作品一覧

  • ダチョウはアホだが役に立つ
    NEW
    4.0
    1巻658円 (税込)
    ダチョウはホンマにアホな鳥。でも地球を救ってくれるんです――。家族が入れ替わったことにも気づかないほど鈍感力が高いが、卵から取り出す抗体は感染症予防やがん治療、メタンガス削減に役立つとされ、世界中の企業が熱視線を送る。「ダチョウ博士」と呼ばれる著者が面白すぎる生態から抗体の最新研究までを説く、爆笑必至の科学エッセイ!
  • ダチョウ力 愛する鳥を「救世主」に変えた博士の愉快な研究生活
    -
    1巻1,287円 (税込)
    「情熱大陸」「ガイアの夜明け」「激レアさんを連れてきた。」出演で話題騒然! 「ダチョウ抗体マスク」のダチョウ博士、笑いと涙の研究日誌 ウィズコロナの時代となり、ダチョウの卵から作る抗体を染み込ませたマスクが注目されている。 人類の命を救う素晴らしい研究のかげには、開発者・塚本康浩氏とダチョウとの笑いと涙の物語があった――。 無類の鳥好きである塚本氏が世界最大の鳥・ダチョウ相手に格闘する研究風景を楽しく紹介。 書き下ろし「電子書籍版あとがき」を収録。 ●5年間ダチョウを見ていてわかった、ダチョウのアホな行動法則 ●ダチョウは何も考えていない ●ダチョウは鈍感。カラスにつつかれて血が出ても平気でもやしを食べる ●ダチョウの持っている驚異の回復力 ●ニワトリをベランダで飼っていた子供時代 ●「獣医はええで。もうかるでぇ」と言われていたのに臨床医にならなかったワケ ●研究にこじつけてダチョウを飼うことに成功 ●ダチョウ研究の相棒・足立くんのスカウト大作戦 ●研究室でおこなわれたダチョウ試食会 ●ダチョウ1号が大脱走 ●ダチョウ抗体が恐怖のウイルスを退治する!
  • ダチョウの卵で、人類を救います アトピー、新型インフルエンザ、HIVも撃墜する夢の抗体発見秘話
    4.1
    ダチョウの卵が、人類の救世主になるワケ! 新型インフルエンザが猛威をふるった2009年、ダチョウ抗体入りマスクが空前のヒットとなり、一躍注目されたダチョウの卵。今年は、花粉症を防ぐ抗体が出来て、春の花粉の飛翔時期に大変な話題となりました。現在約500羽のダチョウを飼育し研究を続ける、京都府立大学・塚本康浩博士の研究とダチョウ抗体の驚異の力を一冊に。  新型インフルエンザ抗体からO157抗体、虫歯菌抗体、ノロウィルス抗体、HIV抗体の開発。皮膚炎の治療、ニキビ治療など、様々な抗体が日々研究開発されています。癌の転移を防ぐ力があることも分かってきました。  そしてこの春、アトピー性皮膚炎の大きな原因である黄色ブドウ球菌の抗体が出来、抗体入り化粧品が発売されました。アトピー患者は、症状の自覚がある人を含めると1200万人を超えると言われています。まさに、アトピーで苦しむ人たちの救世主! また、約3,400万人もの花粉症患者へのさらなる朗報としては、花粉アレルゲンが粘膜に付着するのを防ぐスプレーも商品化されています。  この3年間のダチョウ博士の抗体開発物語・・・まさに人類を救う、新たな「ダチョウパワー」を追います。
  • ダチョウの卵で、人類を救います アトピー、新型インフルエンザ、HIVも撃墜する夢の抗体発見秘話

    Posted by ブクログ

    ダチョウの卵からさまざまなる抗体ワクチンを取れることを開発した研究者の物語。ダチョウは非常に生命力が強いことに気づいたことから出発していた。インフルエンザだけでなく、アトピーや花粉症、そして癌にまで効果のある抗体を作り出そうとしている。コロナ禍でもある現在、救世主となるワクチンを生み出すのではと思う。

    0
    2020年09月06日
  • ダチョウの卵で、人類を救います アトピー、新型インフルエンザ、HIVも撃墜する夢の抗体発見秘話

    Posted by ブクログ

    ある番組で著者を拝見し、魅力溢れる人柄に
    やられてしまった…。笑
    ヘルメットして
    捕獲棒持って
    教授自らダチョウを
    必死に追いかける姿に爆笑。(しかもすぐに転んでしまう)
    飾らないところがとても素敵です。
    獣医の世界は
    いつまでも憧れです。

    0
    2012年11月06日
  • ダチョウはアホだが役に立つ

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    なんだかんだ言っても、京大の学長が書いてるような本だし,難しい言葉がポンポンでてくるんだろうなと覚悟しつつ読んだけど、
    全然難しくなくて,めっちゃおもしろかったー!!

    最後に対談している俳優の萩原利久くんが推しなので彼があちこちで言う「ダチョウのすごいとこ」は知ってたけど、
    実は指らしきものがあるとか、
    涙が甘いとか、
    毛穴が人の小指の先ほどあって、そこから血を出して,その血の匂いでカラスがきて、カラスに肉を食べられてても気にせず自分は餌を食べている・・・とか、シュールすぎ!!
    抗体を作るノウハウがいろんなウイルスにも適応できてるし、これはもう日本が国をあげて保護して養育するべき動物なのでは

    0
    2024年05月17日
  • ダチョウの卵で、人類を救います アトピー、新型インフルエンザ、HIVも撃墜する夢の抗体発見秘話

    Posted by ブクログ

    「ダチョウの卵で人類を救います」(塚本康浩 著)▶︎鳥類で最大のダチョウ 身長2.4m体重150kg。時速60kmで走る。卵は1.5kgでその黄身は世界最大の細胞。目玉は直径5cm重さ50g。ただし残念なことに脳の重さは40g。▶︎グループで暇になると、となりのダチョウの尻の羽根をついばむ。でも気づかない。血が出てその匂いからカラスがつつき、肉がえぐられても気が付かない鈍感さ。でも1ヶ月後には新しい皮膚が再生している。▶︎このダチョウの卵を利用して、アトピー・インフルエンザ・HIV・コロナウィルスの抗体が製品化されている。▶︎まさに「鋭きも鈍きも共に捨て難し。錐と槌とに使い分けなば。」(大分の

    0
    2021年10月12日
  • ダチョウの卵で、人類を救います アトピー、新型インフルエンザ、HIVも撃墜する夢の抗体発見秘話

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    インフルエンザを予防出来るマスク。あります。市販もされてます。50枚入り8000円弱。高いかな、安いかな。
     マスクに、ダチョウの卵から作った抗体が塗ってあるのです。なんかあやしげですよね、そんなもん、ほんまに効くんかい、と言いたくなります。でもとっても気になります。
     この本を読むとこのマスクに惚れてしまいます。
     ダチョウ愛にあふれてますから。
     動物というのは、かな~り原始的なものから、人間を含む哺乳類まで、体のなかに異物が入ると、これを無力化して、除去しようとするタンパク質の分子を作ります。これが「抗体」です。言いかえれば、怪我や病気に強い生き物は、抗体を作る能力が高い生き物だ、という

    0
    2018年02月17日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!