作品一覧

  • 「もしも?」の図鑑 ピラミッドの建て方
    -
    1巻990円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ピラミッドをはじめ古代から現代まで時代を超えて存在する建造物を建てるとしたら…。その技術・仕組みを図解で解説する図鑑。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 神社の解剖図鑑
    3.7
    1巻1,760円 (税込)
    神社とは何か? 神様は誰なのか? がマルわかり 鳥居、社殿、門・塀・垣、狛犬、神紋などのカタチの意味から、 『古事記』『日本書紀』にまでさかのぼる神様と、そのご利益まで、 日本各地の神社の見かたを完全図解。

    試し読み

    フォロー
  • 神社の解剖図鑑

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    改めて神社のことを学びたいと思って選んだ1冊。
    図やイラストが多くてわかりやすい!
    イラストの描写がまた丁寧で素晴らしい。
    他のシリーズもあるので読んでみたい。

    【メモ】
    ・拝殿の後ろに本殿。本社に付属する小さな神社(摂社・末社)は勧請(神社の分霊を他の場所に移し祀ること)し創建される場合もあるが全く関係ないことも多い。
    ・狛犬ではなく、蛇を祀る都久夫須麻神社(滋賀)や、蛸を祀る福岡神社(福岡)、ナマズを祀る大森宮(福岡)などもある。

    ・行ってみたいとこ
    おのころ島神社(淡路島)
    熊野本宮大社(和歌山)
    飛瀧神社(滝を神と祀る。和歌山)
    花窟神社(巨大な岩が神。三重)
    乃木神社(東京)

    0
    2023年01月03日
  • 神社の解剖図鑑

    Posted by ブクログ

    "神社の魅力を味のあるイラストを交えて紹介している。
    写真ではないところが、かえって親しみやすさを感じる。
    八百万の神が宿る日本、いろんな神様がいて生活に関わっているところが、これまた良い。
    日本の誇る文化のひとつ。近所の神社の由来くらいは調べておきたいと思った。"

    0
    2018年11月23日
  • 神社の解剖図鑑

    Posted by ブクログ

    自分は神社の何を知りたいんだろうと思い買買いました。
    まだ、本当に知りたい事は何なのか形作られてはいません。日本人とは何か日本人とはどういう風に形作られてきたのか、その起源をを残しているのはあるいは神社なのかもしれません。私が、理由もなくなんとなく惹かれる原因なのかもしれません。

    0
    2022年03月15日
  • 神社の解剖図鑑

    Posted by ブクログ

    神社の歴史、信仰、建築様式、神話との結びつきなど、とても細かく解説されていました。
    イラストも豊富で読みやすかったです。

    0
    2022年02月27日
  • 神社の解剖図鑑

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    非常に面白い。

    元々、神社は好きだったが、
    改めて日本神話との関係性などが整理出来て良かった。

    特に、

    ・自凝島神社(おのころじまじんじゃ)
    ・宗像大社
    ・英彦山神宮(ひこさんじんぐう)
    ・天岩戸神社
    ・白兎神社
    ・出雲大社
    ・高千穂神社
    ・和多都美神社
    ・大鳥神社

    などなど、日本神話絡みで今も残る神社についていろいろ知れたのは良き。

    0
    2021年12月30日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!