作品一覧

  • 津田梅子
    4.0
    1巻3,080円 (税込)
    津田塾大学の礎を築き、日本における女子英語教育の先駆者である津田梅子は、アメリカ留学中に生物学を専攻し、将来を嘱望された優秀な研究者であったことはあまり知られていない。帰国後なぜ生物学者への道を歩まなかったのか、歩めなかったのか。科学とジェンダーの視点から梅子とその時代を描き出す。
  • 科学の社会史 ──ルネサンスから20世紀まで
    5.0
    1巻1,265円 (税込)
    科学(science)──それはもともと「知ること」を意味する。哲学や宗教を包含した知的営みであった中世以前の科学は、やがてルネサンスの訪れを機に次第にその姿を変えていく。啓蒙主義、フランス革命、産業革命、そして世界大戦といった政治的・文化的出来事の影響を受けた科学は、社会的位置をたえず変化させながら「制度化」の道をたどってきたのだ。複雑にからみあうさまざまな社会的要素を解きほぐし、約400年にわたる西洋科学の変遷を明快にまとめた定評ある入門書。図版多数。
  • 津田梅子

    Posted by ブクログ

    津田塾の創設者としての津田梅子であるが、津田塾の学生はもとより、女子教育あるいはジェンダーとしての女子の理科教育として卒論を書こうとしている学生もその歴史として読んだ方がいいと思われる。
     膨大な参考文献であるが、それをすべて読む必要はなく、女子の理科教育の歴史、という観点で、すぐに読める。

    0
    2023年12月27日
  • 科学の社会史 ──ルネサンスから20世紀まで

    Posted by ブクログ

    科学の内容だけでなく、科学を取り巻く人々の考え方の変化や科学と国家の関係も幅広く知ることができ、非常に勉強になった。さらに異なる学説を紹介した上で、著者自身が正しいと思う学説とその理由をしっかり述べており、立体的な視点を得ることができた。唯一欠点があるとすれば、日本の科学のあり方について全く触れていないことだったが、それはまた別の書籍で読むことにしたい。

    0
    2020年10月30日
  • 津田梅子

    Posted by ブクログ

    明治初期、6歳で米国に渡った女子留学生と知って、興味を持ちました。
    一緒に留学した10代半ばの2人は早々にホームシックで帰国、結局10年間の予定の留学を続けられたのは、11歳以下で渡米した3人。若いって、すごい。

    日本語は、日常会話は問題ないものの、少し外国人っぽかった?らしい。
    誰とも違う経験を受け入れながら、さらに自分の人生を切り拓き、自分の使命を考え、全うしようと努力した方なのだと思う。

    0
    2022年04月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!