作品一覧

  • 京都で一服いかがでしょう

    Posted by ブクログ

    続きが気になる!!

    書店でこの本を見つけて即決で購入した。
    お茶を嗜んでいる身としてもとっても楽しめる内容。また京都の風景描写、とても唆られるもので行きたくなった。載ってるカフェも実際にあるお店で調べるとどれもお洒落。行ってみたい。

    0
    2020年05月19日
  • 京都で一服いかがでしょう

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    茶道家さんの40歳設定とヒロインとの年齢差に驚きましたが、こういうのもいいですね。ヒロインの仕事を応援してくれる所が、いいと思いました。

    0
    2022年03月09日
  • 京の花嫁 嵐山あやかし料亭の若女将

    Posted by ブクログ

    明梨さんがとっても立派というか、たくましくてかっこいい。敵だらけの中、大事なものを見失わず周りをどんどん巻き込んでいくところがとてもいい。

    0
    2021年06月14日
  • 京都で一服いかがでしょう

    Posted by ブクログ

    バイトをしながら漫画家を目指す瑠実と、茶道の次期家元の陽人。全く違う2人だと思ったけれど、「好きなこと」がハッキリしていて、それを貶されるのが許せない。と思うところは同じなのかも。お互いの好きなことを応援できる関係って、いいな。と思った。2人の母親は、「自分が正しい」と思っているタイプみたいで大変そうだけど、2人がちゃんと協力できれば大丈夫かな。悪気がないのが厄介だけど。

    0
    2020年07月01日
  • 京都で一服いかがでしょう

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    島津製作所のあの建物って今レストランなのかと、読んでいて一番驚いた京都情報はそれ。
    そして随分と京都に行っていないことに気が付いた。
    「あ、ここが島津か」と思ったあの時が懐かしい……(島津の機械にお世話になっている理系人の性)

    閑話休題。

    茶道という何百年も続く伝統と漫画(しかも展開としてSNS発信に切り替わる)という現在の技術との融合。
    それを主役2人のやり取りで見られた気がする。
    京都に限らず頭のかたい、今の状況が見えない大人がいるのは仕方がないとして。
    京都のしかも茶道の家元となれば、漫画家志望の嫁(予定)は受け入れがたいものもあるだろう。
    故の嫁いびりに仕事妨害も理解はできなくもな

    0
    2020年05月01日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!