作品一覧

  • ユルゲン・クロップ 増補版
    3.9
    リヴァプール、チャンピオンズリーグ制覇! 退屈なサッカーはもういらない。 革新的な戦術と情熱的な指導。 今もっとも注目すべき監督の手腕と実像。 弱小だったマインツをクラブ史上初の1部昇格に導き、破産寸前だったドルトムントを率いリーグ2連覇達成。リヴァプールではチャンピオンズリーグ制覇という快挙を成し遂げた。「ノーマル・ワン」はいかにして「キング・クロップ」となったのか? 【目次】 序章 ドルトムントでの優勝パレード 第1章 ユース時代 第2章 平凡なプロ選手時代――師ヴォルフガング・フランク監督の教え 第3章 監督クロップの誕生――マインツの選手から突如監督に 第4章 3度の1部昇格争い、降格、そしてマインツとの別れ 第5章 「第2の愛」――ドルトムントでの新たな挑戦 第6章 ブンデスリーガ史上最年少の優勝チーム(2010-2011シーズン) 第7章 リーグ連覇と初の2冠(2011-2012シーズン) 第8章 1997年以来のCL決勝進出(2012-2013シーズン) 第9章 ドルトムントとの別れ ハーフタイム クロップへの辛口インタビュー 第10章 クロップのサッカー哲学――戦術、トレーニング、チームの成長 第11章 クロップを支える男たち――監督をサポートする「頭脳」と「目」 第12章 クロップという人間 第13章 「コップ」にクロップを――いざ新天地へ 第14章 リヴァプールは目を覚まさなくてはならない(2016-2017シーズン) 第15章 就任3年目でCLファイナリストに(2017-2018シーズン) 第16章 キング・クロップ(2018-2019シーズン) アディショナルタイム クロップが語った言葉、クロップを語った言葉 監修者あとがき 成長途上のクロップがリヴァプールでCLを制覇できた理由 鈴木良平(サッカー指導者・解説者) ユルゲン・クロップ略歴
  • IRA《第4版増補》 アイルランド共和国軍
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ケルト民族の国でありながら、分断国家にして複合社会のアイルランド。「一つのアイルランド」を目指す民族主義運動の担い手として非妥協的な反英・反権力闘争を展開したIRAの創設から'98年の“和平合意”までの活動を詳述。

    試し読み

    フォロー
  • 世界一観客の集まるサッカーリーグ ブンデスリーガ事情通読本
    3.0
    ドルトムント香川真司の活躍が話題となっているドイツ・ブンデスリーガ。シャルケの内田篤人、ヴォルフスブルグの長谷部誠もそれぞれチームの主力として活躍し、さらにはフライブルクの矢野貴章、2部エネルギー・コットブスの相馬崇、またJリーグで成長したチョン・テセも2部のボーフムでプレーしています。2011年1月の冬の移籍期間には、岡崎慎司がシュトゥットガルト、槙野智章がケルン、細貝萌がレヴァークーゼンに移籍(2部アウグスブルクへレンタル)。いまや9人もの元Jリーガーがブンデスリーガでプレーすることになりました。本書では“ミスター・ブンデスリーガ”鈴木良平氏が俄然注目の集まるドイツリーグの、人気の秘密、注目選手、リーグ運営、育成方針、クラブ経営……幅広い視点から“世界一観客の集まるサッカーリーグ”を余すところなく解説します。
  • ユルゲン・クロップ 増補版

    Posted by ブクログ

    クロップを客観視した本。
    リバプールファンなら絶対楽しめるはず。

    自分の周りをすこしだけ良くしたい。

    という彼のモットーは今の自分のモットーになりました。

    0
    2020年08月19日
  • ユルゲン・クロップ 増補版

    Posted by ブクログ

    マインツ時代からリバプール時代まで網羅されていて、クロップという方の人となりが分かり、またサッカーにおける哲学がよくわかる。

    0
    2020年02月22日
  • ユルゲン・クロップ 増補版

    Posted by ブクログ

    フットボール界で最も情熱に溢れる指揮官の人生を振り返る。
    どのようにして彼が人望豊かな監督になっていったのか。勝負師になっていったのか。成功を掴んでいったのかに触れることができた。

    0
    2023年08月11日
  • ユルゲン・クロップ 増補版

    Posted by ブクログ

    ■組織開発視点でみた感想
    2部リーグのチームの選手だったクロップが、その後、なぜ欧州No.1のクラブチーム監督になれたのかを解き明かす本。
    詳細な取材データから、まるでクロップが死んで偲ばれているかと思うような、豊富な証言の数々によりクロップがどれだけ愛されているかがわかって、素直にこういう人になりたいなと思う。
    クロップは選手と対等な立場、目線で会話することを良しとして、
    選手の間に垣根をつくらずコミュニケーションをとる。選手が腐らないようにいつもどおりコミュニケーションを続ける。
    誰に対してもフレンドリーでリスペクトをし、常に選手と同じ目線で対話ができることを重要視している。だからこそ、選

    0
    2020年04月27日
  • ユルゲン・クロップ 増補版

    Posted by ブクログ

    以前読んだクロップ本の増補版だった。リバプール生活を終える時期に読むと味わい深かったが、本人の言葉が少ないのであっさり感が否めない。ただこの本を出した後プレミアも獲っているように、優れたモチベーター、マネージャーであるのだろう。

    0
    2024年04月28日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!