作品一覧

  • オーラリメイカー〔完全版〕
    4.6
    1巻1,320円 (税込)
    ベストSF2022国内篇第1位『法治の獣』著者のデビュー作である傑作宇宙SFを大幅加筆!ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞の表題作と単行本版収録の「虹色の蛇」を大幅改稿し新作中篇「滅亡に至る病」を追加した完全版
  • 法治の獣
    4.1
    1巻1,100円 (税込)
    あたかも罪と罰の概念をもつかのように振る舞う異星の草食獣シエジーたちの衝撃的な秘密を描く表題作を含む、宇宙SF中短篇3作
  • オーラリメイカー
    4.0
    1巻1,870円 (税込)
    【第7回ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞作】遠い未来、人類を含む天の川銀河の知的生命体による文明群は《水-炭素生物連合》(アライアンス)を結び、人工知性の文明ネットワーク《知能流》(ストリーム)に対抗していた。あるとき、《連合》の調査団は銀河の辺境の恒星系を調査する。この系は明らかに高い技術力を持つ文明によって改造されていた。しかし系内をいくら探してもこの恒星系を作り上げた知的生命体は発見できなかった。調査員の一員のイーサーは、彼らが知的文明ではなくもっと別の何かなのではないかと考え、《知能流》に加入して独自に調査を続ける……宇宙に存在する知性の本質を問う宇宙ハードSF。短篇「虹色の蛇」を同時収録。
  • オーラリメイカー〔完全版〕

    Posted by ブクログ

    ・・・これは・・・オラフ・ステープルドン「スターメイカー」???・・・

    と思ってしまうぐらいスケール極大な表題作をはじめとして、異星生物を主なテーマとしたハードSFの中編3編を収めた作品集。あのハル・クレメントをもじったペンネームを冠する作者ならではの、直球王道どストライク、本寸法のハードSFです。
    如何にも春暮氏らしいのは、異星生物の生態系や思考回路を冷静に丁寧に描き出すことによって、それに対峙する地球人類(ソラリアン)の問いや課題を引き出す、内省的な作風です。一言でいうと「エモい」です。

    ただ、氏の前作「法治の獣」と比較すると、こちらの方がより「エモい」ですね。おそらく、設定上は前作よ

    0
    2024年04月29日
  • オーラリメイカー〔完全版〕

    Posted by ブクログ

     ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞作の表題作と単行本収録の「虹色の蛇」を大幅に加筆修正したもの。加えての書下ろしの「滅亡に至る病」からなる。表題作は〔完全版〕をうたっている。

     いづれも、人類が太陽系外にその目と手を伸ばしていた未来の物語。作者命名の《系外進出》(インフレーション)シリーズに属する。人類は異星の知的種族と《連合》を作る。人類から独立した人工知能は、《知能流》というネットワークを作りだす。なぜか人工知能は人類から集団で離れていくのだが、他のSFでもこういう設定があったなあ。<ハイペリオン>とか<天冥の標とか>。まあ人類に公然と敵対されても困るが。

     解説の林譲治氏は、作品から

    0
    2023年09月04日
  • 法治の獣

    Posted by ブクログ

    めちゃめちゃハードSFで、文系脳には全てを理解したとは言えないが、SF好きとしては非常に楽しめた。
    スタニスワフ・レムのソラリスをなんとなく想起させる1作目。
    ハードSF×スペキュレイティブ・フィクションのような2作目。これが文系頭には非常に面白かった。
    新たな知性体系の可能性を提示した3作目。
    おすすめです。

    0
    2023年08月12日
  • オーラリメイカー

    Posted by ブクログ

    ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞作品 他短編1
    『法治の獣』で星雲賞を受賞した春暮先生の単行本デビュー作

    遠未来、知性生命体を求めて星系外へ拡散してゆくソラリアンを描くハードSF
    硬質な手触りの宇宙観に萌えます

    この後「完全版」を拝読します
    どんな物語に成長しているのか楽しみです
    期待値MAX⤴︎

    0
    2023年08月12日
  • 法治の獣

    Posted by ブクログ

    SFにはビックリドッキリ(宇宙)生物が出てくる話には枚挙がない。植物が異常進化しただの、タイヤ生物だの、血液が強酸になっているだの。
    この小説ではなんじゃそりゃという奇想と、進化学生態学的に納得できる(少なくとも一般人には)を両立した科学的に納得できるビックリドッキリ生物が出てくる。しかも、中編3編全部である。
    この宇宙生物の設定だけでも面白いが、そこから紡がれるストーリーの妙もまた素晴らしい。
    八方隙の無い生物SFなので読む以外の選択肢なぞない。

    0
    2023年05月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!