作品一覧

  • 低コスト生活 がんばって働いている訳じゃないのに、なぜか余裕ある人がやっていること。

    Posted by ブクログ

    自分が生きれる最低限おコストを見極めて
    働きすぎず、身の丈にあった生活を送ること

    会社員として生きづらい自分にとっても共感できる部分が多くあり、とても参考になった。

    0
    2024年05月07日
  • 低コスト生活 がんばって働いている訳じゃないのに、なぜか余裕ある人がやっていること。

    Posted by ブクログ

    ▼感想
    ・大好きなかぜたみさん(Youtube、Xを拝見しています。)の著作、これは読みたいと思い手に取りました。

    ・自分の大切なものを求めた結果、低コスト生活になったということであり、考え方やプロセスが取り入れてみたい内容が多々ありました!


    ▼メモ(抜粋)
    ・P56:私の求める生活は、「お金が貯まる生活」ではなく、「安心して心地よく過ごせる生活」です。

    ・P65:貯金貯金!とお金を追いかけ続けるよりも、「無意識にやっている余計な事」を減らすほうが暮らしは充実します。そして実行しなければ忘れていくことのほうが圧倒的に多いことがわかると、お金を使うのを「我慢しなきゃ」ではなく「また余計な

    0
    2024年04月14日
  • 低コスト生活 がんばって働いている訳じゃないのに、なぜか余裕ある人がやっていること。

    Posted by ブクログ

    ―「お金を使わず過ごす」というのは、本当に筋トレみたいなもので、時々思い出したときにやるのでは不十分で、毎日少しずつ続ける方が着実にいい習慣が身につくようです。―

    無意識に使ってしまってるお金とか、それに伴って
    増えていく物や自分のメモリーの大きさ・重さを
    実感する内容でした。

    軽やかに生きていきたいから、少しずつ少しずつ
    荷物や執着を降ろしていきたい。

    まずは支出メモを書くところから。
    (自分の記憶を信用しない!)

    0
    2024年03月31日
  • 低コスト生活 がんばって働いている訳じゃないのに、なぜか余裕ある人がやっていること。

    Posted by ブクログ

    様々なエリアで様々なお金の使い方を経験されていきたかぜのたみさんだからこその文章に説得力があり、読んでいて大変為になりました。
    田舎では物価が下がる為食費などは抑えられる分、地域の交流にかかるお金が増えるなど、どこに住んでも、基本的にかかるお金の枠は変わらないというような事が書かれており、ちょうど去年田舎に越してきた私としては実感していたところで「そうなんだよなぁ~」と私の頭の中にある想いを言葉にしていただきました。ありがとうございます。
    私は家電は最低限持ちたいし、ガスもプロパン‥かぜたみさんの実践される低コストライフはたくさんの「一般価値基準」を壊して作り上げられた、覚悟の月7万円です。 

    0
    2024年03月01日
  • 低コスト生活 がんばって働いている訳じゃないのに、なぜか余裕ある人がやっていること。

    Posted by ブクログ

    「仕事」「趣味」「生活」のバランスを〜という表現。「北欧風の高級食器よりパン祭りの白い皿が心地いい」との自信に満ちた主張。「私、よくやっている」と自分を認める際に余計な条件付けは不要という話。。
    やはりこのかたの生き方はステキだし憧れるなと。かぜのたみさんを好きな理由が、あらためて自分で整理できました。

    ただ。著者の主張自体はおもしろいし大好きだけれど、いざ買って読んでみると、やっぱりYouTubeで、ご本人の声を耳から聞くほうがご本人らしくておもしろいかな・・とも思ったり。

    動画の内容に付加価値をつけて本に昇華するのって本当に難しい。(無理に昇華されていなくてもファンはファン買いしますし

    0
    2023年12月28日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!