作品一覧

  • 後悔しない時間の使い方
    値引きあり
    -
    1巻990円 (税込)
    もし明日死ぬとしたら、何を後悔するだろうか? 全世界で著作累計80万部の著者が語る、先延ばし癖・退屈な仕事・SNS中毒・動画三昧から抜け出す唯一の思考法 【こんな人におすすめです】 ・未処理のタスクが溜まっている ・動画やSNSを見てダラダラ過ごしてしまう ・ついつい「先延ばし」にしてしまう ・集中力が続かない ・本当は叶えたい夢や目標がある ・もっと自分らしい仕事をしたい ・時間の使い方が上手くなりたい 【「はじめに」より一部抜粋】 ふだんの生活について考えてみよう。私たちはともすれば家族や友人との関係をおろそかにしがちである。 「一緒に過ごすのは、あとでいい。感謝を伝えるのも、あとでいい。久しぶりに会うのも、あとでいい」と思っているからだ。 心当たりはないだろうか? だが、時間は無慈悲である。 すべての瞬間はたった一回きりだからだ。無意味な活動に費やした膨大な時間は、もう取り戻すことはできない。 しかも、あとどれくらいの時間が自分に残されているかは、誰にもわからない。 だが、時間は恵み深いものでもある。 時間は1秒ずつ確実に贈られてくるからだ。しかも、それを有効に使う機会は常にある。 自分の価値観や向上心を反映するような方法で時間を上手に使うことは、誰にとっても可能なのだ。 では、ここで重要な質問をしよう。 できるかぎり有意義な時間を過ごし、なるべく後悔せずに充実した人生を送るにはどうすればいいだろうか? まさにこれこそが本書のメインテーマである。 【目次】 はじめに 序章 あなたは本当に時間を大切にしているか? より有意義な人生は誰もが設計できる お金と時間のどちらをより多く持ちたいか? 貴重な時間を有効活用して、より大きな充実感を得る PART1 生産性の本質を理解する PART2 時間に対する認識を改める PART3 有意義な時間を過ごす PART4 時間を有効に使う PART5 驚異的な集中力を養う おわりに
  • 「ひとりが好きな人」の上手な生き方 内向型が力を発揮するための実践的エクササイズ
    値引きあり
    4.0
    「これ、私のことだ…!」共感する声続々! 内向性について深く知れば、あなたの人生はさらに輝く 著書累計全世界で60万部!フランス出身のビジネスコーチが伝授。 「ひとりが好きな人=内向型の人」が生きづらさを解消し、充実した人生を送れるようになる一冊。 今すぐ実践できる14のエクササイズで、自分の本当の強みを見つけよう ▼こんな悩みはありませんか? ・あなたは雑談が苦手だろうか? ・電話に出るのがおっくうだろうか? ・招かれたパーティーを、なんとかして欠席したいと思っていないだろうか? もし心当たりがあるなら、おそらく「内向型人間=ひとりが好きな人」ということになる。 しかし、心配はいらない。あなたは変わり者でもなければ、どこかに問題があるわけでもない。 むしろ、社会から必要とされる優れた資質に恵まれている。 内向性を才能として社会のために役立てるいちばん良い方法は、自分のそういう性格を適切に評価することだ。 次の各項目について考えてみよう。 ● 内向性について学び、それが自分の人生にどういう影響を与えるかを知りたい ● 「人前でもっと話せ」「もっと外向的になれ」「社交の場にもっと出ろ」と言われることにうんざりしている ● 自分の内向的な性格を全面的に受け入れたい ● 内向的な性格を活かして、公私ともに充実した人生を送りたい ● 社交の場で苦労せず、上手に人と接したい ● 気まずさや後ろめたさを感じずに、なるべく早くパーティーから立ち去りたい ● あるがままの自分に自信を持ち、内向型としてうまく生きていきたい 以上の項目のどれかに該当するなら、 本書はあなたのために書かれている。(巻頭のメッセージ より) 【目次】 巻頭のメッセージ 本書の目的 「ひとりが好きな人」のための10の指針 第1章 内向性を正しく理解する ・「内向性」とはどのようなものかを知る ・内向型は外向型より外部の刺激を受けやすい ・内向型の人の主な特徴 ・内向型の人と外向型の人は自己表現の方法が違う 第2章 内向型であることを受け入れる ・外向型のように振る舞う必要はない ・自分らしさをないがしろにしない 第3章 内向的な性格を最大限に活かす ・内向的な性格に合った一日の過ごし方について考える ・人生をより良くするための社交、仕事、人間関係のヒント 第4章 内向型の本来の力を発揮する ・内向的な性格を活かして社会に貢献する ・大きな目標に粘り強く取り組む 第5章 内向型人間の可能性を追求する ・内向型の強みを活かしたリーダーになる ・自分が何に情熱を感じるかを見きわめる ・成功を収めた内向型の人たちから学ぶ 「ひとりが好きな人」のためのポジティブな言葉集 おわりに 読者のみなさまへ 購入者限定特典
  • 理想の自分をつくる100の法則
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    変化を恐れず行動し、なりたい自分を目指す人の背中を押す1冊。 本書では、人生のどの分野でも成功を収める可能性を飛躍的に高める100の法則を紹介しています 「すべき」に追われて、「したい」を見失っている人… 「変わりたい」と思っているが、何から変わればいいかわからない人… 「このままじゃダメだ」と漠然と悩みながら、思わずまわりと自分を比べて焦ってしまっている人… この本は、そうした悩みをもつ人びとへ向けた、万古不易な法則をお伝えする自己啓発書です。「しなかったこと」を後悔したくない人、必読です。
  • 「ひとりが好きな人」の上手な生き方 内向型が力を発揮するための実践的エクササイズ

    Posted by ブクログ

    「ひとりが好きな人=内向型人間」の特性や、どのように生きたら幸せを感じられるのか、といったことが書かれている本。

    私は小さい頃から、ひとりの時間が大好きで、大勢の人が集まる場が苦手。必要に迫られれば明るく社交的にも振る舞うけれど、本当の自分がよく分からなくなり、帰ってからドッと疲れてしまう。静かな環境でのんびり過ごせたら幸せで、寂しいともあまり思わないし、電話にもなるべく出たくない…

    そんな自分はちょっと変わっているんだろうと思ってきたし、このままで良いのだろうか?とも考えながら過ごしてきた。でもこの本を読んで、それはおかしなことなのではなく、単に自分が「内向型人間」だからなのだ、とい

    0
    2023年11月23日
  • 「ひとりが好きな人」の上手な生き方 内向型が力を発揮するための実践的エクササイズ

    Posted by ブクログ

    帯に書かれたものが全部自分に当てはまっていたので、読んでみました。
    読んでみての感想。
    長年悩んでいた内向型について、その理由と解決策が書かれていて、内向型であることをそんなに恥じなくていいんだな、と思えました。(それだけでも読む価値あり)

    この本の良かったことは、外向型のメリット・デメリットについても軽く触れています。
    自分が内向型のせいか、外向型の人をずーーと羨ましく思っていた時期もありました。外向型を無理やり演じていた時期もありました。
    今思うとその時期ってめちゃくちゃ疲れたんですよね。その理由も本に書かれていて、腹落ちしました。

    この本を読んで、内向型も捨てたもんじゃないな、って思

    0
    2023年09月28日
  • 「ひとりが好きな人」の上手な生き方 内向型が力を発揮するための実践的エクササイズ

    Posted by ブクログ

    「内向性」の定義を示した本。
    何となくネガティブな印象のある「内向性」だが、本書では一つの特徴として定義し、社会に貢献する視点を教えてくれる。
    内向的だと自分を卑下している人には読んでほしい。

    <アンダーライン>
    ★★★★
    内向型の人は世界の人口の約半数を占めているから、あなたはパーティーが苦手な大勢の人たちのひとりにすぎない。

    ★★★★★
    あなたは背が高いことや低いことについて謝るだろうか?男性や女性であることにつていはどうだろうか?もしそれらのことについて謝らないなら、なぜ内向的な性格について謝る必要があるのだろうか?

    ★★★★★
    あなたに欠けているものはない

    ★★★★
    私は自分の

    0
    2024年03月06日
  • 「ひとりが好きな人」の上手な生き方 内向型が力を発揮するための実践的エクササイズ

    Posted by ブクログ

    内向性は外向性よりも劣っているわけではない。対等な性質なのだ。
    そう言われただけで生きやすく感じる。
    自己啓発本特有の読んでいる最中は何でもできる気がするが読後力がしぼんでしまうような私の苦手な感触がなく、とてもあっさりしており読みやすい。
    己の内向的な性格は恥ずべきものではない。男か女か(生物学的な意味で)、内向的か外向的か、ただそれだけなのである。

    0
    2024年01月01日
  • 「ひとりが好きな人」の上手な生き方 内向型が力を発揮するための実践的エクササイズ

    Posted by ブクログ

    ・内向型にも色んな長所がある事が分かった
    ・見えにくいけど、社会に結構な割合で存在していることも
    ・ただ、あんまこーゆー本を読み過ぎると自己正当化に陥りそうだと思ったので、これ系統の本はこの本止まりにしようと思った

    0
    2024年04月29日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!