木 健がプレイステーションを軌道に乗せるまでを書いた本。ゲームソフトではなくハードを売ろうという姿勢がよく見える。バーチャルボーイ・NINTENDO64についてはほとんど触れられていない。スーファミ合体型のプレステ機の写真ははじめて見た。

    0
    2009年10月07日
  • オーディオの作法

    Posted by ブクログ

    30万円の組み合わせ:スピーカー KEF iQ30 (\69,300), レシーバAura Note (\283,500)
    50万円の組み合わせ:スピーカー Victor SX-M3 (\199,500), プリメイン LUXMAN L-505u, CDプレイヤー DENON DCD-1500AE

    購入するさいの値段比:スピーカー 5;アンプ 3;CDプレイヤー2

    0
    2009年10月04日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!