スティーヴン・J・シンプソンの作品一覧

「スティーヴン・J・シンプソン」の「食欲人」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 食欲人
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※本書は、2021年1月に小社より刊行された『科学者たちが語る食欲』を加筆・再編集したものです。 食欲のしくみ初解明! 私たちは「タンパク質欲」を満たすために食べていた 科学誌『New Scientist』ベストブック受賞! 「人類にとって重要な書」と 世界中のアカデミアから絶賛、続々! 「面白くて一気読みした」 D・シンクレア(ハーバード大・医学大学院教授) なぜ人間だけが食べすぎるのか―― シドニー大学の世界的栄養学者2名が 「人類の食欲の謎」に迫る。 旅は、「バッタ」から始まる――。 門外不出の研究写真つきで贈る 知的興奮の冒険! 本能のしくみを明らかにした本書を読めば 「食べすぎ前」に満足し、 体重を増やさずすむ。
  • 食欲人

    Posted by ブクログ

    バッタの実験の話が長過ぎて飽きてしまう。
    最後のまとめにかけては面白かったので全体としては良い。
    自然界の生き物が炭水化物とタンパク質のバランス最適解を取るのはよく考えれば不思議のような、そうでもないような

    0
    2024年03月29日
  • 食欲人

    Posted by ブクログ

    超加工食品が私たちを病気にする。
    メディアや世の中の利益の為に隠されている事実に目を向けなくてはいけない。
    私たちは広告などに踊らされることなく、正しい知識を持って、食べていかなくてはならない。

    0
    2024年03月15日
  • 食欲人

    Posted by ブクログ

    人はタンパク質を必要量摂取するまで食べ続けてしまう、というシンプルな説を、様々な実験や観察を裏付けに解説してくれる本。

    現代の加工食品は低タンパク質かつ安価で美味しく感じるようできているため肥満に繋がりやすい、というのも頷けます。
    (炭水化物ダイエットをしていた知人が「ちゃんとタンパク質を採ろうとすると、食費がかさんで驚く」と言ってたのが思い出されます。)

    巻末には各個人が必要とするタンパク質量の計算法も載っているので、健康のために必要な投資と思って、適切な食事を目指す意欲がわきました。

    0
    2024年01月09日
  • 食欲人

    Posted by ブクログ

    人間の食欲はタンパク質欲が支配しているとは…
    いつもタンパク質の多い食事を心がけているけど中年はタンパク質取りすぎも老化の原因になるなんて!
    超加工食品こぇー!!

    今後の食生活においてすごく勉強になった。

    0
    2023年12月20日
  • 食欲人

    Posted by ブクログ

    何気ない食生活への警鐘を鳴らす本
    全生物に共通するタンパク質欲は生きていく上で必要な栄養素を摂るための羅針盤としての役割を果たしてきた。
    現代企業戦略の末多用されている化学物質は、有害であるだけでなく、食物のタンパク質比率を薄めてしまい飽食へも誘ってくる。

    食べることは辞められないし、幸せを感じる大きな柱であるので、自身でコントロールして健康な生活を送っていきたい。

    0
    2023年10月16日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!