作品一覧

  • 7秒で狙った筋肉を手に入れる! 自重筋トレ完全メソッド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 筋力の低下は、体のさまざまな不調を生み、生活習慣病の原因となる。その予防になるのが筋力トレーニング。ただし、急に始めても体がつらいだけ。「7秒静止トレーニング」と「ネガティブ動作」の2つのトレーニングは関節にやさしく、筋トレ中の血圧上昇を防ぐという効果も期待でき、確実に筋肉量を増やしていく。10年後、20年後も“老けない筋肉”を手に入れたい人にとって、かなり有効的な筋トレメソッド本だ。
  • 株とは何か 市場・投資・企業を読み解く
    3.0
    市場と金融工学の暴走(リーマン・ショック)、企業再生(JAL再建)、CSRとSRI(社会的責任投資)……株式は私たちに何をもたらしているのか? ファイナンスとガバナンスの相克。高度発達したファイナンス技術は、活発な企業活動を促すとともに、リーマン・ショックのような資本市場の暴走にも帰着する。また、破綻した企業の再生やベンチャー育成、社会にとってよりよい企業を育てるSRI(社会的責任投資)を実現させられるのも株の力によるものである。ファイナンス[企業の資金調達や投資]とガバナンス[企業をいかに統治するか]――株式の持つ相克する本質を掴み、市場社会の諸問題を基底から思考する! (講談社選書メチエ)
  • 実証会計学で考える企業価値と株価―本当にいい会社の見分け方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 企業価値や株価は何で決まるのか。行動ファイナンスを踏まえ、キャッシュフローやCSR指標も取り込んだ新しい企業評価手法を、豊富なデータを基に追求する。
  • 指標とランキングでわかる! 本当のホワイト企業の見つけ方
    4.0
    1巻1,408円 (税込)
    働きやすくて信頼される会社はここだ! 「ゆったり働ける」だけでは真のホワイト企業ではない。人材活用・環境・企業統治・社会性といったCSR(企業の社会的責任)の観点や財務状況から、本当の優秀企業を見る眼を養う徹底ガイド。 CSR報告書を就活に役立てるためのチェックポイント10カ条は必見。 282社採録! 【本書に登場する主要ランキング・一覧】 新卒3年後定着率100%企業一覧 有給休暇取得率ランキング 育児休業取得者数ランキング 短期男性育児休業取得者数ランキング 女性部長比率ランキング 女性の方が勤続年数が長い大手企業ランキング 社会貢献支出比率ランキング 企業統治ランキング CSR企業ランキング 中堅企業CSR企業ランキング CSR企業ランキング業種別ランキング CSR高成長企業ランキング ホワイト企業ランキング ホワイト企業中堅ランキング 【主な内容】 第1章「ゆったり働ける」だけのホワイト企業は生き残れない 第2章CSR評価で見つけるホワイト企業 第3章本当に働きやすい会社はこのデータで見つけよう 第4章男性も働きやすい女性活用企業はここで見る 第5章ホワイト企業を目指す姿勢が最も大切
  • 会計とは何か 進化する経営と企業統治
    -
    1巻1,485円 (税込)
    「時価会計」「国際会計基準」とはどのようなものか。活発化している企業買収で、会計はどのように機能しているのか。組織の意思決定、経営戦略に活用されている管理会計とは何か。コーポレート・ガバナンスを会計制度はどのように実現するのか。かつて、日本の高度成長の背景にあった会計制度の特徴とは――。アカウンタビリティということのエッセンスを、専門知識なしでまるごと理解できる、すべての社会人必読の書。(講談社選書メチエ)
  • キャリアアップの投資術 専門職大学院でスキルを磨く
    3.0
    1巻640円 (税込)
    ビジネススクール、法科大学院……2004年、高度専門職業人の養成を目的とする新しいタイプの大学院がスタート。社会人にとって、スキルを磨く機会が大幅に拡大する。本書では、専門職大学院を投資対象として捉え、数百万円を投じても、満足のいくリターンを得るための方策を示す。まず、ビジネスエリートの条件といわれるMBA取得の方法とは? かつては米国留学が主流だったが、これからは国内にいながら取得できるのだ。「多様化するMBAコース」「高額な学費をどうするか」「取得後の転職先は」など具体的にアドバイス。さらに専門職大学院で取得できる人気資格を紹介。「税理士の将来はどこにあるか」「公認会計士資格の世界標準化」「中小企業大学校で中小企業診断士を取得」「通信教育からeラーニングへ」など、制度の変更と取得のポイントを解説。国内で働きながら世界に通用するプロを目指そう! デフレ不況下での効率的かつ効果的な投資術を開陳する。

    試し読み

    フォロー
  • 指標とランキングでわかる! 本当のホワイト企業の見つけ方

    Posted by ブクログ

    最近、ブラック企業がよく話題に上るが、本書のタイトルとなっている、ホワイト企業という呼び名は聞いたことがなかった。
    ホワイト企業とは、本書をまとめた東洋経済の考えではあるが、社会的責任のみならず財務状況も合わせて評価し、どれだけ世の中から「信頼される会社」であるかということを判断指標にしている。
    冒頭に、JALを取り上げ、かつてはCSR評価も高く、働きやすい企業であったが、財務体質が危機的状況で、経営再建に取り組まざるをえなくなった事例をあげている。
    企業を評価するには、当然のことながら、財務状況とCSR的評価指標を合わせ見ないといけない。
    通常は、財務状況が悪くてCSRに取り組めるはずもない

    0
    2014年06月27日
  • 実証会計学で考える企業価値と株価―本当にいい会社の見分け方

    Posted by ブクログ

    本屋でページをめくったら、BSCやCSRに関するデータを実際に活用して企業価値や株価を算定しようという試みが含まれていることに気付き、購入しました。したがってそれ以外の賞は時間もないので、読み飛ばしました。

    また、「実証会計学」という言葉は初めて知りました。会計というとどうしてもルールと手続きのかたまりというイメージが強かったのですが、この世界にも仮説検証の考え方が実際に適用可能というのはうれしい発見でした。

    さて、BSC、CSR、そしてSRIの実証研究は、第6章と7章。採用された方法にはなるほどと思うところもありましたが、結論は常識の範囲内で、「まだまだこれからの分野だな…」という感想を

    0
    2011年05月29日
  • 株とは何か 市場・投資・企業を読み解く

    Posted by ブクログ

    株式投資に特化せず、金融・投資全般について学術的に述べられた本。すべてを完全に理解できたわけではないが、世界の市場について、金融商品について、企業についてなど、歴史を含め詳しく述べられている。印象的な記述を記す。
    「監査役という役職は、あまり機能してこなかったので、皮肉を込めて閑散役などとよばれることが多かった。それは監査役のポストが、取締役を目指して長く頑張りながら今一歩のところで及ばなかった従業員に、その労をねぎらう形で与えられることが多かったからである」
    「日本では、企業間の株式持ち合いがよく話題になるが、それも株主の影響力を無力化する経営者の試みと解することができる」
    「人間の強

    0
    2018年11月14日
  • キャリアアップの投資術 専門職大学院でスキルを磨く

    Posted by ブクログ

    キャリアを重ね、収入の多い役割を得るためには、自分への投資が重要という本。専門職大学院、MBA、ビジネススクール、資格など身につけていく。身につけられるものを増やしてプロを目指せ。という本。世界標準のスキルは、英語、パソコン、国際会計 だそうだ。

    0
    2018年10月14日
  • キャリアアップの投資術 専門職大学院でスキルを磨く

    Posted by ブクログ

    日本にいながら世界レベルのキャリアを確立しよう! ビジネススクール、専門職大学院の活用など、投資に見合うスキルアップの方法を指南。
    ビジネススクール、法科大学院……2004年、高度専門職業人の養成を目的とする新しいタイプの大学院がスタート。社会人にとって、スキルを磨く機会が大幅に拡大する。
     本書では、専門職大学院を投資対象として捉え、数百万円を投じても、満足のいくリターンを得るための方策を示す。
     まず、ビジネスエリートの条件といわれるMBA取得の方法とは? かつては米国留学が主流だったが、これからは国内にいながら取得できるのだ。「多様化するMBAコース」「高額な学費をどうするか」「取得後の

    0
    2009年10月04日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!