作品一覧

  • 絶滅危惧種はそこにいる 身近な生物保全の最前線

    Posted by ブクログ

    絶滅の恐れがある生物は、希少な動物ばかりでは
    ありません。

    よく知られているところでは在来種のメダカや鮒
    などです。

    え?メダカって確かに田んぼからは姿を消してい
    るけれど、水槽で飼っている人が多いので絶滅な
    んてしないのでは?と思うかもしれないです。

    しかし、なんと本来東京を含む南日本に広く分布
    するメダカは正しい名前をミナミメダカと言い、
    北日本のものとは種類が違っているらしいです。

    つまり北日本のメダカが絶滅危惧種であるのです。

    こうした地域性が失われてしまうことも絶滅危惧
    として考えられています。

    さらにコイも日本在来ではなく、外来魚が大繁殖
    しているとか。

    ブラックバス

    0
    2022年11月15日
  • 絶滅危惧種はそこにいる 身近な生物保全の最前線

    Posted by ブクログ

    さまざまな動物と触れ合った体験などが描かれていてとても良い本です。都会にはない体験が書かれているのもいいなーと思いました。

    0
    2022年08月09日
  • 絶滅危惧種はそこにいる 身近な生物保全の最前線

    Posted by ブクログ

    生態系を豊かにする取り組みの紹介であり、そのことにもっと興味を持ってもらいたいという思いが満ちあふれている1冊である。「絶滅危惧種がそこにいる」の「そこ」とは、ごくごく身近な場所で見ることができるという意味であり、「そこ」にもっと目を向けて、かけがえのない自然を大切にはぐくむ心を持ってもらいたいというメッセージでもある。水を抜いて池の手入れを行う「かいぼり」の奮闘記、外来種問題、ビオトープ作り、捨てられていたアナグマを育てて自然に戻す話など、筆者の活動の記録とも言える内容が、わかりやすくまとめられている。

    0
    2023年04月28日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!