プロフィール

  • 作者名:鍋島雅治(ナベシママサハル)
  • 性別:男性
  • 生年月日:1963年02月09日
  • 出身地:日本 / 長崎県
  • 職業:漫画原作者

中央大学文学部仏文専攻卒。主な作品に漫画原作の『築地魚河岸三代目』(大石けんいち、九和かずとと共著)、『東京地検特捜部長・鬼島平八郎』、『火災調査官』などがある。

作品一覧

  • スーパー刑事 1
    完結
    3.0
    全3巻649円 (税込)
    警視庁の機動捜査隊に所属する主人公の仁王。通称キソウの仁王。機動捜査隊の任務の大事な点は犯行現場にイチ早く駆けつけること。そのために24時間街をパトロールし、常に臨戦態勢でいる。そのプロとしての職業意識は高い。主人公は怒らせたら鬼より怖い、事件現場をひっかき回すぶち壊し屋といわれているが、情にも厚い。愛車はハーレー・ミッドロッド、拳銃も企画外のデザートイーグルの2丁拳銃!痛快無比、ド派手な刑事アクション!!
  • 鬼島平八郎 大合本1 1~3巻収録
    完結
    -
    全2巻1,155円 (税込)
    【1~3巻収録】たとえ相手が誰であれ巨悪は斬る!! 鬼島平八郎- 幾多の職を経た後、司法試験に合格。検事に任官する。 強引とも言える捜査手法で「眠らぬ鬼」との異名をとる、 巨悪に臆する事なく挑む凄腕の特捜部部長である。
  • 六本木特命刑事COOL 1
    完結
    -
    全4巻607円 (税込)
    様々な人種の行き交う、国際的な歓楽街・六本木。華やかな光に覆われた街の裏には、想像がつかないほど深い闇がある―― 警視庁・六本木警察に所属する警視・「クール」は、本名不詳の謎多き男。交渉事をクールにこなし、女性に優しく、キザで、スマートな彼の正体は、東京都知事直轄の特命捜査官・「特命刑事」だった!彼がいかなる危険にさらされようと、警察ならびに東京都は特命刑事の存在を一切認めない。その代わりに、クールには、治外法権も国際問題も関係ない。任務は速やかに、極秘に、徹底的に。特命刑事・クールが、女性初の東京都知事・黒木和美の特命を受け、上司であり、頼もしきパートナーでもあるデカ長と共に、あらゆる事件を華麗に解決して行く……!!
  • 殺人犯の正体
    4.7
    1巻440円 (税込)
    実在の事件に取材し、殺人犯の正体に迫る。あの事件はなぜ起こってしまったのか!? 一家支配解体殺人事件、愛犬家連続殺人事件、池田小児童殺傷事件、ロボトミー殺人事件、尊属殺人事件、レッサーパンダ通り魔事件、宗教殺人事件、ホームレス襲撃事件、鬼熊事件、9本収録!!
  • 運は人柄 誰もが気付いている人生好転のコツ
    3.8
    1巻946円 (税込)
    人生において大事なもの、それは才能:努力:運=1:2:7くらい。7割を占める「運」、実のところ運とは人柄なのだ。運と言われる事のほとんどは、実は人間関係によるもの。数多くの漫画家を見てきた著者が語る。 <目次> はじめに 第1章 運は呼び込むもの 運を呼び込む人柄 「自分は運がいい人間だ」と思い込む 「運」と「お金」と漫画家の関係 第2章 「運は人柄」と気づくまで 港街のインテリ一家 弟と父の死 いざ、出版業界へ 師匠・小池一夫との出会い 作家としての小池一夫 念願の漫画原作者デビュー 第3章 人柄を「上げる」メソッド まずは毎日を笑顔で過ごすこと 挨拶は「した者勝ち」 会話は「素直に話す」こと 「運は人柄」とSNSの関係 「平等な人」とはその人なりに気を遣える人 どちらが理不尽かと考える 第4章 運のよい漫画家たち 「話し相手」として重宝された福本伸行先生 「人のために動く」さいとう・たかを先生 『うつヌケ』で一皮ヌケた田中圭一先生 漫画が「好き」な天才・高橋留美子先生 第5章 漫画のコツは生きるコツ なぜ物語が仕事の役に立つのか 自分のテーマをしっかり持つ 人の心を開かせるテクニック 編集者を落とすラブレター 「不安」「絶望」との向き合い方 人生の9割は辛いことばかり おわりに
  • 鬼島平八郎(1)
    完結
    -
    全6巻385円 (税込)
    たとえ相手が誰であれ巨悪は斬る!! 鬼島平八郎 幾多の職を経た後、司法試験に合格。検事に任官する。 強引とも言える捜査手法で「眠らぬ鬼」との異名をとる、 巨悪に臆する事なく挑む凄腕の特捜部部長である。
  • スキッパー 1巻
    -
    1~2巻440円 (税込)
    ホテル業界では、無銭宿泊や窃盗する人のことを「スキッパー」という。主人公はホテルマンでありながら「スキッパー」であり・・。

    試し読み

    フォロー
  • 東京地検特捜部長・鬼島平八郎 1巻
    完結
    -
    全3巻440円 (税込)
    主人公・鬼島平八郎は幾多の職を経た後、司法試験に合格し検事に任官する。その強引とも言える捜査手法は「眠らぬ鬼」との異名をとり、巨悪に臆する事なく挑む凄腕の特捜部部長であった!

    試し読み

    フォロー
  • 築地魚河岸三代目 1
    完結
    4.1
    全42巻693円 (税込)
    銀行から築地魚河岸へと職場が変わった旬太郎。だが、初日から遅刻!果敢に仕事にチャレンジしようとするが、魚に関してはまったくのド素人。そこで旬太郎は「わかったふりしてお客さんにはすすめられない」と、カツオを手に店を飛び出して……
  • 赤と鉄 1
    完結
    -
    全2巻607円 (税込)
    「そこのアンタ、行き詰まってるのかい……?アンタの人生、再生してやるぜ!」 人生の夢破れた元ヤクザ・赤城とリストラリーマン・鉄、さらには女子高生・シオリが出会って、悩みを抱えた人の人生を再生しちゃおうじゃないかと、トラブルシューター「再生倶楽部」が誕生!?人生の壁を突き抜ける快感。
  • 大和の獅士 1
    完結
    4.5
    全3巻649円 (税込)
    停滞と混迷の時代に風穴を開け、旋風を巻き起こせ! 日本人よ誇りを取り戻せ! 長崎・佐世保の町から、大志を抱いた男が代議士として立ち上がった。その名は大導寺和徳。相棒の伊達獅堂は、彼が両親を喪いこの世に絶望していた中学生時代に運命の出逢いを果たして以来、大導寺のパートナーとして二人三脚を続ける第一秘書である。総選挙に無所属で当選した二人が中央政界に無手勝流の殴り込みをかける! 連立政権の野合集散、尖閣問題などに身体を張って真っ向から挑んでゆく! 男の度胸と友情、愛国の志! 胸のすく痛快政治活劇、ここに開幕!
  • 第46代棗希郎衛門黄龍の耳発現編 1
    5.0
    1巻680円 (税込)
    世界を股にかけた先代の活躍から時は流れ……今、運と女を思いのままにする“黄龍の耳”継承者の新たな伝説が幕を開ける!!劇画は『夜王』の井上紀良、原作は『新宿鮫』の大沢在昌、脚本は『築地魚河岸三代目』の鍋島雅治…最強トリオでおくる痛快・スペクタクル活劇の決定版!!
  • 浅草人 1
    4.0
    1巻649円 (税込)
    日本における代表的な観光都市である“浅草”――。主人公の風祭風介は、この地で働く車夫である。実はこの風介、伝説の洋食店「風神軒」の跡取りであり、料理人を目指していた。そして天才と謳われた亡き父の料理を再現できるのであった。下町“食”物語、開幕――!!
  • イヴ 恋を科学する麗しき女神1
    完結
    4.0
    全7巻495円 (税込)
    若き「天才恋愛学者」伊武マリア先生が、恋を科学する麗しき女神になってあらゆる恋の悩みをスッキリ解決! モテない、さえない、出会いがないと嘆く男たちよ、あきらめることなかれ! 恋に迷えるすべての子羊たちに贈る福音の書、究極恋愛カウンセリングコミック、ここに登場!!
  • 大江戸ジゴロ 1
    -
    1~2巻555円 (税込)
    今、明かされる巌流島の真実────。勝者は果たして…?色町・吉原を舞台に誰もが疑わなかった歴史の常識に鋭く牙を剥く時代巨編!!遊郭には守り神がいた…!?
  • 火災調査官 紅蓮次郎 1
    完結
    -
    全3巻607円 (税込)
    火災現場の焼け落ちた跡に微かに残る真実の残滓。その僅かな手がかりの中から、原因、責任、さらには悪さえも炙り出す男がいる――。消防庁のホームズと呼ばれる火災調査官・紅蓮次郎(くれない・れんじろう)が、灰の中にある真実を見つけ出す、比類なき炎のミステリー! キャバクラの火災現場にやってきた紅たちの前に現れた警察キャリアの美女・黒木メイ。彼女はこの火災は女性関係でクビになった元従業員による放火だと話すのだが……!?
  • 殺人犯の正体

    購入済み

    犯罪のビジュアル化

    実際の犯罪をビジュアル化してくれたのは評価します。この中でも尊属殺人、刑法第200条の規定が無効とされるきっかけになった事件は中学の時に新聞の記事を読んでこんな事が社会にあるのかとショックを受けた事件で「ああ、やっぱりこうだったのか」と改めてムカつきました。愛川武雄が最後に無抵抗だったというのは知らなかった。

    0
    2019年07月15日
  • 運は人柄 誰もが気付いている人生好転のコツ

    Posted by ブクログ

    あまり自分で書く話でもないのだけれど,ある人によると,僕は(能力的に大したことがないけれど)人柄が良いと言われたことがあった。とはいえ,最近,眼の前のことを見ればそんなにでもないんだけどちょっと長期を見た時に自分のイケてなさのいろいろを感じることが多く,落ち込んでいた。しかもちょっと重症な気が。こんなことではダメだとは頭でわかっていても心がついていけない。そういう状況で手にとったのがこの本。
    正直,作者の名前を聞いてもピンとこなかった。せいぜい『築地魚河岸三代目』を聞いたことがある程度。だけれどそういう読者も多いだろうということを前提に話は展開されていくのですっと読める。こういうところに作者の

    0
    2019年01月27日
  • 運は人柄 誰もが気付いている人生好転のコツ

    Posted by ブクログ

    ほんわか。
    自伝としても素晴らしい。
    漫画家さんの素敵なエピソードがたくさん。
    もう一度、自分の「キャラクター」というものを見つめ直そう

    0
    2018年03月19日
  • 第46代棗希郎衛門黄龍の耳発現編 1

    購入済み

    味のあるさくひんです

    続編をよみたかった。

    0
    2018年03月09日
  • 浅草人 1

    Posted by ブクログ

    断言する、これは本物の美食漫画だ・・・・・・
    ジャンルが何にしろ、こう言う『本物』を持ってる漫画を読むと、漫画が好きで本当に良かった、と心の底から思える、思わせてもらえる
    特に、食事が絡む漫画はそれが一入だ。満腹感に近いものが、心に染み入ってくるからだ
    美味しいモノを食べた時の一瞬の感動と、面白い本を読み終えたときの余韻は、よく似ている
    今、私の中で食系漫画のランキングの第一位は小林有吾先生の『てんまんアラカルト』だ(うえやまとち先生の『クッキングパパ』は既に殿堂入り)
    しかし、迷っている、この『下町食物語 浅草人』と入れ替えるべき、もしくは同一位にすべきなんじゃないか、と
    何せ、食系漫画の名

    0
    2013年06月10日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!