作品一覧

  • 精神科医が教える 笑顔うつから抜け出す方法
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    『どうせ、誰もわかってくれない』 そう思いながら、ひとりで頑張っているあなた。 もう、大丈夫です。 「しんどい」と言えないあなたの、日常を変える方法があります。 この本は、頑張っているあなたの味方になります。 Instagramで7万人以上が救われた! ・最近うっかりミスが増えてきた。 ・1人になったら悲しくもないのに涙が止まらなくなる。 ・やらなきゃと思うのに、体が動かない。 ・ゆううつな気持ちがずっと続いていたり体が重くなっているにもかかわらず、  会社の人や友人たちには明るい表情で接して悟られないようにしてしまう……。 ・外ではきちんとできるのに、家の中はめちゃくちゃ。 ・しんどくても元気にふるまっているのに、  「気持ちの問題だよ」「まじめにやってよ」「誰でもそんなことあるよ」と言われて、  理解してもらえない……。 こんなことはないでしょうか。 もしかするとそれは「笑顔うつ」のサインかもしれません。 この本では、まわりから理解されにくい「笑顔うつ」をわかりやすく解説。 「ホントはしんどいのにまわりに言えない人」に向けて、 精神科医が体と心のケアの仕方を紹介します。 ■目次 ・はじめに ・うつ島MAP ●第1章 いつのまにか「うつうつ島」に迷いこんでいる!?      ~笑顔の仮面がとれなくなる~ ・笑えているからって大丈夫なわけじゃない ・笑顔うつは「心の問題」がなくてもなる ・笑顔うつになると迷いこむ「4つの世界」 ・「やる気」を取り戻すために、いまの状態を知ろう ●第2章 落ちこみや不安は感じないけれど、体がおかしくなってきた!      ~歩くと体調が悪くなる道~ ・体調不良が目立つ“歩くと体調が悪くなる道”にいる人たち ・「単なる肉体的な疲れ」と「笑顔うつによる疲労感」の違い ・体にたまったストレスをやわらげるワーク ・もしかしたら・・・大きな病気がかくれていることも ●第3章 体は元気だけれど、落ちこみや不安があってしんどい!      ~希望が見えなくなる森~ ●第4章 感情がコントロールできなくなってきた!      ~戦わずにはいられない戦地~ ●第5章 思い通りに動けなくなってきた!      ~心と体が離れていく街~ ●第6章 エネルギーをためて「うつうつ島」から抜け出そう! ・おわりに ■著者 精神科医しょう InstagramなどSNSを中心にHSP気質やメンタルヘルスについて発信する精神科医。 大学病院に所属し、精神科医としての業務に加え、研究にも従事している。 著者に「頑張り屋さんのための心が晴れる本」(KADOKAWA)がある。
  • 主張したいんじゃない、気づいてほしいだけ! 頑張り屋さんのための心が晴れる本
    3.3
    精一杯努力しているのに、何故かいつも空回りしてしまう。いつも自分だけが責任の重い仕事を押し付けられてしまう気がしている。他人の感情の起伏に人一倍敏感でいつも気を遣ってしまう。人に仕事を振るのが苦手で最後は自分で対応してしまう。本当はヘトヘトでギリギリな状態なのに、周りに気づいてもらえない……。など、仕事にプライベートに頑張りすぎてしまい、実は心の中が疲れ切ってしまっている人に向けて。心に沁みる言葉やもっと楽に生きるためのヒントやワークを紹介。イライラもモヤモヤも心地よいほどに溶けてゆく、読むだけで心が軽くなる頑張り屋さんのための究極の一冊
  • 主張したいんじゃない、気づいてほしいだけ! 頑張り屋さんのための心が晴れる本

    Posted by ブクログ

    HSPチェックリストのようなものを見かけるたびに「当てはまりそうで当てはまらない…何か違う。」と思っていたわたしが、初めてしっくりきた本!共感と納得の嵐で、人生の中の大切な本のひとつになった。

    「頑張り屋さん」「気付いてほしいだけ!」という言葉が琴線に触れる方、HSPには当てはまりそうで当てはまらないんだよな〜という方にぜひ手に取ってほしい本。

    0
    2023年07月20日
  • 精神科医が教える 笑顔うつから抜け出す方法

    Posted by ブクログ

    読みやすい!でもポイントを押さえて書かれているようで、ものすごっっく参考になった!書籍に書く範囲をしっかり押さえられていて、このラインまで来たら受診を…と受診や相談を促しているところがすばらしい。さらりと2時間くらいで読めました。

    p.97 「落ちこみや不安が強い笑顔うつ」になる人は、まじめ、秩序やルールに忠実、他人に気を遣う、責任感が強い、頼まれると断れないといったような性格傾向で、内向的な人が多いです。
    精神医学では、うつ病になりやすい人はメランコリー親和型性格という性格傾向があるといわれてきました。
    「きました」と過去形にしたのは、近年はうつ病になる原因は性格傾向以外にもいろいろある

    0
    2024年05月10日
  • 主張したいんじゃない、気づいてほしいだけ! 頑張り屋さんのための心が晴れる本

    Posted by ブクログ

    職場の先輩から『あなたは頑張りすぎ。そんなに完璧を求めなくても、もっと力を抜いて仕事して良いのよ。』と言われます。
    1人の先輩だけでなく、色々な先輩に同じようなことを言われるんですよね…。
    苦手なことに対して努力することは当然だと思うし、自分が完璧主義でも頑張り屋さんだとも思ってないけど、体調不良が続いていたこともあってこの本を手に取ってみました。
    全部じゃないけど共感できる部分もあったので、少しずつ考え方を変えていけたらと思います。

    0
    2024年03月11日
  • 精神科医が教える 笑顔うつから抜け出す方法

    Posted by ブクログ

    ◾️やる気がでるのは、身体と心が整ったあと。
    ◾️エネルギーをためるためには、デジタルデトックス。
    ◾️解決したいことを言語化して紙に書く。

    0
    2023年11月01日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!