作品一覧

  • 7000人のプレイングマネジャーを変えた8つの法則
    4.0
    1巻1,870円 (税込)
    チームのパフォーマンスはリーダーですべて決まる! 多忙を極める日々の中、自らもプレーヤーとして成果を出しながら、チームとしての結果も出すプレイングマネージャーが求められています。そのなかで、結果を出し続けているリーダーと、そうでないリーダーとの違いは何でしょうか。 本書では、明日から使える職場での実践方法だけでなく、結果を出し続けているリーダーに共通する「マインドセット(心構え)」にもフォーカスし、ハイパフォーマンスチームを牽引するリーダーとしての考え方と具体的技術を紹介していきます。 数々のコンサルティング、トレーニング経験を通して見てきた、デキるリーダーの「ビヘイビア(姿勢、言動、行動)」を紹介することで、ハイパフォーマンスリーダーを目指すための一冊です。
  • 指導しなくても部下が伸びる!
    3.6
    コスト削減や業務効率化の影響で急増しているプレイングマネジャー。 彼らの多くは、個人の業績目標とマネジメント業務の間で疲弊しきっている。 特に、優秀な人材ほど自分で仕事を抱え込み、結果としてマネジメントの時間がなくなってしまう。 まさに、悪循環だろう。 本書では、そんなプレイングマネジャーのために、部下が自発的に成長していくために不可欠な72のポイントをシーン別にまとめた。 部下を持つすべてのビジネスパーソンにこそ読んでほしい一冊だ。

    試し読み

    フォロー
  • 指導しなくても部下が伸びる!

    Posted by ブクログ

    やり方やフレームワークなど、手法や進め方が学べる。本。
    大手にあった印象。

    出来れば、具体的な事例があるとなお、良い印象。

    0
    2022年01月09日
  • 指導しなくても部下が伸びる!

    Posted by ブクログ

    「人を使うのは、苦を使う」という言葉を聞いたことがある。
    人に何かをお願いしてやってもらうということは、簡単なようで難しいと思う。
    仕事においては、どうしても人にお願いしなくてはならないことが多々出てくる。
    その際に、どんなことに配慮して伝える方がよいのかということについて、
    シーンごとに分けて説明してある。
    『人は、みずから考えたことに対しては主体性と情熱を持つようになる』、
    私も、日々の中での接し方を見直してみようと思った。

    0
    2013年10月14日
  • 指導しなくても部下が伸びる!

    Posted by ブクログ

    リーダーとしてメンバにどう接するか!

    リーダシップ論の本はちょいちょい読みますが、
    何より根っからの「謙虚さ」を持たないと、
    「褒める」「相手重視」っていうスタンスになるのは、
    難しいのだろうと常に感じます。


    デール カーネギーの「人を動かす」にも、再三、出てくる
    キーワードとして、相手に『「重要な存在」である事を
    伝える』というのにも全体的には繋がっていると感じました。


    リーダーが『「インフォーマルな場」を積極的に作れ』と
    ありましたが、これは、些か、どうなのでしょう?
    内容的に、部下の自主性を求めながらも、飲み会の場は
    リーダーが作っていくというのは、個人的には反対のような
    気が

    0
    2013年02月12日
  • 7000人のプレイングマネジャーを変えた8つの法則

    Posted by ブクログ

    プレイングマネージャーではなく、
    プレイングリーダーになれとあったけど、
    簡単にいうと、リーダーとして立居振る舞えってこと。

    成果を上げるチームを作るには、
    まずは己(リーダー)の意識改革を行い、
    チームメンバーが動きやすいような環境を作り、
    どんどん良いところを褒めて主体的になるよう、
    メンバーの意識改革を行う。

    あとは、メンバーの意見を上手くファシリテートして、
    チームのゴールに向けて突き進んでいきましょう。
    ってな感じ。

    リーダーがしっかり目標を持っておかないと、
    そもそもチーム力は上手く発揮できないってことか。
    そりゃそうですね。

    印象に残った言葉:
    ・問題が起きたときは、どう

    0
    2012年08月26日
  • 指導しなくても部下が伸びる!

    Posted by ブクログ

    タイトル通りではなく、どう部下に任せるかの内容が書かれている。
    自立して、責任をもって任せられるかは誰でも悩む点なので、ヒントになる部分と気づきはあると思う

    0
    2019年06月12日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!