作品一覧

  • なぜか不思議と部下がついてくる上司のルール88
    4.0
    35年間、約3万人に対する管理者研修をしてきた著者が見抜いた、結果を出している上司の行動や習慣をまとめました。エピソードと教訓で全88話。上から目線ではなく、体育会系の上司マニュアルでもない、癒されつつ自問自答しつつ、結果を出せる上司の振る舞いが身に付く1冊です。
  • 課長の覚悟
    3.3
    研修講師経験35年、中堅・中小企業3000社以上の3万人を超える課長たちにアドバイスしつづけてきた中から、「役に立った」「自分も部下も変わった」と反響のあった実践的な行動の仕方、話し方、考え方を1冊に!ナマの現場の事例が満載。悩める課長を厳しく温かく力づける本。
  • 普通のあなただからこそできる 営業の魔法プロセス
    -
    1巻1,265円 (税込)
    言われてみれば当然とも思える、そんなに難しそうでもない、こんな手順が、こんな話の持っていき方が、売上を2倍にも3倍にも伸ばす方法だった。
  • 新入社員の基本がわかる86のルール
    4.0
    1巻1,232円 (税込)
    職場で好かれる→力を発揮できる!→早く一人前になれる!!すべてがうまく回り出す新入社員の教科書ができました。「職場でうまくやっていけるかな」「仕事についていけるかな」…。さまざまな不安を抱える新社会人や転職したての方が自信を持って新生活をエンジョイするために知っておきたいこと、心構えを、87のルールにまとめました。意外誰にも教えてもらえない、「職場でどう振る舞ったらいいのか」「どうしたら職場の人や取引先とよいコミュニケーションを取れるのか」「仕事を楽しく続けるにはどうしたらいいのか」など、基本的なことから丁寧に解説します。■目次■第一章社会人になる不安を自信に変える第二章周囲の人たちに受け入れてもらう第三章仕事を楽しくする第四章あなたの能力を活かす第五章仕事の上手なコミュニケーション第六章上司の信頼を得る「報告」第七章「できる奴だ」と言われる王道を探る第八章考える力を伸ばすと成果が大きくなる第九章ぐんぐん能力を高める意識の持ち方第十章話し方で能力と人柄が伝わる第十一章職場の人間関係は難しく考えすぎない第十二章礼儀とマナーは、ここまでやれば安心です第十三章幸福な人生を築くために
  • 新入社員の基本がわかる86のルール

    Posted by ブクログ

    できて当たり前のことなんだけど、普通にすごいことばかり。「ビジネス世界はシビア。1分1秒がお金に変わる。」「感謝の心をもつ。」初心に戻りたい時に読むといいかも。全国の社会人の方へ、今日もお疲れ様です!

    0
    2022年03月07日
  • 新入社員の基本がわかる86のルール

    Posted by ブクログ

    社会人7年目、今の職場に転職して2年目の事務員ですが、転職してからミスばかりでそろそろヤバいなと思って初心に帰ることにしました。
    基本的なことが身についていないことに気付かされました。
    仕事がつまらない、会社に行くのが嫌だという気持ちが強かったのですが、「ミスをゼロにする」という目標を持って一日を過ごすようにしたら、心の抵抗感が減ったような気がしました。

    0
    2021年10月15日
  • なぜか不思議と部下がついてくる上司のルール88

    Posted by ブクログ

    上司としてどのように振る舞えば良いのか、という事が気になって読んだ本。考え方は端的にまとまっていて読みやすい本であり、参考になる点も多い。ただ「これは今の時代にはそぐわないかも」と思うこともいくつかあったりして、すべてを鵜呑みにするのでは無くて、自分が良いと思った事を取捨選択した方が良いな、という印象。

    0
    2019年01月09日
  • なぜか不思議と部下がついてくる上司のルール88

    Posted by ブクログ

    文体はいまいち(=文と文のつながり、関係性=逆説なのか、とか)でしたが、書かれている内容は部下を持つリーダーであれば是非とも心にとめておきたいもの。

    0
    2018年02月05日
  • 課長の覚悟

    Posted by ブクログ

    課長の覚悟---「責任は私がとる」と言えるリーダーになれ2015/2/27 著:寺松 輝彦

    「理論はいらない、きれいごとは役に立たない。具体的にどう声をかけるのか、それを知りたい。」

    中小企業や大企業の子会社は、成果がもろに会社の存立に影響する。実行チームの課長には、どっとその責任がかかる。結果の良し悪しを、いちばん課長に問われる。まさにそこにいきる「課長の覚悟」たる質問である。

    本書はそんな課長への提言として理論を具体化して以下の7章により説明している。
    ①社内政治と情報に強くなれ
    ②心で考えるリーダになれ
    ③チームに本気を充満させろ
    ④部下を戦力化し、課長の仕事を軽くせよ
    ⑤新人をで

    0
    2017年10月15日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!