作品一覧

  • 感情を引き出す小説の技巧
    3.0
    1巻2,200円 (税込)
    「彼は悲しんだ」と書いても、読者は悲しまない―― 感情は「語る」ものでも「見せる」ものでもなく、「引き出す」ものだ! 年間150冊以上の小説を売り込む敏腕文芸エージェントが、読者の心を揺さぶるテクニックを徹底伝授。 感情を「見せるか、語るか」。小説指南書でたびたび取り上げられるトピックです。ハリウッドの脚本の世界に「語るな、見せろ」という格言があるように、一般的には感情を登場人物に語らせるのではなく、アクションで見せるほうがよいとされています。 しかし本書は「見せること」も「語ること」も、読者の感情には直接的にはほとんど影響を及ぼさないと説きます。 読者は、登場人物とともにストーリーの世界を生きているのだと思われがちですが、実際にはそうではありません。読者は、小説を読みながら自分自身の経験を重ねているのであって、ストーリーはそのきっかけにすぎません。同じ小説でも、読む人によって受け止め方や感想がまったく異なるのは、読者の経験やそれによって引き出される感情が異なるからなのです。 必要なのは、感情を向ける対象となるものを作り出すことではなく、読者の感情を引き出すこと。読者は小説を読むというより、むしろ反応しています。めざすべきは、「体験」と評されるほど強烈で印象深い感情を引き起こすことです。 本書では、年間150冊以上の小説を売り込むベテラン文芸エージェントの著者が、数多くの小説作品を引用しながら、感情面での鮮烈な経験を読者にもたらすための効果的な見せ方、語り方、その他数多くのテクニックを徹底解説しています。「感情を引き出す技巧」が身につく34の演習問題も収録した、豊富な経験と知識に裏打ちされたきわめて実践的な一冊です。
  • ダイヤモンドを探せ 成功はあなたのすぐそばにある
    3.8
    1巻770円 (税込)
    全米各地で6000回以上行われた伝説の講演をベースに、100年以上読み継がれてきた不朽の名作。 アメリカ文学者・尾崎俊介氏大絶賛! 「誰でも豊かになれることを具体的に示す傑作。面白くないわけがない」 [本書の内容] 「チャンスは目の前にある」「お金儲けは善である」――著者はそう説いて回った。ある男が手放した農場から大量のダイヤモンドが見つかったゴルコンダ鉱山、行きかう女性たちの帽子を観察し、同じものを店に置くことで米国初の億万長者となったジョン・ジェイコブ・アスター等を例に、成功への道筋を示す。全米各地で6000回以上行われた伝説の講演をベースに、100年以上読み継がれてきた不朽の名作を新訳で文庫化。解説・尾崎俊介 [目次] はじめに 第一章 ダイヤモンドはどこにある? 第二章 正しいお金儲けは悪いことではない 第三章 チャンスはどこにある? 第四章 自分の力で踏み出そう 第五章 求められているものは? 第六章 発明を生むのは? 第七章 偉大な人間とは 訳者あとがき 解説 尾崎俊介
  • 「書き出し」で釣りあげろ
    -
    1巻1,999円 (税込)
    後半から面白い作品は、そこまで誰も読み進めてはくれません。数ヶ月、数年かかった力作、大切な作品だからこそ書き出しで読者に見限られたくない。そんな不安を払拭させてくれる必読書です。 ―― 肥前文俊 (ライトノベル作家/「書き出し祭り」主催) はじまりよければ全てよし! 小説の「書き出し」に特化した唯一無二の物語執筆術、ここに登場! 名作に共通する揺るぎない事実、それは「書き出し」がすぐれている点です。やっとの思いで書き上げた作品なのに、文学賞に応募しても審査を通過しない、小説投稿サイトでアクセスが伸びない、同人誌を作ったものの手にとってもらえない……もしかしたら大多数の読者や編集者は、最初の数行で読むことを止めてしまっているのかもしれません。 本書では、オープニングシーンを構成する10の要素を細かく分析し、レイモンド・カーヴァーやガブリエル・ガルシア゠マルケスといった一流の作家たちによる多種多彩な作品を例に、その書き出しのどこがどのようにすぐれ、なぜ読者を惹きつけるのかを具体的に解説していきます。また、きっかけとなる出来事を作りあげるための詳細な手順や、バックストーリーを詰めこみすぎるといったよくある失敗を避けるコツ、オープニングシーンの適切な長さや場面転換の方法、登場人物の紹介や伏線の張り方に加え、多数の出版エージェントや編集者からのアドバイスも聞くことができます。 名作の書き出しのみを集めた書籍や特集などはあるものの、具体的に何をどう書けば良い作品になるのか、オープニングがどれほど重要な意味を持つのかを詳細に説いた書籍はこれまでありませんでした。本書では、読者が思わず唸る物語の書き出し方について指南する、唯一無二にして絶対的な一冊と言えるでしょう。 書き出しの一文から読者を引き込み、思わず最後まで読んでしまう物語の書き方を伝授した、ありそうでなかった「はじまり」の書き方指南書です。
  • ダイヤモンドを探せ 成功はあなたのすぐそばにある

    Posted by ブクログ

    教育家、べジャーナリスト、牧師として活躍する傍ら、貧しくて学費の払えない若者のためにテンプル大学を創設し初代学長をつとめたラッセル・コンウェル氏の講演をまとめた1冊になります。
    「お金儲けを考えるのは悪いことではない。お金があれば世の中のためによいことがたくさんある。」という考え方がアメリカらしさであり、100年以上この本が読み継がれてきた理由じゃないかと思いました。

    0
    2023年08月15日
  • ダイヤモンドを探せ 成功はあなたのすぐそばにある

    Posted by ブクログ

    本屋さんで何気なく買って、積読してた本。成功は身近にある。何事も遠くを見るのではなく、足元を見ることが成功の秘訣であるとこの本を読んで、改めて感じた。

    0
    2023年05月05日
  • ダイヤモンドを探せ 成功はあなたのすぐそばにある

    Posted by ブクログ

    本屋さんに並んでいて何気なく手に取りました。
    一文無しの億万長者と呼ばれることもあるそうで、それって凄いことだなぁと思いました。

    0
    2023年03月19日
  • 感情を引き出す小説の技巧

    Posted by ブクログ

    結論に至るまでが長く、読み手への負荷が高い。だけど、『感情を引き出す』という内容で勉強になった部分も少なくはない。

    0
    2024年03月09日
  • ダイヤモンドを探せ 成功はあなたのすぐそばにある

    Posted by ブクログ

    【手に取ったきっかけ】
    100ページに満たないお手頃なボリュームで本当に成功の秘訣が詰まっているのかが気になったから。

    【目的】
    当然、真理ほど簡潔なものだとは思っている。
    本書から何かしら学び取り、現実生活に生かし、有意義な1年にするために役立てたい。

    【感想】
    成功するために最も大切なのは人々のニーズを理解すること。これは現代でも変わらないことだろう。最近よくSNSで見るインフルエンサーもニーズを正確に捉えた結果だと思う。
    インターネットが普及した時代において、身近な場所で成功できない者はどこへいっても成功できないというコンウェルの考えはより正しいものになった。
    自分も置かれた環境や土

    0
    2024年01月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!