プロフィール

  • 作者名:戸塚隆将(トツカタカマサ)
  • 性別:男性
  • 出身地:日本

慶應義塾大学経済学部卒。ハーバード経営大学院 MBA取得。2007年、シーネクスト・パートナーズ株式会社を設立し、代表取締役に就任。著書に『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』がある。

作品一覧

  • 世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか
    3.2
    1巻650円 (税込)
    20万部のベストセラービジネス書、待望の文庫化。著者がゴールドマン・サックス、マッキンゼー、ハーバードで学んだ、一生成長し続けるための48の仕事のコツ。新人はもちろん、中堅・マネジャー・経営者まで大切な基本が身につく。
  • 1%の違い 世界のエリートが大事にする「基本の先」には何があるのか?
    3.7
    1巻1,300円 (税込)
    ★ベストセラー『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』の著者最新作を電子化! 著者は、ゴールドマン・サックスに新卒で入社、その後ハーバードでMBAを取得後、マッキンゼーでコンサルタントとして活躍。現在は、企業のグローバル人材開発を支援するほか、プロフェッショナル英語習得プログラムを主宰。グローバル人材を輩出し続けている。そんな著者が、多くの日本人ビジネスパーソンと接する中で、つねづね感じていることがある。それは、日本のビジネスパーソンは「もったいない」、ということだ。私たち日本人ビジネスパーソンは世界的に見ても非常に優秀であり、一人ひとりの資質は非常に高いと世界中で高く評価されているという。そして、グローバルで実際に活躍している人と、その実力がグローバルな舞台で顕在化していない人の差は、ほんの少しの違いなのだ。だからこそ、「もったいない」のである。本書では、そうした「ほんのわずかな違い」を「1%の違い」と名づけ、38のポイントで解説。「世界を相手に仕事をしていくのはすごくハードルの高いことだと思っていたけれど、自分にできないことはない」そんな自信がふつふつと湧いてくる1冊。
  • コミック版 世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?
    4.3
    1巻1,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事の基本が身につく20万部突破のベストセラー待望の漫画化! 中堅家電メーカーの空回り新人営業みらいに、世界最高峰でビジネスキャリアを積んだコンサルタント三条が世界のエリートが実践する48の仕事のコツを伝授する成長ストーリー。
  • 世界で活躍する日本人エリートのシンプル英語勉強法
    3.3
    1巻1,485円 (税込)
    なぜ、エリートビジネスパーソンほどシンプルでわかりやすい英語を話すのか?日本人が本当に「伝わる」「力強い」英語を身につけるための究極の英語勉強法。
  • 世界の一流36人「仕事の基本」
    4.7
    1巻1,265円 (税込)
    一流人の仕事の原則を知れば、いま自分が実践するべき具体的な努力の道筋が見えてくる! 【ゴールドマン・サックス×マッキンゼー×ハーバード】ベストセラー『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』後、待望の新刊! 気持ちを奮い立たせ、鬼上司を納得させ、お客様に感動してもらうために、どれか一つでも口グセにしたい「基本」がこれだ!
  • 世界のエリートはなぜ、この基本を大事にするのか? 実践編
    -
    1巻1,400円 (税込)
    「基本」は徹底することこそが難しい。ゴールドマン・サックス×マッキンゼー×ハーバードで学んだ一生成長し続けるための「自信」の保ち方!20万部突破のベストセラービジネス書、待望の続編!! 「基本」は、知っているだけでは価値はありません。[継続的に実践できてこそ成果に結びつくもの]。それこそが「基本」の定義です。エリートたちの実践法を明らかにします!
  • 世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?
    3.8
    ゴールドマン・サックス、ハーバード、マッキンゼーのグローバルエリートが実践する仕事術。「レスポンスの速さがあなたの評価」「信頼を得る念押し型報告」「会社は退学せずに卒業する」など、一生成長し続けるための基本を公開!
  • 世界の一流36人「仕事の基本」

    Posted by ブクログ

    ■焦点を絞り注力する…時間もお金も体力も有限のなか、何に力を注ぐか?
    ■自ら変わる…世の中を良くしたいなら、自分を振り返って、自ら変わろう。
    ■運命のために、できるだけ可愛くいるのがベスト…日々正しく準備する。できるだけ魅力的な状態でいるようにする。

    0
    2021年03月24日
  • 世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?

    Posted by ブクログ

    社会人5年目を迎えたタイミングでこの本に出会えて良かった(最近、ほとんどハウツー本読まなくなったけどたまには良いかも)

    仕事の仕方でいろいろ変な癖もついてる気がするので、もう一度読み返す!

    ・朝1時間早く行き、集中したい作業に集中する(論点、サブ論点、サブサブ論点=仮説を考える)
    ・そのために、to Dos確認は前日に済ませる(アウトルックで整理して自分に送る)

    あとは基本だけど、改めて
    ・その場でアウトプットイメージ確認は昔の同様のアウトプットを引用して確認
    ・聞かれる前に聞く
    ・ホウレンソウは仮説思考

    あと、定例会のメモは資料じゃなくてノートに取るようにしたほうが良いなやっぱり、、

    0
    2019年04月19日
  • 世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?

    Posted by ブクログ

    ■人とのつながりに投資する
    ?相手への興味を真摯に持ち、質問する
    ?先輩、上司との飲み会を避けない

    ■自分の内面と外見を磨く
    ?「すみません」より「ありがとう」を伝える
    ?読んだら3倍考える、2時間読んだら6時間考える
    ?紙とペンを手にオフィスを離れよう
    ?無遅刻・無欠勤ができる健康管理を行う
    ?2週間に1度は靴を手入れする

    ■時間に支配されずに働く
    ?30代は週末半日を自己投資に充てる
    ?始業1時間前の使い方を考える
    →集中した仕事やアイディアだしに使う

    ■決定的なコミュニケーションで成果を出す
    ?3秒で開けるところに常にノートを置いておく
    ?引き受けた仕事は5分間限定ですぐやる
    ?メ

    0
    2018年10月28日
  • 世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?

    Posted by ブクログ

    130915 ジュンク堂
    ◎人とのつながりを大切にする
    ◎自分磨き 一生継続
    ◎日々の成果出しにこだわる
    ◎世界的な視野を、常に意識する
    ▼引き受けた仕事⇒5分限定ですぐにやる⇒作業計画を立てる

    0
    2018年12月24日
  • 世界の一流36人「仕事の基本」

    Posted by ブクログ

    非常に励まされる本です。
    自分の行動に自信を持てなくなったらなん度も読み返したいと思います。

    なかでも特に心に残ったのは、

    ビルゲイツ
    メリンダゲイツ
    エマワトソン

    この三人の言葉です。

    共通するのは、使命感、期待、強い意志。

    自分にある役割が与えられ、それが自分の使命として強く認識できるなら、鋼の意志を持って、その役割をやり遂げること。

    一流といえる生き方から、学ぶことは多くあります。

    0
    2018年08月28日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!