作品一覧

  • ヤバい仕組み化
    -
    ヤバいくらい簡単なのに、 ヤバいくらい成果が出るノウハウが満載! ◆改善提案が毎月3000個集まる仕組み ◆社長がいなくても自走する組織の仕組み ◆離職率1%の人が辞めない仕組み など 自社は、年商49億円、14期連続増収増益を実現! しかも、創業カリスマ社長が新社長にバトンタッチ後も増収増益更新中! さらに、1万人以上の社長・経営幹部も効果を実感! 成果の出る仕組みのオンパレードです! ==================== 田尻望氏推薦! (株式会社カクシンCEO ベストセラー『付加価値のつくりかた』著者) 「そ、そこまで公開していいのか!? と思うほどの成果の出る仕組みの数々」 ==================== ■目次 ・第1章 最短・最速で結果を出す「仕組み化経営」とは ・第2章 成果を出す「決定サイクル」の考え方 ・第3章 なぜ「日報」で成果が上がるのか? ・第4章 社長の「決定」が会社を変える ・第5章 実施できない理由をなくす ・第6章 「決められたことを実行したか」をチェックする ・第7章 「経営計画書」に方針化する ■著者 松田幸之助(まつだ・こうのすけ) 株式会社プリマベーラ経営サポート事業部社長執行役、兼CCO (Chief Consulting Officer:最高コンサルティング責任者)。 1989年生まれ。家庭が貧しく、浦安南高等学校を授業料が払えず中退。 その後アルバイトから、年商49億円企業のトップコンサルタントに上り詰める。 延べ10,000名以上の社長、幹部に経営指導を行い、業績アップを実現。 経営者・幹部目線でのアドバイスはわかりやすく、実践しやすいと高く評価されている。 指導先には日本経営品質賞を受賞するトップ企業も含まれる。 ■編著者 吉川充秀(よしかわ・みつひで) 株式会社プリマベーラの創業者。現取締役会長、兼CGO (Chief Gomihiroi Officer:最高ゴミ拾い責任者)。 1973年、群馬県生まれ。横浜国立大学卒業後、地元のスーパーに入社。 24歳でビデオショップを開業し、26歳で高額納税者に。 2008年、株式会社武蔵野の小山昇氏の実践経営塾に入会。 先輩社長から「スピード違反」と言われながらも、爆速で経営の仕組み化を進め、 入会後1年2ヶ月という史上最速で改善事例発表企業に選出される。 以降、経営計画のチェック講師を10年間歴任し、延べ2,000人の社長の経営計画を指導。 2022年、小山昇氏が認定する、受講料176万円の実践経営塾の講師の7人のうちの一人に選ばれる。 2023年に代表取締役を退任し、現職。 2023年11月現在、プリマベーラは従業員数400名、4事業部17業態51店舗を展開し、年商49億円。 14期連続増収増益を更新中。ライフワークはゴミ拾いであり「ゴミ拾い仙人」としてメディア出演、講演活動多数。 著書に『ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪』(あさ出版)。
  • ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪
    4.6
    1巻1,818円 (税込)
    大反響! 発売前から大増刷! みなさんこんにちは。吉川充秀です♪ 私は習慣化オタクです。 成果を出している人、幸せな人を見つけては、 彼らから数百の習慣を真似て人体実験してきました。 成功哲学と「本当の幸福」を求めて、 31歳から18年間で個人的に投資してきた研修費は累計2億円! その習慣の中で、最後の最後の最後に残った究極の習慣。 それが「ゴミ拾い」です。 2015年からゴミ拾いをはじめて、 8年間で拾ったゴミは100万個を超えました。 ゴミ拾いをしながら、「本当の幸せ」に少しずつ気付けるようになり、 おかげでますます上機嫌な人生になってきました。 経営のほうも13期連続増収増益。 グループ年商は47億円を超えました。 ●人生においても、経営においても、それなりの結果を出しているのは ・1ものの見方、考え方が変わったこと ・2習慣が変わったこと が要因です。 8年間のゴミ拾いを通じて、私の身に起きた「考え方」や 「生き方」の変化を、346ページにまとめ上げました。 ●ゴミ拾いをするとズバリ、何がいいのか? ゴミ拾いをすると、上機嫌になれます♪ 「ゴミ拾いをすると、人生に上機嫌という魔法がかかる」がこの本のテーマです。 明日からすぐにはじめられる、「ゴミ拾いのやり方」も具体的にまとめてあります♪ 「ゴミ拾いは、ちょっと・・・」という方も大丈夫(笑) 明日からすぐに使える口癖や、自分で幸せを創り出す考え方もふんだんに盛り込みました♪ 18年間、「人間の幸せ」を研究してきた、自称「幸福の専門家」の私が、 今一番届けたい幸せのメッセージが詰まった書です♪ 「経営や仕事でもっと成果を出したい」 「得たい結果を手に入れたい」という上昇志向の方にも、 「人生にちょっと疲れてきたかも・・・」 「今の自分の生き方って本当に幸せなんだろうか?」と 人生に迷いが見られるどちらの方にも、ヒントが見つかる本にしました♪ 欲張りな分、300ページを超えてしまいましたが・・・(苦笑) 著書に関しては処女作なので、 ライターさんを使わず、すべて私自身の言葉で書き上げました。 たくさんの方に、読んでいただけたら幸いです♪ ■目次 ●第1章 私がゴミ拾いをはじめた理由 ●第2章 ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪ ・ゴミ拾いをすると  ⇒ 他人の目が気にならなくなります♪  ⇒ ジャッジをしなくなります♪  ⇒ イライラが減っていきます♪  ⇒ プラス発想になります♪  ⇒ プロセスを楽しめます♪  ⇒ 無条件に「いい人」だと思われます♪  ⇒ 自己肯定感が上がります♪  ⇒ モノを大切にするようになります♪ ほか ●第3章 さあ、ゴミ拾いをはじめてみましょう♪ ■著者 吉川充秀 ゴミ拾い仙人、株式会社プリマベーラ会長兼CGO(最高ゴミ拾い責任者)
  • ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪

    Posted by ブクログ

    面白い!
    ゴミ拾いをすることで上機嫌になれるし、自己肯定感が上がる。無理してやる必要はない。
    欲しいものが欲しいタイミングで手に入るご縁を感じられるようになる♪

    上機嫌に針を振る方法を知ってる吉川さんは仕事も家庭も上手く行ってるんだろうなと羨ましくなった。
    コメダ珈琲にトングを忘れて豆の人の付箋が貼ってあった下りはかなり笑えた。笑

    0
    2024年03月23日
  • ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪

    Posted by ブクログ

    めちゃくちゃ笑った。笑 面白い!読みながら我慢できずゴミ拾いへ。耳読書しながら何回も声出して笑った。笑 ゴミ拾い好きとして、共感できる部分が山のように・・・あるかと思いきや理解不能すぎるぶっとび部分も同じくらいあり笑、ゴミ拾い仙人すぎてネクストレベルすぎて面白すぎました。自分を上機嫌に過ごすためにゴミ拾いをする。これすごくわかる。誰かのためではなく、完全に自分のためにやっている。
    何気にゴミ拾いにまつわる困りごとのあれこれが参考になって、今日から実践できること多々。笑 旅先にトングを持っていくの、やろうと思い、ミニサイズのトング購入。愛用トングが何気に一緒だったところに親近感です。
    ゴミ拾いの

    0
    2023年10月19日
  • ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪

    Posted by ブクログ

    ゴミ拾いをして、運を上げましょう!っていう本かと思ったんですが、ちょっと違うかった。

    著者はゴミ拾いをする以前から、会社経営をしているいわゆる成功者。だから「私はゴミ拾いをして運が良くなって、結果を出しました」とかではなく。

    ゴミ拾いが楽しくて、上機嫌になる方法だ、と説いています。

    ゴミ拾いで形を整えると、心が変わる。
    心が変わると、ゴミ拾いが楽しくなる。
    ゴミ拾いが楽しくて続けていると、勝手に「ちゃんとした人」「立派な人」という評価になる(けど、それは狙ってない)。
    ゴミ拾いが楽しくて続けていると、自己肯定感が上がる。
    自己肯定感が上がると、上機嫌になる。

    と言う具合です。ただ、ゴミ

    0
    2023年08月03日
  • ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪

    購入済み

    魔法にかかった!?

    この本のジャンルは?
    教養?ビジネス?実用書?エッセイ?自己啓発?もしや宗教?それともエンタメ?イヤイヤイヤイヤ教科書だろ!人生の。ん~、むしろ参考書かな!!
    「みなさんはパワースポットに夢中ですが、私はゴミ拾いをして、自分をパワースポット化することに夢中です」・・・こんなこと考えるって、イッちゃってる人?と思うかもしれないが、著者は「マネジメントの最終極意は、存在で人を感化することです」と述べている。自分を他人にどう見せる(魅せる)かについて、間違いなく天才!この件(くだり)だけでも一冊分の価値あり。
    その他、キャッチーな挿話に溢れ、ある時はニヤリと、ある時は吹き出してしまうほど笑わせ

    #笑える #タメになる #深い

    0
    2023年01月21日
  • ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    私がゴミを拾い始めた理由
    足元の紙クズ1つ拾えない人間に何が出来よう
    ゴミ拾いをすると、他人の目が気にならなくなります
    ゴミ拾いをすると、清濁を合わせ飲めるようになります
    ゴミ拾いをすると、ジャッジをしなくなります
    ゴミ拾いをすると、イライラが減ってきます。
    ゴミ拾いをすると、プラス発送になります
    ゴミ拾いをすると、自己肯定感が上がります。
    ゴミ拾いをすると、夢が叶いやすくなります

    0
    2023年02月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!