作品一覧

  • 英国メイドの世界 電子書籍版
    4.7
    1巻2,926円 (税込)
    鶴田謙二氏、推薦図書。 「これは本物のメイド大全です。 階級社会だった時代背景や彼女たちの仕事や生活が 余すことなく網羅されています。 知りたかった事も、知りたくなかった事も。 『ごっこ』はもう卒業でしょう」 本書を読むと分かる意外な事実……? ・メイドは転職を繰り返していた。 ・皿洗いしかさせてもらえないメイドがいた。 ・おしろいを髪に塗って仕事をする男性使用人がいた。 ハウスメイドから執事まで、 英国家事使用人の本当の姿を丁寧に追った、 一家に一冊のメイド事典。
  • 英国メイドの世界 電子書籍版

    Posted by ブクログ

    同人誌にて長らく展開してきた作者のメイド解説本の主体性。オタクカルチャーとしてのメイドではなく、かつてガチに存在していたメイドという職業を紹介・分析している研究本。
    コミケカタログのような分厚さはちゃんとそれだけ必要であるからこその分厚さである。

    0
    2022年03月19日
  • 英国メイドの世界 電子書籍版

    Posted by ブクログ

    最初はその分厚さに驚きましたがそれも納得の内容でした。
    タイトルにメイドとありますが執事も紹介されています。

    女性使用人と男性使用人のそれぞれの仕事内容から服装、その辛さや苦労、私生活まで書かれています。
    写真や図まであってわかりやすいです。
    でももう少し写真が欲しかったかな?

    主人によって私生活まできっちり管理される仕事なのは大変そう。
    その分衣食住を保証され貯金もできる。
    けれどやはり主人の経済状況によって変わるから一生そうなわけじゃない。
    それでもなれる職業があまりなれず自立もままならない女性には魅力的だったんでしょう。
    出会いの場にもなるし。
    また読みたいです。

    0
    2016年03月29日
  • 英国メイドの世界 電子書籍版

    Posted by ブクログ

    「階上」「階下」という言葉に見える厳然とした階級差に胸がときめいた人は読むべき。
    階下の使用人の待遇や給金、人生設計が役割別に解説され、実例も示されている。
    雇い主と目も合わせてはいけない「空気のような存在」であるハウスメイドや、皿洗いからコックに成長しようと日々努力するキッチンメイドなどなど…貴人の華やかな生活を支える人々の内面が見えてくる本。

    0
    2012年05月04日
  • 英国メイドの世界 電子書籍版

    Posted by ブクログ

    買っても絶対に損はない本だと思います!!!
    ぶ厚くて読みごたえもたっぷり。

    昔のメイドさん(使用人)の大変さ、文化、貧富の差などがよくわかります。

    文化研究のためにも良い本です。

    0
    2011年11月25日
  • 英国メイドの世界 電子書籍版

    Posted by ブクログ

    英国ヴィクトリア朝についての資料本です。

    もともと同人誌発行されていた本の、商業誌版。
    同人誌の時点でも相当クオリティ高く、多くの情報が掲載されていたのですが商業誌版ということで、さらにクオリティ高く、分かりやすく編集されています!!

    タイトルにあるメイドに留まらず、男性使用人についても詳細に書かれています。

    とにかく情報量が多い!!
    メイド、とひとくちに言ってもハウスメイドやパーラーメイド・・・などなど、仕事内容によって細分化されるのですが。
    それらのメイドたちそれぞれの生活や仕事の内容などなど、当時の資料や、実際に働いていた人間達の声も多く引用しつつ、わかり易く説明されています。

    0
    2010年12月29日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!