作品一覧

  • はだかの太陽〔新訳版〕
    4.4
    1巻1,320円 (税込)
    地球の人類は鋼鉄都市と呼ばれるドームのなかで、人口過密に悩まされながら生きていた。一方、宇宙へ進出し、繁栄を謳歌している人類の子孫、スペーサーたちは各植民惑星に宇宙国家を築き、地球を支配下においている。数カ月前にロボット刑事ダニールとともにスペーサー殺人事件を解決したニューヨーク市警の刑事ベイリは、宇宙国家のひとつ、ソラリアで起きた殺人事件の捜査を命じられたが……『鋼鉄都市』続篇の新訳版
  • 鋼鉄都市
    4.0
    1巻924円 (税込)
    警視総監に呼びだされた刑事ベイリが知らされたのは、宇宙人惨殺という前代未聞の事件だった。地球人の子孫でありながら今や支配者となった宇宙人に対する反感、人間から職を奪ったロボットへの憎悪が渦まく鋼鉄都市へ、ベイリは乗り出すが……〈ロボット工学の三原則〉の盲点に挑んだSFミステリの金字塔!
  • われはロボット〔決定版〕
    4.3
    1巻1,012円 (税込)
    ロボットは人間に危害を加えてはならない。人間の命令に服従しなければならない…これらロボット工学三原則には、すべてのロボットがかならず従うはずだった。この三原則の第一条を改変した事件にロボット心理学者キャルヴィンが挑む「迷子のロボット」をはじめ、少女グローリアの最愛の友である子守り用ロボットのロビイ、ひとの心を読むロボットのハービイなど、ロボット工学三原則を創案した巨匠が描くロボット開発史。

    試し読み

    フォロー
  • 夜来たる
    3.8
    1巻715円 (税込)
    2千年に1度の夜が訪れたとき、人々はどう反応するだろうか…六つの太陽に囲まれた惑星ラガッシュを舞台に、“夜”の到来がもたらすさまざまな人間模様を描き、アシモフの短篇のなかでもベストの評価をかち得た、SF史上に名高い表題作はじめバリエーション豊かな短篇の数々を、著者の軽妙な詞書きにのせて贈る、アシモフの面目躍如たる傑作短篇集!
  • サリーはわが恋人
    4.0
    1巻825円 (税込)
    アップル・グリーンに輝く流線形の車体に高性能の陽電子頭脳を搭載した完全自動制御の夢の車、それが“サリー”だ。ところが、そのサリーを盗みだそうとする、とんでもない男が現われた! ―表題作はじめ偉大な科学者ジョーンズ博士が発明した惚れ薬が巻き起こす、若い恋人たちの悲喜劇をユーモラスに描く「当世風の魔法使い」見るからに醜悪な異星人に襲われる美女という、パルプ雑誌でおなじみのパターンを逆手にとって、アシモフ流にアレンジした「この愛と呼ばれるものはなにか」など、巨匠がさまざまな技法を駆使して紡ぎだすヴァラエティ豊かな傑作短篇15篇を収録。
  • ファウンデーション
    4.1
    1~3巻858~946円 (税込)
    〔銀河帝国興亡史1〕第一銀河帝国は崩壊しつつあった。だが、その事実を完全に理解している人間は、帝国の生んだ最後の天才科学者のハリ・セルダンただ一人であった! 彼は来たるべき暗黒時代にそなえ、第二帝国樹立のためのファウンデーションを設立したのだが……巨匠が壮大なスケールで描く宇宙叙事詩!
  • 夜来たる
    3.0
    1巻330円 (税込)
    もし2000年に一度しか夜が訪れないとしたら、そんなことが本当になるとしたら、人々はどう反応するだろうか…6つの太陽に囲まれた惑星ラガッシュでは、それが現実となった。「夜の到来」は長年にわたって育んできた宇宙像を崩壊させ、人々は恐慌におちいった。このSF史上に名高い表題作のほか、本書にはアシモフ初期の多様性を示唆する「ガニメデ星のクリスマス」「赤い女王のレース」の2編をおさめた。

    試し読み

    フォロー
  • 宇宙の小石
    -
    1巻660円 (税込)
    悠々自適の隠居生活をおくっていたシュヴァルツじいさんは、原子核研究所で行なわれた実験によるふとした偶然で、数万年後の銀河世界へタイム・スリップしてしまった。地球は核戦争のために表面のほぼ全域が放射能に汚染され、辺境星域に浮かぶちっぽけな小石にすぎなくなっていた。食糧難に瀕する地球の住民は、ナショナリズムにこりかたまった結社に支配されており、党の一味は銀河帝国を構成する諸世界を相手に、恐るべき陰謀をめぐらしていた。その渦中に巻き込まれた一人の老人の勇気ある行動は、全宇宙を救えるのか。

    試し読み

    フォロー
  • 暗黒星雲のかなたに
    2.5
    1巻660円 (税込)
    壮烈な核戦争の結果、絶滅にひんした地球も千年後には緑をとりもどし、人類は銀河系に進出していた。だが、そこに展開されていたのは、ティラン大汗国の専制に抗する諸惑星の姿だった。ティランに反旗をひるがえすバイロン・ファリルの行く手には、限りない策謀と落とし穴が…アシモフならではの卓越したプロットとスリルで一気に読ませるスペース・オペラの代表作。

    試し読み

    フォロー
  • はだかの太陽〔新訳版〕

    Posted by ブクログ

    鋼鉄都市の続編

    最後までとても楽しめました!

    ロボットと人間
    それをうまく対峙させ
    人間の、生きる意味や、素晴らしさを
    楽しくわかりやすく
    読み応えもあるSF
    さすが読み継がれるだけあるなーと
    感じました。
    胎児管理って安倍公房さんの最近読んだ本に
    出てきた話を思い出しましたが
    ずっと私には読みやすかったです。

    ミステリー要素も古典的であるけれど
    楽しめます。

    ただ、、、この続き3部、4部が
    単行本ででてなくて、購入できるものが
    かなりの高値。最後まで読みたいのに
    どうしよう、、、

    0
    2024年05月11日
  • 鋼鉄都市

    Posted by ブクログ

    ロボットと警官の話ということで
    ロボットの話かと思ったけど
    宇宙人との関係のSNS色と
    ミステリー色も強く面白かったです。
    聖書のところがよく知らないので
    理解しづらいけど
    宗教色が出るのは、外国文学に
    必要な知識なんだなーとあらためてかんじた

    1番心に残ったのは、
    ロボットが人間に近い存在となった時
    人間たる所以とは?
    その部分を心に留め置き
    もし、この話のような、これに近い未来が来たとしても
    人間が人間で生きる価値をしっかりもって
    生きていきたいと感じました。

    しかし、話の中で、人口増加して、食糧不足の
    果てのイースト加工品を食べたり
    エネルギーの不足で統制化された社会は、
    今後あり得

    0
    2024年05月07日
  • われはロボット〔決定版〕

    Posted by ブクログ

    今さらながらですが
    読もうと思いつつ読めてなかったので
    SF超入門の本をきっかけに
    思わず購入してしまいました。

    たった3つの原則
    それが
    これほど深く人間性を炙り出していくのかー
    と衝撃でした
    さすがの名著ですねーー
    何年も経ってるし
    今ではもっとロボット工学や心理学も進んでると思うけど
    古臭さはかんじません。

    訳がたまに、日頃使わないような
    意味わからない言葉があるけど、、、
    読みにくいことはありません。

    はじめの方から最後の方にいくにつれ
    話は、難しくというか
    単純ではなくなってきます。
    が、面白く最後まで読むことができました。

    最近読んだ
    チクタク✖️10を思い出しました。

    0
    2024年03月14日
  • 鋼鉄都市

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    いいものを薦めれば薦めるほど過去にこだわって意固地になってしまう。であれば撤退し、少数の賛成派を励ますことによって内から盛り上げ、自分たちで作り上げたと思わせるように仕向ける。政治の大切さ。

    0
    2023年11月22日
  • はだかの太陽〔新訳版〕

    Posted by ブクログ

    鋼鉄都市に続く二作目
    キャラ立ちもしていて内容も面白くサクサク読めた。
    アシモフの想像力に今回も脱帽、対面で接するのが何よりも苦痛な生物を生み出すなんて

    0
    2023年07月23日

特集・キャンペーン

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!