作品一覧

  • 穏やかな死者たち シャーリイ・ジャクスン・トリビュート
    -
    『丘の屋敷』『ずっとお城で暮らしてる』『処刑人』「くじ」など数々の名作を遺した鬼才シャーリイ・ジャクスン。日常に潜む不安と恐怖、目には見えない邪悪な超自然的存在との出会いや家族間の複雑な関係、人間心理の奥底に流れる悪意を鮮やかな筆致でえぐりだした彼女に敬意を表し、ケリー・リンク、ジョイス・キャロル・オーツ、ジェフリー・フォード、エリザベス・ハンドら当代の錚々たる幻想文学の名手たちが書き下ろした傑作18編を収録する、珠玉のトリビュート・アンソロジー。シャーリイ・ジャクスン賞特別賞、ブラム・ストーカー賞受賞作。/【目次】序文=エレン・ダトロウ/弔いの鳥=M・リッカート/所有者直販物件=エリザベス・ハンド/深い森の中で――そこでは光が違う=ショーニン・マグワイア/百マイルと一マイル=カルメン・マリア・マチャード/穏やかな死者たち=カッサンドラ・コー/生き物のようなもの=ジョン・ランガン/冥銭=カレン・ヒューラー/鬼女=ベンジャミン・パーシィ/ご自由にお持ちください=ジョイス・キャロル・オーツ/パリへの旅=リチャード・キャドリー/パーティー=ポール・トレンブレイ/精錬所への道=スティーヴン・グレアム・ジョーンズ/柵の出入り口=ジェフリー・フォード/苦悩の梨=ジェマ・ファイルズ/晩餐=ジョシュ・マラーマン/遅かれ早かれあなたの奥さんは……=ジュヌヴィエーヴ・ヴァレンタイン/抜き足差し足=レアード・バロン/スキンダーのヴェール=ケリー・リンク/謝辞/解説=深緑野分/編者紹介/訳者紹介
  • 過ぎにし夏、マーズ・ヒルで エリザベス・ハンド傑作選
    4.3
    1巻2,400円 (税込)
    母さんは今年、マーズ・ヒルから戻らないつもりだと、出かける前からムーニーにはわかっていた――毎年夏に訪れる海辺のコミュニティでの謎めいた存在との遭遇、名女優の血を引く6人姉妹の末妹と6人兄弟の末弟が屋敷の屋根裏で出会う不思議、スミソニアン博物館同僚の余命わずかな元学芸員のため、幻の飛行機械の動画を特撮で再現しようとする友人たちが邂逅した奇跡……ネビュラ賞・世界幻想文学大賞受賞の作品4編を収めた、不世出の天才作家による珠玉の抒情SF選集。/【収録作】過ぎにし夏、マーズ・ヒルで/イリリア/エコー/マコーリーのベレロフォンの初飛行/訳者あとがき
  • 過ぎにし夏、マーズ・ヒルで エリザベス・ハンド傑作選

    Posted by ブクログ

    世界幻想文学大賞受賞作である中篇三篇、ネビュラ賞を受賞した短篇一篇を収録したエリザベス・ハンドの傑作選である。ネビュラ賞とあるからには、ジャンル的にはSFに括れるのだろう。その分野にあまり詳しくないのは確かだが、それにしても、どれも今まで知らなかったというのが信じられないほどの完成度の高さだ。どうして、今まで、どこかですれ違いもしなかったのか、不思議でならない。

    なかでも、若い男女の視点で語られる中篇二篇がいい。歳をとったせいで、今の若い人たちについていけなくなったせいか、最近は若者を中心に据えた作品を手に取ることがなくなった。しかし、誰にでも若い時分はあったはずで、若者の心情に共感できない

    0
    2021年05月15日
  • 過ぎにし夏、マーズ・ヒルで エリザベス・ハンド傑作選

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ネビュラ賞、世界幻想文学大賞受賞作掲載というから、バリバリSFかファンタジーもんを予想してたらら…、オレ的には純文学でもおかしくないジャンルの小説。

    幻想や現実離れの描写や表現は最小限で、人間生活のリアルで生な光景が深く静かに描かれている。表題作のみ若干幻想味が濃いかなぁ、それでもこれだったら十分芥川賞エリア(当社比)だと思うが。

    どの作品も死と向き合う人、その人をとりまく人を描いている。今まで辛気臭いテーマだと思っていたのに、何時の頃からかリアルに感じ取れるようになってきた。人生折り返すというのはこういうことなんだろうな。命に対する執着が弱まってきているのは老化、でもこういう小説を読みふ

    0
    2022年12月22日
  • 過ぎにし夏、マーズ・ヒルで エリザベス・ハンド傑作選

    Posted by ブクログ

    4篇を収録した作品集。「過ぎにし夏、マーズ・ヒルで」はネビュラ賞と世界幻想文学大賞を、「イリリア」は世界幻想文学大賞を、「エコー」はネビュラ賞を、「マコーリーのベレロフォンの初飛行」は世界幻想文学大賞を受賞と、すべての作品が賞を獲得しているまさに傑作選だ。ただし、どの作品も“普通”で、とくにSFやFTを感じさせるものではない。バリバリのジャンル作品を期待すると肩透かしを食らうが、どの作品もしみじみとした味わいがあって良かった。

    0
    2021年05月16日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!