作品一覧

  • 学習まんが 少年少女日本の歴史1 日本の誕生 ―旧石器・縄文・弥生時代―
    3.9
    1~24巻660~814円 (税込)
    映画「ビリギャル」にも登場!! 中・高、大学受験におすすめ!第1巻-日本の誕生(旧石器・縄文・弥生時代) 旧石器時代~邪馬台国の出現まで、日本の夜明けを描写。人々の暮らしぶりも楽しく紹介。 第1章 マンモスの狩りうど 第2章 海と山のめぐみ 第3章 戦いのムラ 第4章 女王 ヒミコ 【ご注意】 本書電子版には、底本の巻頭口絵ページ、巻末資料編は掲載されていません ※この作品はレイアウトの関係でお使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 この作品は一部カラ―です。
  • 騎馬民族は来た!? 来ない?!
    -
    1巻957円 (税込)
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 日本と日本人のルーツを探る話題の対談集。日本の天皇は、古墳時代に朝鮮から渡来した征服王朝にとって替わられたとする江上波夫の衝撃的な騎馬民族説に対し、佐原真が、家畜をもたない日本の文化は農耕民族であるとの立場から、本格的に反論。馬はいつ日本に来たのか、古代の日本には戦争はなかったのか、藤ノ木古墳こそ騎馬民族の証なのか…。佐原真が江上波夫の騎馬民族説に真っ向から対決した白熱の大激論を紙上公開。
  • 考古学つれづれ草
    4.7
    1巻990円 (税込)
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 人類は、いつから花を愛するようになったのか? ピカソの絵と大昔の絵の共通点は何か? 大昔のゴミから何がわかるのか? 戦争は、いつどうして始まったのか?…世界的視野で日本文化の特性を見つめ、大昔の暮らしから現代の問題を考える考古学エッセイ。
  • 学習まんが 少年少女日本の歴史 ダイジェスト版
    無料あり
    4.1
    1巻0円 (税込)
    2015年3月27日(金)一挙配信される『学習まんが 少年少女日本の歴史』全20巻の中から、内容をピックアップした見どころ満載のダイジェスト版です。 【ご注意】 本書電子版には、底本の巻頭口絵ページ、巻末資料編は掲載されていません ※この作品はレイアウトの関係でお使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 この作品は一部カラ―です。
  • 学習まんが 少年少女日本の歴史 ダイジェスト版

    購入済み

    ダイジェストでかなり絞った内容

    ダイジェストでかなり絞った内容で読みやすい。日本史を一度も習った事の無い小学生以外にはおススメ出来る。

    #深い

    0
    2024年05月06日
  • 学習まんが 少年少女日本の歴史4 平安京の人びと  ―平安時代前期―

    Posted by ブクログ

    学生の時に読みたかった!
    歴史はとにかく暗記が多く苦手意識があったけど、漫画に出会ってたらもっと伸びてたのかなぁ、、
    今読むととても面白い。
    それにしても、昔も今も政治は権力争い、我の利権の奪い合いで変わらないんだなぁ(白目)

    0
    2023年11月14日
  • 学習まんが 少年少女日本の歴史1 日本の誕生 ―旧石器・縄文・弥生時代―

    Posted by ブクログ

    ~24巻セットで購入したので、今後1冊ずつ感想を書こうと思います~

    日本は海に囲まれて自然豊かなので人々と協力しながら豊かに暮らしてたんだな~と。縄文時代までは…。
    弥生時代になり米作りが始まると争いが起こるように…。
    まるで海外ドラマの「ウォーキングデッド」のよう。

    ヤマタイコクがあったのはどちらなのか(畿内説・九州説)いつかわかる日が来るのか!?と考えるとちょっと楽しみ。

    注釈もあってとてもわかりやすいです。


    0
    2021年10月28日
  • 学習まんが 少年少女日本の歴史 平成の30年

    Posted by ブクログ

    小学校の時に毎月1巻ずつ最新刊を買って読み続けた『少年少女日本の歴史』。当時は全20巻。昭和初期まで。その後、昭和後期を描いた21巻が発売され、さらには平成30年間を描いた22巻が発売。僕自身も数年で50歳。半世紀も生きてきたと考えれば、全20巻が全22巻になるのも納得。

    0
    2019年08月14日
  • 学習まんが 少年少女日本の歴史 平成の30年

    Posted by ブクログ

    小学館の「少年少女日本の歴史」シリーズがついに平成の30年をまとめた学習漫画を出しました。

    このシリーズ自体をそろそろリニューアルするのかなと思ってましたがこれは意外。

    各出版社の歴史系学習漫画の平成時代をまとめている本の中ではもっともわかりやすくまとまっていると感じました。

    平成という時代は、おそらくこの本の編集に携わっている人たちもリアルに生きてきた時代。そのため数々のできごとが充分に整理しきれない状況のことが少なくないのでは?と思います。実際自分も歴垢ツイッターで「#平成30年振り返り」というハッシュタグをつけて振り返りツイートを書いていますが、どうもそれぞれのツイートがブチ切れで

    0
    2019年01月12日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!