作品一覧

  • 父娘のおいしい食卓
    3.0
    1巻715円 (税込)
    「あなたの元奥さんが死にました」――フランスから突然入った元妻の訃報。5年ぶりに再会した、11歳の娘アヤと暮らすことになった朝霞昇の日常は一変する。 輸入食品の有名バイヤーとして世界を飛び回っていた昇が、毎日必ず定時で退社。家事をこなし、馴れ親しんだフランスとの文化の違いに戸惑う娘を心配し頭を悩ませる日々……。 まだ距離のあるぎこちない父娘の関係は、昇が心を込めて作る毎日の料理と食卓を通して、やがてかけがえのないものに変わっていく。 食卓で話そう。わけあり父娘の幸せのレシピ。 ●登場人物紹介● 朝霞昇(41) 輸入食品の卸会社で商品企画を担当する凄腕バイヤー。仕事に没頭するあまり、フランス人の妻から離婚される。5年ぶりに再び娘と暮らせることになるが……。 朝霞アヤ(11) 幼い頃に両親が離婚し、母の故郷フランスで暮らしていた。母の死後、父・昇に引き取られるが、日本とフランスの文化の違いに馴染めないでいる。
  • 物産展の女
    3.3
    1巻748円 (税込)
    老舗百貨店かねた屋の食品バイヤー・蓮見春花は、社運をかけた九州物産展を担当することに。張り切る春花の前に突如、謎の上司が現れた。 「あなたにバイヤーの資格はない!」 真っ赤なスーツにサングラス。奇妙な姿に圧倒的オーラを纏う女、御厨京子。どんな気難しい店主も口説き落とし、関わる物産展は軒並み大成功。本物を見極める厳しい目と強引な手法で恐れられる、伝説の〈物産展の女〉だった――! 型破りな御厨に振り回されながらも、人の心を動かす彼女の哲学に春花も変わっていく。 伝説の女が、食を通して、人を、世界を変える! 老舗百貨店を舞台に、食のプロたちが命がけで見つける、極上のおいしいグルメ。
  • 就業規則に書いてあります!
    3.2
    1巻693円 (税込)
    平河東子は大手企業人事部の労務管理。社員皆が健やかな職場環境を作る事にやりがいを感じていた。だが業績悪化でリストラに。叔父の伝で再就職したのは、違法すれすれの労働が蔓延る、下請けのアニメ制作会社だった――!  過剰な労働時間、最低賃金を大幅に下回る月収。日常的なパワハラ、セクハラ、従業員の失踪……。問題だらけの「8プランニング」の労務管理者になった東子は、”アニメの鬼”と怖れられる演出担当・堂島蕎太郎をはじめ、業界の闇と真っ向から対決する羽目に!?  超絶ブラックなアニメ制作会社に、新米労務管理が殴りこみ――!? 仕事にがんばるすべての人を元気にする、人事部労務管理のおしごと。
  • 物産展の女

    Posted by ブクログ

    おもしろく読めた。
    内容はだいたいわかってはいる。
    それでもおもしろいと思う。

    こういう話しは、キャスティングしながら読んでしまう。
     御厨京子‥北川景子
     蓮見春香‥広瀬アリス
     高城稔‥金子大地
    こんな感じだ。
    キャスティングがしっくりくると、読む速度も早くなるから興味深い。

    おもしろいと思った反面、未消化の部分もある。
    たとえば物産展の女が来ると、何故皆逃げ出すのか?
    本編読んでて、店を閉めてまで逃げ出すような逸話はあっただろうか?
    京子は、割と筋が通った仕事人に見えたが‥
    ちょいと煽ってしまった導入部分ということなのか。
    もうちょい工夫してほしかった。

    ラストは、詰め込み過ぎたと

    0
    2024年01月22日
  • 物産展の女

    Posted by ブクログ

     百貨店の催事担当として食品バイヤーを務める蓮見春花の奮闘と成長を描く。
     4話とエピローグからなる。

         * * * * *

     伝説の食品バイヤー御厨京子。味覚を持たぬ食の達人。この超人の登場はラノベならでは。春花の大食漢ぶりも合わせてコミカルなアニメ風の作りと言えるでしょう。

     ただ、春花たちがくどきおとす食の匠たちが魅力的で、物語を大きく支えていました。
     「食」を扱う作品の善し悪しは、対象となる料理なり食材なりの魅力をいかに描写できるかにかかっています。

     本作はラノベでありながら、その食の描写にきちんと力を注いでいました。
     だから食べることの好きな身にとっては読んで楽

    0
    2022年11月04日
  • 就業規則に書いてあります!

    Posted by ブクログ

    人の本質は、見た目や行動だけでは分からない。それぞれ内に抱えてるものがあり、特に職場ではそれが見えにくいのかもしれない。非常に勉強になった一冊である。
    「働く理由とは?」という問いも同時に考えさせられた。

    0
    2020年07月12日
  • 就業規則に書いてあります!

    Posted by ブクログ

    社会人1年目の自分にとっては、今後自身が直面するかもしれない多様な問題に真っ向から立ち向かう主人公がヒーローのように映りました。
    仕事に誇りを持ち、全力で取り組みたいと思わせてくれる作品です。

    0
    2020年07月12日
  • 物産展の女

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    会う度に「バイヤー失格」と言われたら、心折れますね…。
    美味しい物産展の裏では、こんな仁義なき戦いがあったとは…
    「バイヤーは究極の野次馬」という台詞が心に残りました!
    バイヤーはまだ表に出てない味を求めて、お店に行くのが仕事なんですよね…
    究極の野次馬がしっくりきました!

    御厨さんの過去話もちょこっとありましたが、御厨さん視点の『物産展の女』も読んでみたいです!
    登場人物たちの背景もちょこちょこ見れて面白かったです!

    0
    2024年01月20日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!