セコイア・ナガマツの作品一覧

「セコイア・ナガマツ」の「闇の中をどこまで高く」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 闇の中をどこまで高く
    4.0
    1巻2,999円 (税込)
    【アーシュラ・K・ル=グイン賞特別賞受賞作】未知のパンデミックに襲われ、人々の絆や社会が崩壊しかけた近未来。余命わずかな子供たちを安楽死させる遊園地で働くコメディアンの青年、亡くなった人との短い別れを演出するホテルの従業員、地球を離れて新天地をめざす宇宙移民船……消えない喪失を抱えながらも懸命に生きる人々の姿を描く、新鋭による切なくも美しい第一長編。/解説=渡邊利道
  • 闇の中をどこまで高く

    Posted by ブクログ

    途中ちょっとわからないなと思っても、最後まで読めばきっとパラパラと読み返したくなると思う。語り手が章ごとに変わり、後の章で次々繋がる楽しさもある。色々繋がっていて相関図が欲しいくらい。
    書籍紹介からコロナを意識した内容かと思ったがそうでもなく、SF全開で、出てくる日本も日本であって日本ではないのが面白い。脳に特異点を生じさせブラックホールを作ると言う話もある。意味がわからないと思うが、とりあえずでも読めば、そこから壮大な宇宙の話を垣間見ることができる。途中謎が多いからこその最後のまとまっていく感、よかったなあ。

    0
    2024年04月10日
  • 闇の中をどこまで高く

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    日系アメリカ人の方が書いているからか、日本人名や地名が多く出てきたし、一貫して家族との別れと向き合う物語だった。

    章ごとに語る人物が変わっていき、脇役だった人の数年後の視点になってたり、後々にリンクしてさっきのあのキャラがこんな所に出てきた!って楽しめる。

    1つ1つの章が短いし、疫病が流行った世界での対策がどんどん進んでいく過程も面白いし読みやすい。
    特に笑いの街と豚息子は悲しくて仕方なかった。
    最後の章で、ある装飾品を持っている人が度々変わるなと思ってたけどそういう事か!と納得
    読み終わってから何度か読み返してしまった。

    カバーはめちゃくちゃカッコイイし、タイトルもマッチしててジャケ買

    0
    2024年03月20日
  • 闇の中をどこまで高く

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    パンデミックでSFと聞いて興味をもって読んでみた。面白かった。解説でも言われていたが、登場人物がモザイク状に繋がっていて面白い。逆に、キャラが出てくるたびに、これは出てた?初出?とちょっと悩む。それくらいキャラが多くエピソードが多彩。

    北極病という、内蔵が別の内蔵になる病気。怖すぎ。別の何かになるという変身モノでもある。最後に読んで、やっぱお前(異星人)のせいか!となった。

    パンデミックでSFではあるが、テーマとして家族の死別がある。いろいろな死別。いろいろなお別れの仕方。感情の後始末の話。泣いた。

    「三万年前からの弔辞」
    娘(クララ)を亡くした父親(クリフ)の話。孫娘はユミ、妻はミキ。

    0
    2024年04月30日
  • 闇の中をどこまで高く

    Posted by ブクログ

    北極から広がったパンデミック(北極病という内臓を他の内臓に変えてしまう病気)に立ち向かう人類を描いた小説。それぞれの局面で家族を亡くしたり後遺症を抱えたりした人々が、どうその家族や周囲の人間と関係を構築したり修復したりするかと言う内容だった。しかし設定がなかなか難しく…途中、地球を脱出して他の惑星に行くあたりからSFすぎて読み進めるのが大変だった。もっと闇の中を高く行ったあたりが解決の中心なのかと思ったけどその辺の説明が若干物足りなく終わった。

    0
    2024年04月21日
  • 闇の中をどこまで高く

    Posted by ブクログ

    近未来を舞台にした連作短編集。シベリアの永久凍土でクララが見付けた3万年前の少女。その身体から未知のウィルスが世界に広がり、人々が次々と亡くなっていく。時代が進みながら登場人物が少しずつ他の物語に出てきます。
    SFの世界でありながら、命の話や女性の生き方の話になっています。
    病気の子供のために、楽しみながら安楽死させてくれる遊園地。(こう書いていて恐ろしくなりますが、読んでいると否定できない)
    亡くなった妻の声を吹き込んであるロボドッグの話。
    知能を持ち始めた心臓移植用の豚の話。
    亡くなった人たちが闇の中から高みを目指して救う命の話。
    そして最後に意外なストーリーで、最初の話に繋がっていきます

    0
    2024年05月25日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!