作品一覧

  • 血戦のクオンタム ~量子世界の転生科学者~(1)
    5.0
    1巻759円 (税込)
    キャベンディッシュ、ニュートン、アルキメデス、シュレーディンガー、マクスウェル、アインシュタインなどなど…「世界の法則」を見つけ出してきた科学者たちが、「災禍」溢れる「世界の転換点」産業革命時に能力者&美少女として転生! 科学を使った特殊能力で、死闘開始!!
  • 不死王の息子 1
    4.0
    「薬屋のひとりごと」日向夏の新境地、カニバリズム・コメディ。人外×不死身少女×死亡フラグ。ある日、クラスに転校生が…? 『これ、何の肉?』 ----現代日本、でもけっこう普通に 人狼や吸血鬼など人外たちが暮らしている世界。 中学受験を控えた小学六年生の少女・由紀子のクラスに 転校生がやってくる。 山田不死男と名乗るその少年は、「不死王の息子」だった。 ある日、由紀子は同級生を助けるために食人鬼に襲われるが、 不死男によって命を救われる。 しかし、代償として由紀子は人間ではなく 人外である不死者になってしまう。 こうして由紀子は人外の中でも孤高とされる不死王の同族となり、 彼らと接していくことになる。 食材扱いされる不死王こと山田父。 天然すぎて浮世離れした山田母。 ぶっ飛んだ両親と弟のために日夜周囲の人々に 土下座をしまくる山田姉兄。 歩くだけでひたすら死と隣り合わせになる山田不死男。 どこをどう突っ込めばいけばいいかわからない不死者たち。 -----人外の中でも孤高とされる不死王の一族. 彼らと接することで、小学六年生の日高由紀子のメンタルは 鋼のように鍛えられていく。 食らえば不死身になれるという不死者の血肉を狙う 食人鬼たちが、由紀子に近づいてくる。 明るく元気に死にまくる不死男との不条理かつスプラッタな日々。 そして、無駄に明るい不死男にはとある秘密があるようで――。 真面目な普通の女の子に再び平穏な日常は戻ってくるのだろうか? これは不死身になった女の子と不死王の息子が 様々な死亡フラグにぶちあたるお話である。 日向 夏(ヒュウガナツ):福岡県在住。著書に『薬屋のひとりごと』『トネリコの王』(共にヒーロー文庫)、『女衒屋グエン』、『なぞとき遺跡発掘部』など。 大地 幹(ダイチミキ):千葉県在住。漫画家。著書にアニメ化されたコミカライズ『千銃士』(KADOKAWA)など。本作のコミカライズの担当も決定している。

    試し読み

    フォロー
  • 千銃士 (1)
    完結
    4.0
    全2巻638~682円 (税込)
    美術・骨董品として残された『古銃』を手に、世界帝府の独裁に抗戦するレジスタンスたち。そんな彼らのもとに現れたのは古銃の化身『貴銃士』だった――。 TVアニメ『千銃士』公式コミカライズ!
  • 不死王の息子 1

    購入済み

    待ってました!

    なろうでこの作品を読んでからずっと書籍化されるのを待ってました!

    0
    2021年12月09日
  • 不死王の息子 1

    Posted by ブクログ

    面白かった。帯の”不死身””カニバリズム・コメディ”に目がとまって、読んでみました。なんか、死ななくて、コメディって、心に優しそう。設定は百年ほど前から人外に人権が与えられているものの、今日でもまだ差別など色々な問題がある世界。主人公の由紀子がお母さんキャラ、山田くん(不死男)がドジっ子(しかし秘密あり)、山田一家の構成が非常にアトラクティブ、ツボを抑えたキャラがみっちりと入れ込まれている。クラスメイトの彩香も良い。コメディすぎず、グロすぎず、本書内でも言及されているが、ぼくをお食べよ!XンXンマン感がすごい(笑)。いやもう、ヴァンパイアものって、血を飲むというのが美しい感じだが、これが、肉を

    0
    2021年12月16日
  • 千銃士 (1)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    アニメの内容をコミカライズ、という事で良いのかな?

    アニメの方、ストーリーは好みだったのに作画が酷かったせいで余りちゃんと見ていないのでコチラに期待しております。
    ゲベール君早くおいで…!

    0
    2019年06月30日
  • 不死王の息子 1

    匿名

    ネタバレ 購入済み

    主人公は不死王の息子ではなく、その学友の女子の日高由紀子。
    正義感が強く、お人好しな由紀子はその正義感から事件に巻き込まれて不死王を喰らうことで不死者になってしまうところから物語は始まる。
    不死王一家と関わりを持ってしまったがゆえに、お人好しな性格から不死王の息子である不死男の面倒を見ることになり本人の望まぬ道を歩くことになる。

    本作のポイントは不死者が死なないから死ぬことに慣れすぎていて死にやすいというコメディ要素。
    そして、まだまともな思考回路を持つ由紀子が不死王の息子を死なせないように、周りに迷惑をかけないように必死に頑張る姿が微笑ましい一冊となっています。
    個人的にツボったのは肉を美

    #シュール

    0
    2024年05月03日
  • 不死王の息子 1

    Posted by ブクログ

    ああ、作者のテイストがよく出ている作品。猫が彷彿と出てくる。
    秘密はまだ明らかになっていないし、やや伏線もあるみたいだし、
    続編も予定されているようだけど、これはこれで完結してもよいのではなかろうかと。
    そのくらいわりと落ち着いた終わり方であった。

    0
    2022年06月26日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!