作品一覧

  • 朝型人間になれる本 健康・美容・仕事に効く

    Posted by ブクログ

    基本的な朝型なので、特に必要性はなかったのかもしれませんが・・・
    もし、そうでない人が悩んだり、夜型みたいな人間になったときにと思って。。。
    学びに越したことはないですよね!?

    0
    2010年01月29日
  • 朝型人間になれる本 健康・美容・仕事に効く

    Posted by ブクログ

    朝型の生活に変えるだけで、ダイエットができる!肌の調子も良くなる!と、良いことづくしなのだということを教えてくれる本書。時間を有効活用したい人にもオススメ。

    0
    2009年10月04日
  • 明日から「朝型人間」になる! リバウンドなし!人生が好転する早起きメソッド

    Posted by ブクログ

    夜の過ごし方を変えていきたい。

    ・休日の睡眠負債の返し方
    ・午後10時就寝→午前4時45分起床、午後11時就寝→午前5時45分起床、午後12時就寝→午前6時45分起床、このサイクルを意識する。
    ・起きたらまず思い切り息を吐く
    ・フクロウ型とヒバリ型
    ・体内時計は人によって違う。朝に弱い人は25時間前後、朝に強い人は24時間前後。体内時計のリセットには毎朝1分太陽の光を浴びる。
    ・夜の過ごし方に注意する。強い光を避け、睡眠モードにする。ベッドで読書、パソコン、ケータイを触らない。
    ・朝、窓を開けて深呼吸する。天気が悪い場合は蛍光灯の光を浴びる。
    ・朝ごはんはトースト、ハムエッグ、牛乳、バナナ。

    0
    2014年04月25日
  • 朝型人間になれる本 健康・美容・仕事に効く

    Posted by ブクログ

    仕事が変わり規則的な朝方生活になってきたものの、今までがシフト制の早番・遅番ある生活だった為にとにかく寝付きが悪くて悩んでいたところで発見。
    朝早くに起きれはするけどあんまり良い睡眠取れてない、という人にもオススメの本です。
    この本で学び、「なるほど!」と思ったこと。

    ・睡眠は1時間半のセットが繰り返されている(ゆえに朝起きたい時間から逆算して眠る時間を決めればいい)
    ・カフェインは15時以降、なるべく摂取しない方がいい
    ・夕食後のデザートは入眠を妨害する
    ・眠るとき人は熱を発散しながら眠るため、靴下などをはいたまま眠ると熱が発散できず良い睡眠がとれない。さらに、冷え症の原因にもなる

    など

    0
    2014年03月03日
  • 明日から「朝型人間」になる! リバウンドなし!人生が好転する早起きメソッド

    Posted by ブクログ

    寝覚めが悪いので本に書いてあることを試してみたら本当にかなりの効果がありました。
    ソースは不明ですが筆者が本など調べたらしい科学的根拠のある情報と、筆者の実践によって得られたメソッドの両方が多く載っていてよかったです。
    また章の終わりのチェックリストがよくまとまっていて読みやすかったです。

    0
    2014年01月17日

特集・キャンペーン

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!