作品一覧

  • 縄文の世界を旅した初代スサノオ 九鬼文書と古代出雲王朝でわかる ハツクニシラス【裏/表】の仕組み
    4.0
    1巻2,420円 (税込)
    1万年以上前、大洪水による古代文明の洗い直しのとき、 世界最古の調和文明「初国(縄文)を知らしめせ」との 創造神(造化三神)の命を受け、 初代スサノオは、勇躍、大海原を渡って行ったのだ! 初代スサノオにより五代文明が興った。 その中で、注目すべきはシュメール(中国での呼び名は「夏の国」)だ。 その文明を継承したインドのドラヴィダ族の子孫が、 日本に渡り古代出雲王朝を築く。 スサノオを長とする縄文人たちこそが、 当時の人類の霊的指導者、 すなわち「長老民族」だった。 その最古の地球文明を「初国」と言った。 初国の縄文人たちは、 海を移動する海洋民族でもあったのだ。 日の元(『日本書紀』や『常陸国風土記』における日高見国)こそが、五色人の母国であり、世界文明の発祥地。この初国を知らしめるのが長老民族の霊的な役割。 その天命をユーラシア大陸において引き継いだのは、『九鬼文書』に登場する「野安押分(ノア)」。ノアは白人の祖先であるアーリア人種であり、スサノオの子孫でもあった。 アーリア人種と非アーリア人種の2つの系統が、世界をつくっていく。非アーリア系民族とは、月読命(ツキヨミ)の子孫たちであり、月氏族となり、クシャーナ王朝、ヘレニズム文明、インダス文明、ドタヴィタ族へとつながっていく。

    試し読み

    フォロー
  • 古典神道と山蔭神道 日本超古層【裏】の仕組み
    5.0
    1巻2,200円 (税込)
    私たち日本人の中には、日ユ同祖論を遥か超えた、すべての民族(五色人) の生みの親である縄文・地球王朝の末裔としての魂の記憶がある。古典神道 は「敬神崇祖」を旨とするが、その意味は、すべての生みの親である元つ神 を敬うと同時に、あらゆる民族の祖先を大切にするということ。これが創生 神楽の大きな柱の一つである。 来るべき「みろくの世」とは、まさしく、二元を超えた光一元の世界である。 白でもなく黒でもない勝ちでもないし負けでもない、強者もいなければ弱者 もいない、つまり、すべての民が調和した光一元の世界に入って、次なる 千年王国を築くということである。

    試し読み

    フォロー
  • 縄文の世界を旅した初代スサノオ 九鬼文書と古代出雲王朝でわかる ハツクニシラス【裏/表】の仕組み

    Posted by ブクログ

    山蔭面史観を概観しつつ、今何が求められているのかを考える。スサノオを中心にしつつ、それだけでは語れない歴史を、ザッと語るもので、素人には理解しにくくもあり、とっつきやすくもある、という面白さ。

    0
    2024年05月06日
  • 縄文の世界を旅した初代スサノオ 九鬼文書と古代出雲王朝でわかる ハツクニシラス【裏/表】の仕組み

    Posted by ブクログ

    前半と後半で著者のトーンが変わっている印象がありました。後半では著者の想いが強く表れていて、もう時はきている、早く気づいて目覚めよ!行動せよ!といったメッセージが込められています。

    九鬼文書などの、いわゆる古史古伝には、正史といわれる日本書紀や古事記にある矛盾のような違和感の元を示している話が多くあり、古代の裏を読み解くようなワクワク感があります。

    本書を読んでスサノオも、神話の中の話の理解を超えた存在として、歴史の流れと共に解説しています。世界の文明や人類の根源は本当に縄文の日本にあったのでは、と思うほどです。

    現代社会は唯物論が中心です。科学の進歩やお金に価値を置いた社会では致し方な

    0
    2024年03月23日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!