作品一覧

  • 外資系トップの思考力
    4.3
    世界で認められたリーダーの強靱かつしなやかな思考術意思と熱意があってこそ本質を見抜ける世界が認めたリーダーに共通する「勝つ力」先読み力、共感力、仮題設定力、意思決定力・・・10人の外資系トップが、キャリアを通じて鍛え上げた思考力を語る。
  • 外資系トップの英語力
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    30代で転機、全然しゃべれないのに海外赴任、社会人留学でMBA取得、英語はすべて仕事の現場で覚えた、必要なのはスキルではなく心だなど、外資系トップ10人が体験から語る実践的グローバルコミュニケーション論。そのキャリアや仕事観、苦労、挫折、成長、語学勉強法などを直接インタビュー。
  • 外資系トップの英語力

    Posted by ブクログ

    ビジネスマンとして、国際社会で生きて行くための、語彙力は、7万語という驚異的な内容が掲載されています。中英和辞典が、10万語ですから、その70%を知る必要があります。まさに、辞書は、引くのではなく、読むためのツールなのです。

    0
    2022年12月04日
  • 外資系トップの思考力

    Posted by ブクログ

    それぞれ自分たちの意思決定に責任と信念を持って取り組んでいる様を感じられてとてもよかった。
    試行錯誤して今のポジションに辿り着いているところも。

    0
    2022年01月22日
  • 外資系トップの英語力

    Posted by ブクログ

    【感想】
    大好きな「外資系トップ」シリーズ、今回はその英語力にフォーカスした製品。

    日本ヒューレット・パッカード社の小出 伸一社長の言葉で、「英語が出来ればいい事が待っているなんて話ではない。英語はただの参加資格なんです。」という言葉が胸に突き刺さった(笑)
    自分自身外資系企業に勤めているが、英語なんて殆ど喋ることができない・・・
    また、日本法人も基本国内での仕事に留まってしまうので、英語が堪能なのは社内に数えるくらいしかいない・・・

    やはり世界を股にかけるグローバル企業のトップは英語が必須だし、その重要性も比較にならないくらい大切なのでしょう。
    ただ、諸外国の猛者たちと交渉するのに勿論英

    0
    2018年11月21日
  • 外資系トップの思考力

    Posted by ブクログ

    【感想】
    業界トップの外資系企業・日本人社長のインタビュー集。
    日経新聞でJ&Jの日色氏の記事を読んで深く感銘し、この方が執筆した書籍がないかと思ってこの本に至りました。

    企業秘密だろうからさすがに詳細は書いていなかったが、どの社長も共通項があったような気がする。
    当たり前だが、叩き上げで社長になるべくしてなられた方々ばかりだった、

    この方々の共通項は、大きくこの3つだろう。
    1.周りの情報に踊らされず、受身にならず、常に本質を見極めようとする。
    2.課題を設け、その達成に重きを持ち、スピード感を持って実行に移す。
    3.向上心と流動性を持って、柔軟に成長を遂げようとする。

    何より

    0
    2018年05月24日
  • 外資系トップの英語力

    Posted by ブクログ

    ・ビジネスにおいて日本人もグローバル世界では多様性の一つ
    ・英語を怯まずどんどん喋ること.恥ずかしさを捨てて,いっぱい恥をかき,自分が知りうる英語どんどん使うようにする

    0
    2012年09月30日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!