作品一覧

  • AIが変えるお金の未来
    3.9
    いま「お金」の現場で何が起きているのか。 すさまじいスピードで変化している状況をリアルに伝える。 デジタル革命がもたらしたフィンテック--AI(人工知能)を利用したビッグデータ分析、仮想通貨、中央銀行が発行するデジタル通貨、進むキャッシュレスレス化など――は、私たちの生活を大きく変えつつある。 仮想通貨がブームとなり、各国の中央銀行はデジタル通貨の発行を検討している今、世界では現金が消えつつある。キャッシュレス大国のスウェーデンや中国では、すでに現金を使う機会は激減している。 現金は消え、「お金」はデジタル情報となってネットの世界を駆け巡っている。 スマホとインターネットを通じて常に誰かとつながる時代、個人のあらゆる購買や行動は記録され、そのデータを企業が奪い合う時代に突入した。 こうした変化は必然的に銀行や保険会社のビジネスモデルにも大きな影響を与えている。 もはや銀行の競争相手はプラットフォーマーだ。単純な事務作業はロボットが担う時代、銀行員の本当の仕事とは何か。 保険会社もデジタル化によってビジネスモデルが変わってしまった。もはや「まさかのときの保険」という時代ではない。 いま「お金」の世界で何が起きているのか、そして未来はどうなるのか。経営者、投資家、金融関係者、学識者ら100人以上の取材をとおして、いま私たちが置かれている状況を描き出す。
  • AIが変えるお金の未来

    Posted by ブクログ

    人が人を評価する社会からAIが人を評価する社会になる。
    「情報が漏れたりする危険はあるけれど、便利さを求める社会のうねりは誰にも止められない」中国人の王さんの言葉ですが日本でもそう考える人は少なくないと思います。
    日本人は正解がわかれば対応は早いです。
    AIの答えがデファクトスタンダードになればそれに合わせる家庭教育が行われることが考えられます。
    そうなると社会は高学歴同士の結婚から高スコア同士の結婚にシフトするんでしょうか。
    管理社会を恐れる人も多いですが治安に人数が割ける時代は終わってるんですけどね。
    一部の金持ちはゲートシティで守ればいいんでしょうけど社会の治安は誰が?何が?守るんでしょ

    0
    2019年02月02日
  • AIが変えるお金の未来

    Posted by ブクログ

    マネーフォワードやウェルスナビ、海外のキャッシュレス化の紹介を通じて、ここ数年のフィンテックによる金融の大きな変化が感じられた。

    デジタル通貨だろうが、現金だろうが、自分の資産をどう活用をして、どうやって豊かな人生を実現するかを考えるのは自分自身。
    AIが提示した結果に対して、疑いを持てるようなお金に対してのアイデンティティを持つことが、これから先は重要だと思った。

    0
    2019年01月06日
  • AIが変えるお金の未来

    Posted by ブクログ

    主にフィンテックと言われる仮想通過の未来について書いた一冊。

    金融の未来を知る上で勉強になった。

    0
    2020年11月22日
  • AIが変えるお金の未来

    Posted by ブクログ

    非常に勉強になった。フィンテックが市中銀行を脅かしている。これからは、市中銀行がなくなり中央銀行だけになるかもしれない。
    便利な反面、情報を企業に握られ操作される時代が来ている。便利さと引き換えに自分が操られていく可能性の高い社会の到来である。
    貨幣の歴史から見て現行の貨幣も電子化されていくのだろうか?今後はどうなるのであろうか?
    色々考えさせられる本であった。

    0
    2019年08月10日
  • AIが変えるお金の未来

    Posted by ブクログ

    AIによるスコアレイティングや、各国の中央銀行によるデジタル通貨構想など。ビックデータやブロックチェーンの技術。便利さと引き換えにした個人情報の提供などフィンテックの技術で変わり行く世界が各国や企業の実例などを交えて語られています。お金と情報が密接に絡み合いひとの行動を変えていく。お金でさえもその存在価値が時代と共に変わっていく。10年後は劇的に変わっている社会になっているかもと思わずにはいられません。

    0
    2019年01月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!