作品一覧

  • ユーフォリ・テクニカ 王立技術院物語

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

     通勤図書(6月最終週)
     @min2flyに「理系ホイホイ」関する話でオススメされた。大学の理工系研究室あるある話が網羅されており、かつ話として面白い。

     主人公の女の子はちょっとどころじゃなく変な子。私は変なキャラクターが好きだが、それでも引くくらい凄い娘である。いやでも理系研究室にいる女の子って大抵一癖か二癖あるよなぁ…なんということをしみじみ思い出したりもした。

     以下、作中の科学技術について。
     作中では架空の科学技術である「水気」という理論とその応用技術である「花火」をテーマに主人公たちがドタバタと研究を進めていく。
    「水気」は架空の技術ではあるものの、真空の生成や純水の精製、

    0
    2011年07月09日
  • ユーフォリ・テクニカ 王立技術院物語

    Posted by ブクログ

    本棚を整理してたら見つけた。

    椎名さん目当てでかったものの、読んでみると話の方も
    面白かった記憶はあるんだけど、さて、どんな話だったっけ…

    今度気が向いたら読み直ししてみよう。

    0
    2011年08月10日
  • ユーフォリ・テクニカ 王立技術院物語

    Posted by ブクログ

    2010/12/19:以前に「C・N25」で日常?風景を描いた短編を読んでちょっと気になっていました。19世紀イギリス風架空の世界を舞台にしたドタバタ工学系ファンタジー。変(態)すぎる王女様のキャラがなんとも強烈ですが、楽しく読めました。

    0
    2011年04月27日
  • ユーフォリ・テクニカ 王立技術院物語

    Posted by ブクログ

    ヒロインがかなり問題アリな性格ではあるものの、
    もっと続きが読んでみたくなる話。
    1冊でもそこそこ完結していて面白いんだけど、
    もうちょっと広がっていくところを見てみたい感じ。

    0
    2009年11月25日
  • 四方世界の王1 総体という名の60(シュシュ)

    Posted by ブクログ

     いやぁ、おもしろかった。予想しない展開が読者を襲ってくる。そのスリルが楽しかった。
     ただ、読み終わって時間が経つと残るのはその印象だけ。
     個人的にちょっと文章のリズムが悪い感じがする。でも、もしかしたらそれはあらかじめ準備されたものかもしれない。
     でも確かに欠片保有者の今後の行動、ナルムとシャズの行動は気になる。
     これは第一巻。これからの展開に期待です。

    0
    2009年10月04日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!