作品一覧

  • 新薬に挑んだ日本人科学者たち 世界の患者を救った創薬の物語

    Posted by ブクログ

    専門外の人には少し用語が難解かもしれませんが、身近な薬の発見には多くの日本人科学者が限られた条件・環境で精一杯に知恵を絞りだして取り組んだ成果が読み取れます。生命科学系の学生およびそういう進路を考えている学生は必読です!

    0
    2015年01月02日
  • iPS細胞はいつ患者に届くのか 再生医療のフロンティア

    Posted by ブクログ

    現在の日本における幹細胞研究の進展具合がよく分かる一冊。再生医療の持つたくさんの可能性に希望が持てた。

    0
    2014年02月27日
  • 新薬に挑んだ日本人科学者たち 世界の患者を救った創薬の物語

    Posted by ブクログ

    【画期的な新薬を開発した日本人研究者たちの物語】
    新薬開発の舞台裏を詳らかにした本。
    最先端科学の世界って表ざたにされる機会があまりないと思う (研究者や科学者が“いわゆる大衆向けの本”を書かないため)。なのでこういう、一般人向けにわかりやすく、研究者の仕事の内容や閉ざされた理系の世界を解説している本はとても貴重だと思う。
    本書では、30年前~比較的最近(2,3年前)の間に開発され発売された薬について・および、その薬を開発した研究者たちについて、が詳細に記載されている。

    論理的な試行錯誤で少しずつ改善を重ね、結果世に出ることになった薬もあれば、
    ほんのたまたま、偶然発見されるに至ったきわめて

    0
    2014年01月28日
  • iPS細胞はいつ患者に届くのか 再生医療のフロンティア

    Posted by ブクログ

    情報がコンパクトに網羅されているので一通りの情報を得られるが、読みやすいかというと難あり。現況、課題、見通しなどをテーマごとにまとめるだけでもかなり違うだろうに。
    記者の経験から質の良い情報にすぐアクセスできるだけに、読者に判りやすく伝えるという努力を怠っているのではないかと思う。

    0
    2014年05月01日
  • 新薬に挑んだ日本人科学者たち 世界の患者を救った創薬の物語

    Posted by ブクログ

    日本が華やかだった時代。
    しかし、開発の影にはADRがあった。
    アイデアと根気は、今でも日本人に根付いていると思う。
    医薬品は、世界市場。疾病を治療し、健康を維持するという、社会に貢献する。半面では、商品として膨大な利益をもたらす。
    開発者には、孤高な精神を持ち続けてもらいたい。

    0
    2015年09月11日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!