作品一覧

  • 臨床心理学スタンダードテキスト
    -
    1巻15,675円 (税込)
    臨床領域・学問領域ごとに第一人者が展開する集合知の結晶、公認心理師時代を迎えた臨床心理学の新基準スタンダード。 公認心理師の職責から、心理学概論、臨床心理学概論、研究法・統計法・心理学実験、多岐にわたる心理学理論、アセスメント、心理支援、主要5領域、精神疾患と治療、そして関係行政論へ。公認心理師/臨床心理士として研究・臨床において研鑽を積むうえで不可欠の知識と理解と経験を、多様な視点と論点から語り尽くす。 臨床心理学の初学者から、すでに臨床現場に勤務する現任者、そしてベテラン心理職まで、つねに座右に置いて日々の臨床を検証し、みずからの臨床知を深化させていくためのスタンダードテキスト。

    試し読み

    フォロー
  • 情動発達の理論と支援
    -
    1巻1,650円 (税込)
    「情動」をテーマに、発達プロセスの理論やメカニズム、他者との関係における情動、具体的な臨床発達的支援などについて解説する。
  • アタッチメントがわかる本 「愛着」が心の力を育む
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【「不安なときに守ってもらえる」という確信が心の力に】   アタッチメントのもともとの意味は「くっつく(アタッチする)こと」。「不安なとき、特定のだれかにくっついて安心する」という経験が子どものすこやかな発達のために、いかに大切なものであるか、改めて見直されるようになってきています。 幼い頃、どれだけ確実に、親をはじめとする養育者にくっついて安心できたかで、子どものアタッチメントの安定性は決まっていきます。安定したアタッチメントの経験がもたらす「守ってもらえる」という確信は、「心の力」となり、子どものすこやかな発達を促します。成長してからの対人関係のあり方にも影響すると考えられます。 だからこそ、子どもの困った行動や、大人がかかえる生きづらさのもとに何があるのか、アタッチメントという観点からみると理解しやすくなります。 本書では、アタッチメントに関する知識をわかりやすくイラスト図解します。子どもへのかかわり方を考える、また、生きづらさを感じる自分自身を見つめ直すためのヒントが詰まった1冊です。 ●本書の内容構成 第1章 子どもの発達とアタッチメント 第2章 アタッチメントの個人差と問題 第3章 心の力を育む「基地」の役割 第4章 保育・教育の場でのかかわり方 第5章 大人にとってのアタッチメント ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • アタッチメントがわかる本 「愛着」が心の力を育む

    Posted by ブクログ

    課題のために読んだのだけど、今の私の子育てをそっと手助けしてくれるような良書でした。

    「大人=子どもにとっての安全な基地」であるべきで、良い基地はいつでもそこにあり、確実に子どもを受け入れて、状態が整ったら送り出すもの。
    ↑の提言は私の中の理想の母親像を明確に言語化してくれたように思う。
    当面の課題は自分の状況で子どもへの対応を変えないことと、過剰に子どもの要求を先回りしないことの2つ。

    大人になってからも(なる過程でも)、人との出会いや内省及び自身の捉え方の修正により安定型のアタッチメントを習得することは可能、というのも納得感が高かった。私は夫に安定型に導いてもらったタイプの人間だと思う

    0
    2023年07月01日
  • アタッチメントがわかる本 「愛着」が心の力を育む

    Posted by ブクログ

    読みやすく、わかりやすいアタッチメントについて学べる本でした。

    「愛情」や「スキンシップ」との違いについても、はじめにしっかり説明されているのもよかったです。

    侵害しないことも大切である、という考え方が紹介されていることにも信頼を感じました。

    2ページで一区切りなので、時間のない時にも、隙間時間にも、読めるし読み返せます。
    自分の子どもが幼い頃にこの本と出会えていたら、ずいぶん子育てのプレッシャーは軽減されていただろうな、と感じました。

    0
    2023年01月18日
  • アタッチメントがわかる本 「愛着」が心の力を育む

    Posted by ブクログ

    不安なときに守ってもらえる安心安全基地とはーーー

    子どもの発達だけでなく、感情の不安定さや他者との関わりに困難さを感じている大人にも参考になるのではないかな、な一冊でした。

    0
    2023年10月21日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!