作品一覧

  • 親子で読む ケータイ依存脱出法
    4.3
    ネット依存(予備軍含む)の中高生、52万人! 「うちの子に限って……」は通用しない!  中高生の「ネット依存」「スマホ中毒」「LINE依存」が、成績低下、 引きこもり、家庭内暴力、犯罪などを引き起こしていることが社会問題になりつつあります。  LINEが気になって3日間寝なかった子、食事しながらでもケータイを見ずにはいられない子・・・夜間は児童・生徒によるスマホやケータイの使用を禁止する自治体もあらわれました。  うちの子に限ってケータイ依存なんて・・・とは言い切れなくなってきているのが現実です。わが子がケータイ依存にならないために、親としてできることは何なのでしょうか。  本書は、親子で読みながら、依存症の有害性にとどまらず、脳科学から見たハマってしまうカラクリ、子どもの成長とデジタルツールの関係、あるいは、依存症の予防や回復へのヒントについて考える一冊です。  特に、「みんなケータイ持っているからケータイ欲しい、と言われて困っている」 「いつもLINEばっかりやっていて、どうやめさせたらいいかわからない」 「自分が学生のときはケータイがなかったから、どう対処していいかわからない」 と悩む保護者の方々、学校の先生に読んでいただきたい本です。
  • 「吸いたい気持ち」がスッキリ消える リセット禁煙
    4.3
    喫煙すると落ち着くし、ストレス解消になる。タバコが体に悪いのはわかっているけれど、自分には禁煙は無理――本書は、そんな人にオススメのまったく新しいメソッド。ただ読むだけでOKで、努力も忍耐もいりません。長年「禁煙外来」で患者さんと関わってきた著者は、「どうやったら禁煙できるか」ではなく、「なぜタバコを吸い続けてしまうのか」に焦点を当て、「努力型禁煙」が失敗する理由と、タバコが脳や心に与える影響を科学的に解明。「『止まらない回路』は一生消えない」「タバコは本数を減らせば減らすほどおいしくなる」「タバコで解消できるのは『ニコチン切れのストレス』だけ」「食後に吸いたくなる本当の理由」など、読み進めるうちにタバコの罠が解け、まるで暗示にかかったように「吸いたい気持ち」がスッキリ消えます。Q&Aや巻末資料(「依存症から抜け出す8つのステップ」「家族を禁煙させたい人へ」)付きで、あなたの禁煙ライフをサポートします。

    試し読み

    フォロー
  • 二重洗脳―依存症の謎を解く
    3.9
    1巻1,320円 (税込)
    タバコも酒も「ハマるカラクリ」さえ知れば誰でも一瞬でやめられます。体と心の2つの依存、二重洗脳をなくせばいいのです。禁煙成功率70%を誇る医師が明かす、画期的な依存症克服法。 【主な内容】 STEP1 脳は誰でも簡単にハマってしまう/STEP2 二重洗脳という仕掛け/STEP3 失敗の理由判明!なぜ抜け出せないのか?/STEP4 ハマった脳をリセットする方法
  • 「吸いたい気持ち」がスッキリ消える リセット禁煙

    購入済み

    いい

    タバコをすいたくなくなった!

    人生がかわる。

    #タメになる #深い

    0
    2023年08月08日
  • 二重洗脳―依存症の謎を解く

    Posted by ブクログ

    依存症の仕組みを脳科学と心理学の観点から分かりやすく説明している。
    要するに、人間は刺激に慣れる生き物だから、より強い刺激を求めて依存を深めていく。脳科学的にはドーパミンとα派で説明できる。

    人間の脳はドーパミンを放出することで快感を感じるようにできている。最初は少量の刺激でもドーパミンが放出されるが、すぐに慣れてしまい、より多くのドーパミンを必要とするようになる。それが依存症であり中毒症状なのだ。
    洗脳も一種の依存症であり、罰と褒美を組み合わせることでドーパミンのコントロールが可能になるのだ。

    煙草のような物質的な依存もドーパミンで説明ができる。ニコチンはドーパミンを増やすのではない。ニ

    0
    2023年03月02日
  • 二重洗脳―依存症の謎を解く

    Posted by ブクログ

    二重洗脳-依存症の謎を解く。磯村毅先生の著書。依存症になる背景がわかりやすく説明されています。依存症というと、アルコール依存やたばこ依存、ギャンブル依存が思い浮かぶかもしれないけれど、スマホ依存やゲーム依存の子供に悩んでいる保護者にも参考になる内容です。

    0
    2018年09月03日
  • 二重洗脳―依存症の謎を解く

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    この本はわたしにとって人生のバイブル。人生における様々な問題に対し、解決し続けるためには、日頃から「メタ認知」を鍛え、己を常に客観視する習慣を付ける事が大事。この事を忘れてしまうと、何らかの依存に陥ってしまう。

    0
    2017年01月04日
  • 「吸いたい気持ち」がスッキリ消える リセット禁煙

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    やばい、こんなので禁煙できるなら苦労はしないと思っていたのに、読んでいるあいだ、ずっと頷きっぱなし。そうだ、そうだと思いながらページを繰っていると、まったく煙草を吸いたいと思わなくなっていた。それから本当に一本も吸っていない。23年間の喫煙生活よ、さらば!
    でも、煙草をやめたいと思いながら読んでいたから効果があったんだろうなあ、と思う。以前『禁煙セラピー」を読んだときはまったく頭に入って来なくて、途中で寝ちゃったし、結局古本屋に売ってしまったし……。
     苦しみながらの禁煙は嫌だと思う人は読んだほうがいいと思う。

    0
    2015年02月14日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!