作品一覧

  • UTAKATA80[S] 1巻
    完結
    -
    全2巻899円 (税込)
    【さあ、80年代(栄光)を始めよう――。】 80年代に囚われ、80年代で自らを縛る男、泡沫ヒロシ! おNewのスーツに身を包み、マブい外車を乗り回し、 オキニのタバコでリラックス…。独自の生き方を貫き通す、彼の真意とは? 大切なナニかを失った現代人へ贈る、ドラマチック・ルネッサンス。第1巻ついに発売!! (C)2019 Shin Mashiba
  • 妖飼兄さん 1巻
    完結
    3.0
    全4巻618~628円 (税込)
    【兄は、包帯。職業、妖怪レンタル。】 天涯孤独の身だと思っていた青年・柊には腹違いの兄がいた。感動の再会と思いきや、兄は全身包帯姿の少年で、法外な価格設定の妖怪レンタルショップを経営していた。美麗絵師・真柴真が贈る、傷と絆のダークファンタジー登場!! (C)2016 Shin Mashiba
  • 詠う! 平安京1巻
    完結
    3.4
    全6巻618~628円 (税込)
    【平安貴族は、和歌(うた)で戦い和歌で落とす!】 中学生・定家は修学旅行で訪れた京都で、平安時代へとタイムスリップしてしまう。そこで出逢ったのは、平安最強のプレイボーイ・在原業平だった…!? (C)2012 Shin Mashiba
  • 鳥籠学級 1巻
    完結
    3.7
    全7巻607~628円 (税込)
    【先生が、僕を呼び出す。先生が、僕に命令する。】 記憶をなくした転校生ミカゲ。新しいクラスで彼を待っていたものは、夢でも友情でも希望でもなく、先生からの“命令”…。此処以外の何処にもない、禁断の学園ストーリー開演!! (C)2008 Shin Mashiba
  • 夢喰見聞 1巻
    完結
    4.0
    全9巻607円 (税込)
    【夢は時として、人に残酷な結末を与える…。】 時は大正末期。帝都の一角に悪夢を食らう貘がいた…。現つを離れ、人々が見たものは!? 大正浪漫伝奇第1巻!! (C)2002 Shin Mashiba
  • 夢喰見聞零 妄鏡堂
    完結
    -
    全1巻607円 (税込)
    【妄鏡堂の主人は今も昔も、妄想に憑かれた男…戒吏(カイリ)です!】 妄想を具現化する館、「妄鏡堂」。その物語はもうひとつ存在していた。『夢喰見聞』が誕生するきっかけにもなった真柴真の最高傑作が、GFCで甦る! 描き下ろしマンガ、短編小説も収録した、ファン必見の一冊!! (C)2007 Shin Mashiba
  • 詠う! 平安京2巻

    購入済み

    何を描いてもいいんだけど

    小野小町が男だったというオチには吹きましたw

    0
    2018年06月22日
  • 詠う! 平安京1巻

    購入済み

    意外な設定

    意外な設定が面白い。在原業平や僧正遍照、文屋康秀、紀貫之も衣装を今風に換えたら渋谷辺りをうろついてるヤンキーの兄ちゃんって感じなのがストーリーの軽快感を加えてますねw 当時は彼ら位の身分なら髷を結って普段は烏帽子を被ったはずだけど別に気にしなくても十分面白い。

    0
    2018年06月11日
  • 鳥籠学級 3巻

    Posted by ブクログ

    純朴そうな少年がいきなり「ヒハハハ」と笑い出して「やんよ」口調になったら驚かないものはいないと思う。雰囲気がガラリと変わり、学園で一番ヤバいやつが正体を現す。双子の謎が明かされていく前半。
    ヤンデレや主従が好きなら美味しいものだが、これも好みが大きく分かれそうな要素である。「耳集め」がその話以降友達になるにつれて忘れられているようなのがちょっと恐ろしい。
    今後ペアとなっていく二人のきっかけの巻ということもあって評価は高い。犯罪まがいの恐ろしい過去、最強の双子など厨二心くすぐる話で、最後の一話を除いてほぼ話が出ない異世界という言葉を一瞬忘れてしまうほど学園物語になっている。とはいえ非日常にはちが

    0
    2015年02月24日
  • 詠う! 平安京4巻

    Posted by ブクログ

    平安時代の独特の感性が光る古文が好きな人も、その独創性に妙な苦手意識を持っている人も楽しめる内容になっている
    図書室に置くのに相応しいか、その点はやや微妙であるが、少なくとも、授業で使ったらウケは良さそう
    『うた恋い』(杉田圭)、『ちはやふる』(末次由紀)と共に、和歌にハマりたくなったなら、読んでおきたい一冊
    『うた恋い』は多くの作者の多種多様な“事情”を丁寧に描き、『ちはやふる』は百人一首に魅せられた人たちの熱い生き様を豪快に描いているが、これは設定が設定なので、フィクション色が割と強めな一方、最低限、押さえておくべき点はちゃんと収めてくれているので、三冊の内では最も、ストーリーに入り込みや

    0
    2014年03月31日
  • 詠う! 平安京4巻

    Posted by ブクログ

    久しぶりに大泣きしました。
    悲しいけど、とてもいい話。
    そして主人公と同じく私もあの詠を最初に覚えたからすごく共感できたし、あの詠がより一層好きになりました。

    0
    2014年03月25日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!