作品一覧

  • たのしい傭兵団 1
    3.3
    エリート学生の就業先は傭兵団の事務長だった。最底辺の職業とされる傭兵団の運営を立て直すことはできるのか! ? 「傭兵」それは、勇ましい呼称と裏腹に、 この時代において最底辺とされる職業である。 王立大学院の学生ウィラード・シャマリは、順調にエリート街道を歩んでいた。 しかしある日、伯父である傭兵団長ガイアスバインに、 事務長の代わりをしてほしいと頼まれる。 義理と進路との狭間で悩み、王立大学院を休学して、傭兵となることを決意したウィラード。 しかし、いざ仕事にとりかかろうとしても、エリートに向けられる傭兵たちの目は厳しかった。 「お前らが毎日パンと肉を食えるようにしてやる」 大勢の前で大見得を切るウィラードだったが、 団の運営は想像した以上にいいかげんだった。 幼馴染で妹分のイルミナ、万夫不当の勇者ティラガ、旅の途中で知り合った少年ジュラス。 数少ない仲間の協力のもと、ウィラードは悪戦苦闘しつつも、 仕事の割り当てや食糧の確保、団員の教育などに取り組んでいくことになる。 上宮 将徳(ウエノミヤマサノリ):関西地方在住。本作にてデビュー。 望月 朔(モチヅキサク):愛知県在住のイラストレーター。 ライトノベルやゲーム関連の作画を中心に活躍中。
  • いばらの呪い師 病葉兄妹 対 怪人三日月卿
    -
    1~3巻649~660円 (税込)
    第4回小学館ライトノベル大賞審査員特別賞受賞作! 帝都を舞台に知恵と暴力が激突する、超異能バトル! 竜騎士07イチオシ! 審査員特別賞受賞作! 「怪人三日月卿、あれが目障りだ」帝都治安維持局“鬼灯機関”の指令・桜下屍人は告げる。帝都で暗躍し、次々と未解決事件を引き起こす怪人三日月卿を捕まえねば、孤島に兄妹揃って島流しにする、と病葉兄妹の兄・九郎に宣告する。 力を暴発させ、街を火の海にしたこともあるほどの“呪い師”――病葉兄妹の妹・夕日をうまくコントロールして、全能の力を持つと称する三日月卿の謎を暴き、逮捕しろと言われた九郎は、ひとり、人里離れた釈迦堂こるりの店を訪れる。 九郎は知っていた。 時計店を営む彼女が、かつて“怪人三日月卿”だったことを――。 怪人三日月卿を名乗る者の正体は誰か? 人々が翻弄される能力の秘密とは? 目標を拘束する鎖の力をもつ病葉九郎。ワナにかかった者の身動きを封じる“水銀蜘蛛”や狙った相手を焼き尽くす“炎獄蝶”を用いる病葉夕日。対するは式神を操り、空を飛び、巨大な機械人形を動かし人を化かす犯罪の天才・三日月卿。 謎が謎を呼ぶ超ヒット作『うみねこのなく頃に』『おおかみかくし』で知られるあの竜騎士07がゲスト審査員をつとめた第4回小学館ライトノベル大賞、審査員特別賞受賞作! 帝都を舞台に知恵と暴力が激突する、超異能バトル! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ヴァンダル画廊街の奇跡
    3.7
    1~3巻627~715円 (税込)
    人は誰もが、心の中に一枚の絵を持っている──。 統一された政府により、様々な芸術が規制を受け始めた世界。しかし、そんな世界各地の壁面に封印されたはずの名画が描き出される事件が起こる。 『 Der Kunst Ihre Freiheit! (芸術に、その自由を!)』 絵とともにそう書き残していく<アート・テロリスト>を、人々は敬意をこめて「破壊者(ヴァンダル)」と呼んだ。 政府を敵に回すという危険を冒してまで彼らが絵を描く理由とは。そして真の目的とは──? 第16回電撃小説大賞、<金賞>受賞作!
  • いばらの呪い師 病葉兄妹 対 怪人三日月卿(イラスト簡略版)
    -
    竜騎士07イチオシ! 審査員特別賞受賞作! 「怪人三日月卿、あれが目障りだ」帝都治安維持局“鬼灯機関”の指令・桜下屍人は告げる。帝都で暗躍し、次々と未解決事件を引き起こす怪人三日月卿を捕まえねば、孤島に兄妹揃って島流しにする、と病葉兄妹の兄・九郎に宣告する。 力を暴発させ、街を火の海にしたこともあるほどの“呪い師”――病葉兄妹の妹・夕日をうまくコントロールして、全能の力を持つと称する三日月卿の謎を暴き、逮捕しろと言われた九郎は、ひとり、人里離れた釈迦堂こるりの店を訪れる。 九郎は知っていた。 時計店を営む彼女が、かつて“怪人三日月卿”だったことを――。 怪人三日月卿を名乗る者の正体は誰か? 人々が翻弄される能力の秘密とは? 目標を拘束する鎖の力をもつ病葉九郎。ワナにかかった者の身動きを封じる“水銀蜘蛛”や狙った相手を焼き尽くす“炎獄蝶”を用いる病葉夕日。対するは式神を操り、空を飛び、巨大な機械人形を動かし人を化かす犯罪の天才・三日月卿。 謎が謎を呼ぶ超ヒット作『うみねこのなく頃に』『おおかみかくし』で知られるあの竜騎士07がゲスト審査員をつとめた第4回小学館ライトノベル大賞、審査員特別賞受賞作! 帝都を舞台に知恵と暴力が激突する、超異能バトル! ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • ヴァンダル画廊街の奇跡

    Posted by ブクログ

     人は誰もが、
     心に一枚の絵を持っている――。

     統一された政府により、様々な芸術が規制を受け始めた世界。しかし、そんな世界各地の壁面に封印されたはっずの名画が描き出される事件が起きる。
     『Der Kunst Iher Freiheit!(芸術に、その自由を!)』
     絵とともにそう書き残していく〈アーティスト・テロリスト〉を、人々は敬意を込めて「破壊者(ヴァンダル)」と呼んだ。
     政府を敵に回すという危険まで冒してまで彼らが絵を描く理由とはそして真の目的とは――?

    0
    2012年10月14日
  • ヴァンダル画廊街の奇跡3

    Posted by ブクログ

    綺麗に終わったかな。題材とか新鮮で面白かった。

    欲を言えば、1巻の形を続けて欲しかったんだけど。

    0
    2010年11月27日
  • ヴァンダル画廊街の奇跡

    Posted by ブクログ

    良い意味でライトノベルらしく無い。
    でも、光や色彩の描写のうまさと、優しい話がうまくマッチしてて良かった。

    0
    2010年10月06日
  • ヴァンダル画廊街の奇跡

    Posted by ブクログ

    こちらは第16回電撃小説大賞金賞受賞作です。思わず手に取り読んでみましたが、世界観が綺麗で、各章完結というスタイルも作品にあっている。また、取り扱っているのは有名な絵画であるが、各章のタイトルに絵画名、その裏にはその作品の詳細がかいてあり、絵画がわからない方でも大丈夫なようになっています。内容としてはキャラクターの魅力が今一つだった点が残念ですが、文章は大変良いのそれほどで気になりません。お勧めできる作品だと言えるでしょう。しかし、個人的な意見としては1巻完結だと思っていただけに続巻が出るとのことで少し残念です。続巻には期待ができないと言うのが正直な感想ですが、1巻完結として読むならこの作品は

    0
    2010年03月15日
  • ヴァンダル画廊街の奇跡

    Posted by ブクログ

    いい話。あまりラノベっぽくない。頑張れば一般文芸でも通じそう。私には絶対書けない世界観の話。ノーモアベット!

    0
    2010年03月01日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!