作品一覧

  • 米軍に暴かれた日本軍機の最高機密
    -
    白日の下に晒されたトップシークレット。零戦、隼、疾風、飛燕をはじめとする日本機を接収した連合軍は、徹底的に性能を調査研究し、機体の長所・短所を熟知して新戦術を編み出した。ドッグファイトを得意とする零戦に対しては二機一組で一撃離脱戦法を多用した。弱点を突かれたゼロ戦は苦戦を強いられることになる。
  • 迎撃戦闘機「雷電」 新装解説版
    -
    1巻1,430円 (税込)
    日本海軍初の対大型機邀撃機としてB29に挑んだ重武装戦闘機の生涯。 零戦のスタッフが心血を注いで作り上げたインターセプターは最強だった! 〝ジャックは恐るべき攻撃兵器だった〟とB29搭乗員を驚嘆させ、〝大型爆撃機に対し、すべての日本軍戦闘機のなかで最強〟との公式評価を米軍から与えられた日本海軍局地戦闘機『雷電』の誕生から終焉まで。 零戦に代わる主力機としての輿望を担いながら、五五八機の生産機数に終わった不運の戦闘機の全貌を綴る。解説/野原茂。
  • 秘めたる空戦 三式戦「飛燕」の死闘 新装解説版
    -
    ソロモン、ニューギニア、フィリピンの大空に熾烈なる戦いをくりひろげ、直掩戦闘機として特別攻撃隊の非業の死を目の当たりにしながらも、奇蹟の生還を果たした不撓不屈の男--学窓から戦闘機搭乗員へと転じた若者が、三式戦「飛燕」とともに一瞬の決断にかけた蒼空の戦いの日々を描いた臨場感あふれる空戦機。
  • ドイツの最強レシプロ戦闘機
    3.0
    1巻957円 (税込)
    西部戦線に颯爽とデビューし、その高性能をもって、たちまちのうちに制空権を掌握したフォッケウルフFw190Aはドイツ空軍にとって、まさに救世主のような存在であった。しかし、Fw190Aにもウィークポイントがあった。その弱点を克服し、究極のレシプロ戦闘機として誕生したのがFw190DとTa152なのである。
  • 日本の飛行艇
    -
    1巻1,012円 (税込)
    戦後もなお継承され、対潜哨戒飛行艇を生んだ、日本のハイレベルな航空技術力--膨大な資料、写真、図面、データを駆使して解明する超大型機の詳細! 大海原上空を長時間飛翔して任務を遂行した巨人機たちの実力を明らかにする、カラー口絵、精密四面図、詳細解剖図等、ビジュアルに捉えたマニア垂涎の決定版!
  • 日独夜間戦闘機 「月光」からメッサーシュミットBf110まで
    -
    1巻1,023円 (税込)
    見えざる敵機との戦い――夜間航空戦の誕生と戦術を詳細に解説。漆黒の闇の中、いかに敵機を発見し、撃墜したのか。奇想天外な発想から誕生した斜め銃を装備し、敵機の下腹に肉薄して上方に発射し、大きな戦果をあげた夜間戦闘機の実力、日本とドイツの夜間戦闘機の機体構造を写真、図面多数で詳解。カラー口絵入り。

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!