作品一覧

  • 傷つきやすいのに刺激を求める人たち
    4.0
    1巻2,090円 (税込)
    ■「かくれ繊細さん」の生きづらさを解消する HSP(Highly Sensitive Person=感受性が高いとても繊細な人)のうち、 HSS型と呼ばれる人たちは一見して「繊細さん」に見えません。 そんな人たちを「HSS型HSP=かくれ繊細さん」と呼ばれます。 本書はそんな「HSS型HSP」を知り尽くした最高権威によるバイブルです。 『その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません』(フォレスト出版)の著者・時田ひさ子さん監訳、 HSP研究の第一人者である精神科医・長沼睦雄さんを監修に迎えた待望の日本語訳! 本書ではHSS型HSPの性質を次のようにまとめています。 □大胆なのに繊細 □元気なのに傷つきやすい □外交的でハイテンションなのにくよくよしやすい □一人になると疲れて表情がなくなる □笑いをとるが、いじられすぎると傷つく など あなたにも当てはまりますか? ■HSS型HSPは、生きづらさの原因を探ろうとして、自分の性質を「神経発達症」「躁うつ病」 「パーソナリティ障害」「愛着障害」「アダルトチルドレン」「HSP」など、 さまざまな精神や心理の既成の概念に当てはめようとします。 それぞれにある程度は当てはまるところはあるものの、どれも何か「ぴったりこない」と感じることが多いのです。 クーパー博士は、HSS型HSPを均質化してまとめたり、 HSPとHSS型HSPをまったく別のものとして区別して議論することは避けています。
  • その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません
    4.2
    1巻1,540円 (税込)
    ■著名人が続々HSP(繊細さん)を公表! どう見ても外向的なあの人がなぜ!? 「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)」 「繊細さん」「内向型」「人一倍繊細な人」 といった言葉を最近よく耳にします。 ■実は、HSPには、 HSS型HSPという分類があります。 HSPの内向的という特性を持ちながら、 好奇心旺盛で情報や刺激を求めるという、 外向的な特性を持ち合わせています。 一つの体に、内向的な部分と外向的な部分を 併せ持っており、多くのHSS型HSPの方は、 その矛盾する特性に葛藤を覚えたり、 生きづらさを感じています。 ■発達障害、アダルトチルドレン、 うつ病、躁うつ病…いえ、「かくれ繊細さん」です! 大胆なのに繊細。 元気なのに傷つきやすい。 周囲の人から見たらかくれ繊細さんは、 活発で好奇心旺盛で探求心旺盛な人ですが、 あなた自身の心は折れており、 かつ、そのことを見られたくありません。 本音を見せないようにして、 周囲の人が望むようなあなたを演じ続けてしまいます。 「かくれ繊細さん」が、自分を好きになって 才能を発揮し、幸せに生きる! かくれ繊細さんは、繊細さん同様、 非繊細さんより、「感受性の幅が広い」のです。 ■本書では、HSS型HSP専門心理カウンセラーの著者が、 かくれ繊細さんが、生きづらさを解消し、才能を発揮して 生きていくための方法をお伝えします。
  • かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方
    4.1
    1巻1,540円 (税込)
    好奇心旺盛なのに、やりたいことがわからない人へ―― かくれ繊細さん(HSS型HSP)専門のカウンセラーが教える 「やりたいこと」を見つける自己理解メソッド 感受性が強く傷つきやすい人として 近年注目されている「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)」。 HSPの中には、一見繊細に見えない「かくれ繊細さん[HSS型(High Sensation Seeking)HSP]」という分類があります。 大胆なのに繊細。 活発なのに傷つきやすい。 外向的なのにちょっとしたことでクヨクヨする。 内向性を持ちながら外交的で疲れやすいという二面性を持ち合わせており、 生きづらさを感じているのです。 そして、このタイプに共通するのは、 自分が本当は何を求めているのかが不明確で ・自分がない ・何が得意かわからない ・何をしたいかわからない という将来に対する悩みや不安を抱えていることです。 本書では、この不安を解消します。 本書は ・中途半端で飽きやすい ・やりたいことがたくさんある ・長続きしない そんな人が、本当にやりたいことを見つけ、 やりたいことに没頭できるようになるための1冊です。 ■目次 ・はじめに ・「やりたいこと」で悩む原因が見つかる自己分析シート ●第1章 もしかして「かくれ繊細さん」かも? ・「やりたいこと探し」が終わらない理由 ・「やりたいこと」はもっと自由な設定でいい ほか ●第2章 かくれ繊細さんに秘められた10個の才能 ・気遣い・相手に合わせられる才能 ・本質を見抜く才能 ・不適切さを察して正す、全体最適化の才能 ほか ●第3章 かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方 ・「いい人」になっているフェーズ ・期待に応えるために自滅するフェーズ ほか ●第4章 かくれ繊細さんが才能を発揮して活躍するコツ ■著者 時田ひさ子(ときた・ひさこ) HSS型HSP専門心理カウンセラー HSP/HSS LABO代表。 早稲田大学文学部心理学専修卒業。生きづらさ研究歴は高校時代より35年。 生きづらさを解消するヒントを得るために早稲田大学文学部心理学専修に進学。 卒業時の論文テーマは、人の興味の持ち方、失い方に、学習過程を掛け合わせた視点を観察し考察する研究。 その後、思春期の子どもとの関係を改善するために、臨床心理学を大学院で学ぶ。 アドラー心理学、認知行動療法、フォーカシング、退行催眠、民間の手法まで多数の 心を取り扱う方法を習得するものの、自身の生きづらさの完全解明にはつながらなかった。 その後、ネット検索中に、自分が繊細で凹みやすいと同時に好奇心旺盛なHSS型HSP であることに気づき、生きづらさの理由がHSS型HSPの特性に由来するとわかる。 心理カウンセラーとして、HSS型HSPへのカウンセリングをのべ1万5000時間実施。 講座受講生からのメール、LINEのやりとりは月100時間以上。 かくれ繊細さんオンラインコミュニティ主催。 著書に『その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません』(フォレスト出版)がある。
  • かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方

    Posted by ブクログ

    書いている内容が自分に当てはまることばかりで、読んでいて涙が出た。ワークやっても泣いちゃう。自分の本心を見つめていくことでやりたいことが分かってくるのかなと思った。何度も読みたい。

    0
    2024年05月11日
  • かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方

    Posted by ブクログ

    まず書いてあった内容の8~9割くらいが自分に当てはまったいて驚きと共に深い納得を得られたこと…特に9の長所より1の短所に目がいく・現状に満足せず自分を追い込み心身が悲鳴をあげているのにも関わらずそれに耳を傾けず、、、そして麻痺していくところ
    所謂HSPの人に向けての内容で、ちょっと自分の感性が他と違うかな?と思っている人がいたら試しに読んでみて損はないと思います。自分よりも相手を主軸に置いて今まで人生歩んできたなぁ~と客観視するのは大事な視点になってくれますし今までの自分を否定せずにあの時はあれが最善だったなぁ。。。そんな緩い自己受容・自己肯定感を得ることができました。
    自分の長所を言葉で知る

    0
    2024年04月13日
  • 傷つきやすいのに刺激を求める人たち

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    HSS型HSPというカテゴリーの研究についての本。
    とても興味深かったし、もしかしたら自分はここにカテゴライズされるのかもしれないと読めば読むほど思った。

    一人で落ち着く時間が必要なのに、退屈が最大の敵であり抑制から逃げ出したい。
    繊細で不安がりで心配性なのに、好奇心には恐ろしく弱くて信じられないほど突拍子もないことをしでかす。
    そんな両極端な二面性を持て余し、何となく社会に馴染めない気持ちを抱えながら生きるHSS型HSP。

    私は多分HSP特性の方が強い。
    なのに時折現れるHSSは容赦なく私が整えてきたHSP的安寧を壊し、何もかもを破壊していってしまう。それがあまりにもつらく、HSSの去っ

    0
    2024年02月15日
  • かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方

    Posted by ブクログ

    HSS型HSP
    自分に当てはまる内容が多くてびっくり。せっかちだし、他の人は何でやってくれないんだろうともどかしかったり。自己開示がとにかくできなくて、初対面の人とは話せても親しくなるのは無理だと思ってしまったり。そういうタイプの人が他にもいるんだなと分かって安心した。
    ただ、まだやりたいことは分かってないので、ゆっくりでも見つけていこうと思う。

    0
    2023年12月30日
  • かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方

    Posted by ブクログ

    HSSとかHSPとかどうでもいいと思ってたけど、読んでみたら私じゃんって感じることばっかり。というか、これが普通だと思ってたけど、8割の人はそんなこと考えたり感じたりしないというのに驚いたしまだ信じられない←
    とにかく私には内面を少しずつ見つめ、本音を探す作業と、その本音をふさわしい言葉で言語化・外在化することが必要らしい。なんとなく生きづらい人は読むといいと思う。

    0
    2023年08月22日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!