作品一覧

  • 新しいリウマチ治療 新しい薬・新しい手術
    -
    リウマチも「治る病気」になるのか? 新しい抗リウマチ剤でどこまで病気を抑えられるか? 新開発の素材と手術法で、理想の人工関節ができるか? 患者の権利と義務を重視した取り組みとは? 「生活の質」向上のためにどんな支援が受けられるか? 100万人を救う夢の療法を求めて、進歩しつつある医療と支援体制の最新事情を紹介!
  • 「老けない人」になる36の習慣
    -
    最新の医学の知見では、老化の原因は風邪や肺炎等と同じく「炎症」と捉えられている。炎症、つまり「病気」なので老化は「治せる」。食事、運動、睡眠など、日常生活で実践できる効果的な習慣をわかりやすく解説!
  • 老化は治せる
    3.7
    老いのメカニズムがついに解明された! 老化の原因は炎症、ならば「老化」は治せるのだ。すでに医学の世界では、炎症の治療法・治療薬の研究が進んでおり、「老化」はもはや治療可能な疾病なのだ。炎症と老化の関係に早くから着目し、早老症、老年症などを治療・研究してきた著者がやさしく解説する最新の「不老の医学」。「老化」を治して若返るための生活術も。現代人、必携の書。【目次】はじめに 老化学に新しい知見/第一章 老化イコール炎症という新方程式/第二章 不老の妙薬?/第三章 夢の「抗酸化剤」は老化を抑制できるか/第四章 老化は予防できる/おわりに 老いの意味を自問する/参考文献
  • 老化は治せる

    Posted by ブクログ

    老化とは炎症という病気なのだということを、1冊の新書で述べられております。
    読み終わった段階でいえることは、「なるほど」ということ。

    ついては、私にできることは、歩くこと、過剰にならないような食事、かといって、栄養不足になってはならないので、そのあたりは、結局腹八分目あたりにすること。
    歯を磨くこと。
    7時間くらいの睡眠をとること。
    悩まぬこと。
    そんなあたりでしょうか。

    0
    2013年05月07日
  • 老化は治せる

    Posted by ブクログ

    読書メモ
    ①最高齢122歳フランス人女性で世界最高齢

    ②歯周病予防するための歯磨きは、
    食習慣にあります。
    野生の動物は糖分の多いものはめったに口にしませんが、
    ヒトだけが好んで甘いものを食べて、歯周病を引きおこす。
    最近の疫学研究から、65歳の男性で18本以上歯が残っていれば、
    平均的には80歳まで寿命を伸ばせる。

    ③便秘は長寿の敵、便秘を治すためには。
    1。食物繊維の多い食物(こんにゃく、海草類)を食べる。
    2。便を柔らかくするために、多めに水分摂取する。
    寝る前と起きた後に水を飲む。
    3。毎日排便する時間をきめる。
    4。排便時にあまり力まないように、腹筋を鍛える。
    5。排便のツボ、左

    0
    2013年04月28日
  • 老化は治せる

    Posted by ブクログ

    性成熟までは遺伝子にプログラムされているが、以降は自然炎症・慢性炎症・急性炎症で身体が損傷を受ける。修復機能も衰えていくため、老化が促進する。

    老化は炎症という病気である。だから治せる、というロジックです。ただ、ここで言う「炎症」には自然炎症、つまり生物としての代謝=エネルギー活動も含めているため「治す」と言い切れるものでしょうか。老化をめぐる最近の研究結果の紹介本です。

    0
    2014年03月17日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!