作品一覧

  • まだ産める? もう産めない? 「卵子の老化」と「高齢妊娠」の真実
    3.5
    「子どもがほしい」「卵子が老化してしまったら、どうすればいい?」と思ったときに出てくる疑問や不安に、産婦人科医が答えます! 「卵子の老化」は止められませんが「老化=妊娠・出産ができなくなる」ということではありません。また、個人差も大きいので、「○歳以降は妊娠できない」とは言えません。ただ、タイムリミットは確実にやってくるもの。正しい知識を身につけ、自分にできることを知りましょう。
  • マンガでわかる男が知るべき女のカラダ 本当に正しい知識で女性を理解する
    2.5
    1巻990円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多くの男性にとって女性は「よくわからない」存在かもしれません。女性のことを「わかったつもり」になっている男性もいるかもしれません。本書は女性(女医)の視点から、Q&A形式で女性の「カラダ」の正しい知識をわかりやすくマンガで解説します。
  • 女の一生の「性」の教科書 女医が伝えたい「知っておくべきこと」
    4.5
    女性がいだく、自分の体に起きる変化への戸惑い。男性がいだく、女友達、妻、娘の解せない謎。みんなの疑問の答えはこの本の中に! 知っておくべき「大切なこと」。思春期から妊娠や出産、やがて訪れる更年期。セックスのときの多彩な反応。さまざまに変化する女の性の精緻な仕組みと、それゆえの喜びや悩み。女の一生を支配する「性」のありようを学ぶ。(ブルーバックス・2012年2月刊)
  • 男が知りたい女のからだ なかなか聞けない87の疑問
    4.3
    1巻946円 (税込)
    男の疑問に女医が答える! 女友達、妻、娘のナゾがこれでわかった! からだのこともしらないで、女心がわかるものか! 男は(もちろん女も)、異性のことをよく知らない。女性のからだのしくみがどうなっていて、本当は何を感じ、何を考えているのか、それを知ることが女性とうまく付き合う秘訣だ!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 女の一生の「性」の教科書 女医が伝えたい「知っておくべきこと」

    Posted by ブクログ

    1034

    河野美香
    高知県生まれ。月経が乱れやすい自分の体への関心から産婦人科医を志す。1974年、徳島大学医学部を卒業。同大学附属病院、徳島県小松島赤十字病院、徳島逓信病院などでの勤務を経て、現在は徳島市内で河野美香レディースクリニック院長


    それ以来、人間は直立歩行を始めました。さらにアネールの多くが、現在、ホモセクシュアルとよばれるタイプに、ギュネーのほとんどがレズビアンとよばれるタイプになりました。そしてアンドロギュノスからは、現在、人間の大部分を占める異性を好きになるタイプが生まれました。その人間たちは、ともにその片割れを求め惹かれあうようになったというのです。  しかしゼウスは

    0
    2023年09月13日
  • 男が知りたい女のからだ なかなか聞けない87の疑問

    Posted by ブクログ

    女の人の大変さが理解できた。

    世の中の男の人はほとんど知らないとおもう。
    性教育の本として中学の課題図書にすれば良いとおもう。

    イラスト付きでわかりやすい。

    1
    2020年09月24日
  • 男が知りたい女のからだ なかなか聞けない87の疑問

    Posted by ブクログ

    過ちを起こす前に男性に読んでもらいたい本です。
    もちろん必読箇所は避妊です。
    当たり前のことですが外出しは避妊ではありません。
    実際にその性で妊娠して
    取り返しのつかないことをやらかした人が
    いますからね…

    ちょっと出版年が古いので
    一部項目に誤りがあったりしますが
    それでも基本的な女性のからだについては
    おさえられる本です。
    あと表紙の割にはエロスはありません。
    せいぜい絵までですのであしからず。

    0
    2012年06月08日
  • 男が知りたい女のからだ なかなか聞けない87の疑問

    Posted by ブクログ

    女性のからだのしくみがどうなっていて、本当は何を感じ、何を考えているのか、男が女のことを知るために、この本は必読だと確信します。

    僕もそろそろ、というかかなり遅すぎる感がしないでもないんですが「おんなごころ」というやつを本格的に勉強せにゃあならんなと思いましてね。それで手にとって見た本なんです。そして、前回『男が知りたい女の「気持ち」』という本の延長上にあるものだと思って、この本を読んでいました。

    心とからだはひとつであると、昔のえらい人はそう申し上げていましたけれど、その節はやっぱり本当だなとつくづく思いました。ここに書かれていることは、正直言って男性が女性に対して面と向かって聞くには

    0
    2011年11月12日
  • まだ産める? もう産めない? 「卵子の老化」と「高齢妊娠」の真実

    Posted by ブクログ

    高齢出産に関する知識はなんとなくあったが、このような本を読むのは初めてでした。一通りの知識が身につく本だと思います。20代くらいにこのような本を自分事として読んで置きたかったです。また、現在の出産事情というものが垣間見れ、子どもに自然に恵まれた方々は幸せなのだと思いました。

    0
    2021年04月14日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!